2012年11月29日 (木)
昨夜は半影月食という月食がありました。それを知ったのは
昨夜の22時頃なのですが。部分月食や皆既月食は月が地球
の本影に入ってしまうため、地球から見ると月にはっきりと影
ができ、月が欠けたり見えなくなってしまいます。半影月食は
本影の外側の薄い影に入ってしまう月食のことを言うようです。
晴れる日が少なくなっていくこの時期の新潟ですが、昨夜は
月が輝いていました。
半影月食を知り、22時頃に撮ったのがこちら。
最大が23:33頃ということで、その頃に撮ったのがこちら。
シャッタースピードなどの設定は2枚とも同じです。肉眼では
変化がわからなかったですが、写真では下の写真の方が暗く
なっているのがわかりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月28日 (水)
23日は木更津から羽田へと行き、夜は上野駅へ。メインは
上野発の583系「リバイバル津軽号」です。
21:56発ということで、その前に発車する「あけぼの」も撮影。
「青森」幕の列車も減ってしまいました。
EF64-1051。
アップで。
「あけぼの」発車の30分後に583系「リバイバル津軽号」が
入線。6両編成ということで車止めの方までは来ませんでした。
まずは望遠で。
ようやく近づくことができました。
斜め前から。
当時の583系急行「津軽」は急行幕でしたが、今回はヘッド
マークがありました。そのヘッドマークをアップで。
混雑していたし、ヘッドライトでうまく撮れないような気がした
ので前側には行きませんでした。時間も足りませんでしたが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月27日 (火)
木更津から羽田空港へ。列車だと東京湾沿岸をグルッと
行かないとですが、東京湾を横断するバスがあるのですね。
40分程で到着。第1ターミナル展望デッキへ。さっそく鶴丸
塗装のMD90を発見。でも近くに行けません。
この日は雨で霞んでいました。
鶴丸が増えてきて、そのうちにこの塗装が貴重になるかも
しれません。
ANAのB787が到着。
霞んでしまっていますが、ANAのB747。
鶴丸のMD90をちゃんと撮りたいもののなかなかプッシュ
バックされません。1枚目は15時頃の撮影なので、いくらなん
でも日没時刻の16時半ぐらいまでには出発すると思ったの
ですが。
ノーマル塗装のMD90が到着しました。
日没後なので暗いです。
ようやく鶴丸MD90がプッシュバック。
暗くなってしまいましたが、なんとか撮ることができました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月26日 (月)
23日は久留里線の車両を見に木更津へ。
内房線はヘッドマーク付の209系でした。
久留里線が到着。先頭はキハ37。
木更津で折り返し。キハ38を先頭に発車。
木更津の車庫では新型のキハE130とツートン塗装のキハ
30が並んでいました。
キハE130が2両並んでいたため、こんな3並びに。
次の列車は木更津寄りがキハ38。
東清川までの3駅ほど乗車しました。この列車もキハ37と
キハ38の組み合わせで上総亀山寄りはキハ37。
10分ほどで木更津行きが到着。キハ38。
後ろ側がツートンのキハ30でした。
キハ38もキハ30もかつて八高線で乗車していた車両なので、
木更津までの3駅区間ほどですが、どちらの車両にも乗って
みました。
外吊りの扉もキハ30、35ならでは。
折り返し発車していきました。
久留里線の車両は12月1日から新型のキハE130に変わり
ます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月25日 (日)
「ばんえつ物語号」の今年の運行は今日がラスト。今年は
「X'masトレイン」の運転がないので、次回は来年春ということ
になります。
すっかりC57を撮る人になってしまいましたが、今日は咲花
の出発側へ。18-300mmを装着したD7000を三脚に載せ、80
-400mmを装着したD90を手持ち。逆のような気もしますが・・・。
まずは駅停車中を400mmで撮影。実はうちの三脚だと高さ
が足りません。それはともかく今日は煙たっぷり。
発車。う~ん、すごいことになっている。
ここでカメラチェンジ。三脚のD7000です。
続けて撮影。
咲花で発車を見送った後、津川は間に合いそうもなかった
ので一気に野沢へ。ひと気のない野沢の鉄橋で1人撮影。
紅葉も終わり、晩秋という風景の中を通過していきました。
客車が4両というのも撮りたかったものの、1両半しか写って
いません。2両目が展望車なので、いつもと違うのはわかり
ますが。
なんとか客車4両というのがわかる1枚に。今度は肝心な
C57がいませんけど。
ちなみに今年最後の乗車は昨日。新津から新潟という短
区間でしたが。
新潟駅では湘南色115系と並びました。
C57側から撮影。
新津側にEF81-140が連結され、新津へと回送されて行きま
した。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月22日 (木)
久々に阿賀野川土手へ。午後の便の少ない時間帯ですが。
2本続けてやってくるDHC8-Q400の2本目、新千歳からの
ANA1858便。
こちらも新千歳からのエアドゥ82便。
着陸。空港の向こうに佐渡汽船。この日は海からの風が強く、
波が防波堤を越えていました。
黒い雲と青空が混ざった変な天気。
この季節になると日の光が貴重になります。
那覇からのANA466便。ちょっと遊んでみました。
夕日を浴びて。
エアドゥ83便が新千歳へ。
今回は北海道と沖縄発着便しか写っていません。この時期、
乗るなら沖縄行きですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月21日 (水)
17日夜の新潟駅。
「ばんえつ物語号」回送牽引のEF81が4番線に入線。
「ばんえつ物語号」が3番線発着になったため、この一角も
6、7番線ホームから2、3番線ホームに移動していました。
3番線に会津若松からの「ばんえつ物語号」が到着。EF81が
4番線に停車したままだったので、こんな並びも。
3番線に到着。
続いて新幹線ホームへ。沿線で見たE4系ラッピング編成を
見ることができたらと思っていたら、そのラッピング編成が停車
していました。
1号車から8号車に向かって東京から新潟に進んでいくよう
です。
パンダとペンギン。
鉄道博物館。新幹線に新幹線が描かれています。
高崎のだるま。
D51498。ペンギンが乗っています。
越後平野は米どころ。
スノーボードに朱鷺。
夕日と温泉と朱鷺。
最後は30周年記念ステッカー。
この列車、E4系16連でしたが、9号車からの編成もラッピング
編成。まさかのラッピング編成同士の16連でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月20日 (火)
17日、北越急行の魚沼丘陵付近で。稲刈り前に行った場所
ですが、冬が近づいてきて八海山が雪化粧していました。
「はくたか10号」。
その後の直江津行き普通列車。
六日町行き。八海山を入れて。
その右側の山を背景に。
「はくたか11号」。
少し場所を変えて「はくたか12号」を撮影。手前の山は紅葉
しており秋の風景、でも奥の山は雪山で冬の風景。秋と冬が
混ざった風景だったので撮ってみました。
直江津行き。編成が短いので列車と鉄塔の重なりを避ける
ことができましたが、雨が降りそうで暗かったのが残念。
同じ列車です。
稲刈りの時とメインは同じで485系。迷いましたが、八海山
背景の場所で撮りました。
この485系は十日町までの回送で、十日町で折り返して
「地そばまつり号」として新潟まで運転。上越線北堀之内~
越後川口の魚野川鉄橋で撮ることに。
1本前の普通列車。
そして、「地そばまつり号」。6両入りきらないのはわかって
いたものの。
15:40頃でしたが、雨で暗く、ギリギリ走行列車を撮ることが
できる状態でした。これから1月ぐらいは暗さを感じる季節です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月19日 (月)
新しくできた新潟駅8、9番線、突き出した感じになっている
ので、今までにない撮影ができそう。
「いなほ4号」。普通列車に被られる直前ですが。
9番線からキハE120+キハ110の普通列車が発車。
撮ってみたかったのはやはり「ばんえつ物語号」。EF81に
牽引されて入線。11月は客車4両という短い編成です。
今までのホームがなくなり、3番線へ。
4番線からも撮影でき、今まではなかった対向ホームからの
撮影ができるようになりました。
再び9番線へ。なんとなく良い組み合わせ。
「ばんえつ物語号」が発車。新潟駅での新アングルです。
引きで。
C57をやや後方から撮影。
今年の運転も残りわずかになったので磐越西線沿線にも
行ってみることに。咲花の手前です。まだススキが残っていま
した。
4両は短いですが、おかげですっきり撮影できました。
咲花の発車を見送り。
いつもなら津川まで行くのですが、天気が悪かったので咲花
で終わりに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月18日 (日)
15日に開業30周年を迎えた上越新幹線ですが、15日は平日
だったこともあって特別な列車は走らず、昨日17日に30周年に
関係するE5系と200系の列車が走りました。
200系にマークが付くとのことだったので正面が撮影できる
場所に行くことに。ということで11日にも行った浦佐~長岡の
トンネルの上へ。
到着し、準備しているとトンネル内から新幹線が迫ってくる
音が。出てきたのはE5系。慌てて撮影。E5系は新潟発の列車
で設定されていましたが、送り込み回送までは気にしていま
せんでした。
その後は通る列車を撮影。「Maxとき312号」。
「Maxとき307号」は16両編成。
「Maxとき314号」。スプリンクラーが作動し始めました。
そしてE5系が通過。スプリンクラーが作動していたおかげで
上越新幹線っぽい風景に。
「Maxとき309号」。小さくてわかりにくいですが、ラッピング
編成。
「とき320号」。今回3本目の200系(1、2本目はうまく撮れず)。
「Maxとき315号」。これだけ逆サイドから撮影。
そして200系を使用した「上越新幹線開業30周年記念号」が
通過。もちろんこの色の編成です。ちなみにこの列車の始発
駅は30年前の始発駅、大宮でした。
マークはこんな感じ。
3時間ぐらいいましたが、通過する列車はほとんどがE4系。
E4系が多数を占める路線になりました。来年1月からはE2系
も走るとのこと。でもこれで減るのは200系であり、E4系勢力
はしばらく続きそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月16日 (金)
10日に、ホームが変わってから初めて新潟駅へ。
前の週に撮影した西側通路で撮影。6、7番線への階段が
塞がれ、「6」「7」の番線表示も隠されていました。
東側通路。左に行くと1番線で、右に行くと新たにできた8、9
番線へ。1と8、9が並ぶ妙な光景に。
5番線から眺めた6、7番線。そば屋が1軒閉鎖されてしまい
ました。
レトロなベンチは移動したようです。
6番、7番とも信号機には「×」が。
新しい8、9番線へ。写真は8番線停車中の列車と2番線に
到着する列車。
1番線からの列車がすぐ真横を通過。
1番線ホームから信越、白新線方向に突き出しているホーム
なので、こんな風に駅を眺めることができます。
他のホーム発着列車を撮影できたりもします。
上越新幹線のマークがE5系。当面なさそうですけど。
最後は地下通路。やはり6、7番線への通路は塞がれていま
した。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月15日 (木)
3日、4日の話題です。
3日は高崎泊まりで、大宮に遅い時間までいることができた
ので下り「あけぼの」を撮影しました。EF64-1052。
発車。流しが決まったようで。
その後の貨物。EF65-2095が単機でやってきました。
新幹線で高崎へ。「あけぼの」を追い抜いたため、高崎で
もう1回撮影。
高崎で1泊し、4日朝。「あかぎ6号」です。
115系の横をEH200が通過。あまり見たことがないEH200-
901でした。
横川行きの107系。
6両編成の115系。
こちらは3両編成。今のところ高崎周辺では湘南色115系を
日常的に見ることができますが、211系が余り始めているので
置き換わってしまうかもしれませんね。
最後は旧マーク使用の「あかぎ8号」です。「踊り子」塗装の
編成が使われることもありますが、この日は違いました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月14日 (水)
SL撮影の合間に浦佐~長岡で新幹線撮影しました。
「Maxとき322号」、E4系16両。
撮っていた場所の後ろの山が紅葉していたので、反対側に
移動して撮影。「Maxとき324号」。
200系、「とき319号」。
「Maxとき321号」。E4系16両を見る機会が増えました。手前の
8両編成、ラッピングされています。
「Maxとき326号」。こちらもE4系16両。
「とき323号」。
最後は「とき328号」です。
まもなく11月15日。上越新幹線開業30周年です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月13日 (火)
11日日曜もSL撮影へ。
まずは関越道の越後川口SAから。練習を兼ねてEH200の
貨物を撮影。
SLがやってきました。曇りであまり明るくなかったので黒と
茶が目立ってくれず・・・。
下りの普通列車もやってきました。被らずには済みましたが。
信濃川沿いを行くSL。霞を修正しても色が変です。
見えるエリアが広いので何枚も撮影できました。
続いて越後川口~内ヶ巻の魚野川鉄橋へ。
ゆっくり走っていたのでここも何枚も撮影できました。
こちらは十日町から長岡に向かう列車。同じ場所で撮影
です。
天気があまり良くなかったのと、濃い背景の場所ばかりで
撮ったので、ちょっと辛い結果になってしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月12日 (月)
長岡でSLの到着を撮影。明るさ的にはかなり辛かったです。
この時、中線を貨物が迫ってきており、直後被られてしまいま
した。
停車後に撮影。十日町からはSLは逆向きで運転。それが
できるのもC11の特徴です。
側面からC11を撮影。
客車側から。
という感じにC11を撮影していたら聞き慣れた音が。反対側
にEF64-1000を連結するところでした。車両センターまでの
回送はDE10かと思っていたので予想外の64登場ということに。
EF64-1030+旧客+C11。明るいところで撮ってみたかった
です。
只見線で乗車したキハ47が回送されてきました。
SL編成が車両センターへ回送。
長岡にいったついでに、もうすぐ開けるタイムカプセルを撮影。
関わっているわけではありませんが、上越新幹線開業30周年
の日に開けるとのことで、あと6日になっていました。
長岡から「SLリレー号」に乗車し、新潟へ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
昨日の続きです。十日町でSL撮影後、飯山線で越後川口
へ。そしてすぐに上越線の列車がやってきて小出へ。小出
でもすぐ接続で只見線に乗り換えました。
磐越西線?と思えるような並び。
雨が降ってきてガラスも曇ってしまい、紅葉の風景もぼや
けてしまいました。逆にいい感じに写ってしまいましたが。
列車は只見行きでしたが大白川で下車。ここで降りるのは
初めてです。すぐ横の山が紅葉していました。
前側は東北カラー。この2色併結がずっと続いているよう
です。
只見に向けて発車。
小出にいたタラコ色の編成が回送されてくるので駅近くで
待つことに。雨上がりの紅葉風景の中、タラコ色2両編成が
やってきました。
車体の色も紅葉色に近いので、風景にとけ込んでしまって
います。
撮影後、駅へ。左上に虹が写っています。
この列車は小出行きの「只見線開業70周年号」という列車。
先ほどの列車で只見まで行かずに大白川で降りたのは、この
列車の撮影と乗車のためでした。
ホームから反対方向を撮影。
小出に向けて発車。行きは雨で撮影できなかった風景を撮る
ことができました。
小出に到着です。ここも接続がよく上越線に乗換、長岡へ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月10日 (土)
今日は飯山線にC11を使用したSL列車、「SL信濃川ロマン」
が走りました。運転区間は長岡~十日町。そして、それに合わ
せるように485系の「SLリレー号」が新潟~十日町を犀潟経由
で運転。この2つの列車、おもしろい運行でした。
SLは全車指定ということもあり乗ることは考えず、リレー号
に乗ることに。新潟から乗ると長岡でSLを撮影することができ
ないので1本前の普通列車で長岡へ。冬の訪れを感じさせる
これが。
旧客3両がつながったC11はすでに入線しており、煙もモク
モク。
かなり上の方まで上がっていました。
後ろのDE10を入れずに。
「SLリレー号」が入線。これに乗車。
リレー号がSLより先に長岡を発車しますが、隣の宮内で
長めの停車。この間に「北越2号」が通過。
SLが宮内に到着したものの編成が短く見えませんでした。
注目は宮内の2列車同時発車です。リレー号のデッキから
SLを撮影することに。編成が短いSLの方が先に発車。
先頭が並んだあたりでリレー号も発車です。SLは上越線、
リレー号は信越本線なので分岐地点まで短い区間ですが
並んで走りました。そしてお別れ。
リレー号は犀潟まで信越本線を走り、犀潟から北越急行線
を経由して十日町へ。
SLより10分程早い到着なので十日町でもSLの撮影ができ
ました。でもホームは人でいっぱい。跨線橋にも人がたくさん
いましたが、隙間から撮影することに。
C11の姿が見えてきました。
まもなくホームへ。
到着。ホームはこんな状態でした。
対向ホームからも撮影。
SL撮影はここで一旦終了です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
東京で打ち合わせを行なった帰り、そういえばと思って東京
駅の丸の内側へ。
北口の天井です。
南口前から北口方向を。
暗くなってきてライトアップされ始めました。コンパクトカメラ
だったのでどこまで撮ることができるかわかりませんでしたが。
南口。
後ろの高層ビルも良い感じに写ってくれました。
違う角度で。
駅を半分ずつしか撮ることができなかったですが、綺麗な
鉄風景でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 9日 (金)
熊谷駅の側線に留置されていた秩父鉄道1000系。だいぶ
本数が減ってきたようです。
寄居~桜沢で。
目的はこちら。「ELパレオエクスプレス」です。C58の代わりに
ELがプッシュプルになって走っています。
接近したところを撮影。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 8日 (木)
行田駅で列車を待っている間、上の方で轟音が。何か飛んで
いました。
続いてC-1らしいのが2機。
C-1の別な1機とその向こうに飛行機雲。
この日(3日)は入間基地航空祭でした。おそらくその関係の
航空機が飛んでいたようです。
地上の方は今回は貨物列車を。5078レは貫通扉が黄色い
EF65-2127。
空の方にC-1が6機。何回か飛んできました。
配給6794レはEH200-11単機。
EH200-2。
EF65-2074。タンク車だけのように見えますが、前側はタンク
コンテナです。
3097レの牽引機が単機で戻ってきました。以前はEF64-1000
でしたが今はEF510。EF510-507。
熊谷~行田へ。配給6795レはEF66-104。こちらも単機で。
最後は2082レ。久々のEF64-1000貨物でEF64-1028でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 7日 (水)
E1系がなくなり、E4系16連に置き換わった列車もありますが、
「Maxとき310号」もその1つ。7月に熊谷でE1系「Maxとき310号」
が200系「とき308号」を追い抜くシーンを撮影し、こちらにも
載せましたが、今はE4系16連が200系を追い抜いていくわけ
で、埼玉に行ったついでに撮影してみました。
「とき308号」が到着。結構、この塗装に当たります。
この時期の晴れだと先頭に影ができてしまうのですが、横を
E4系16連の「Maxとき310号」が通過。
E4系16連ならではのシーン。
310号通過後、308号が発車していきました。
続いて行田駅へ。高崎線E233系、初撮影です。
旧マークを出して走る「あかぎ8号」。
211系。本数が減ったのかなかなか来ませんでした。
1両が平屋グリーン車の編成。
反対方向の列車(下り列車)。秋らしくススキを入れて。
「草津2号」。
最後は211系。場所を熊谷~行田に変えて撮影しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 6日 (火)
またローカルな話ですが、3日で使用終了となった新潟駅の
6、7番線ホーム、3日朝に最後の撮影をしました。
「7」が多い1枚。数えてみたら「7」が7つ。
この通路に1~7が並ぶのも見納めに。
新しい時刻表を見てみたら、「ばんえつ物語号」は3番線発着、
そして「きらきらうえつ」は新しい8番線から発車で3番線に到着
のようです。
これまで対向ホームからの撮影ができなかった「ばんえつ
物語号」、今度は対向の4番線から撮影できるようになりました。
ただ、「ばんえつ物語号」は今年は11月後半の運転を残すだけ
ですが。
5番線から越後線へと発車する115系を6番線から撮影。
このベンチも2、3番線に移動でしょうか。
この幕も。
6、7番線の先端から、発車する115系を撮影。左側に写って
いるのが8、9番線ホーム。
先ほどのベンチの場所を5番線から撮影。
最後は6、7番線に並ぶ115系です。
高架化工事、これまで駅そのものの工事は8、9番線ホーム
建設以外はあまり行なわれていませんでしたが、今後は使用
終了となった6、7番線ホームが取り壊され、いよいよ高架を
建設しはじめるのかなと思われます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先週、キハ261系の黒山までの輸送がありましたが、そちら
は見ることができなかったものの、その日の夜、藤寄に行って
みたらトレーラーに載せられていました。
その翌朝の藤寄。まだ4両線路上に。
先頭車同士がお向かいになっていました。
さらにその翌日の朝は中間車が2両いなくなり、先頭車2両
のみに。
この日は金曜で、翌日が休みだったため、トレーラに載せら
れた2両が道路を行くのを見にいくことができそう。ということで
金曜深夜に行ってみました(この手のトレーラーは日中は走ら
ないので)。
すでにトレーラーの上に。
もう1両。
以前、203系が藤寄から運ばれた時は0時頃にトレーラーが
走りましたが、日付が変わって土曜0時ぐらいになっても動く
気配がなかったので、新車が藤寄に入るのが5時頃だったのを
見たことがあったため、明け方出直すことに。
結局、それが当たりだったようで、土曜の朝5時頃、輸送され
ました。1両目。
2両目。
2両連なっています。
特殊な輸送なのでいちばん後ろにこんな車もついていました。
なんとか撮影できましたが、6月頃だったら明るかったものの、
11月の5時はきつかったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 4日 (日)
今日は新潟駅高架化工事で15時頃まで新潟駅周辺の列車
が運休になり代行バスが走る日でした。
今日は昨日の都合により高崎からスタート。臨時ダイヤで
長岡終着になる「北越」に乗ることに。
高崎から「Maxとき311号」に乗り、新潟行きでありながら越後
湯沢で下車。ちなみに311号は後ろ8両を越後湯沢で切り離し
ます。
直江津から長岡行き「北越3号」に乗るために越後湯沢から
「はくたか6号」に乗車し直江津へ。ホームで駅弁を売る駅も
少なくなりました。
発車案内板が電光式なので臨時の行き先でも表示されます。
「北越3号」の行き先がしっかりと「長岡」に。
「北越」は長岡行きでしたが、「くびき野」などの快速は新津
行きでした。「北越」でも5号以降は通常の新潟行きに。
気になるのは列車方向幕。3000番台だったら電光式なので
「長岡」と表示されるはずですが、幕式の1000番台等に「長岡」
の幕は残っているだろうか?ということが気になりました。
幸い、やってきたのは幕式の上沼垂色。
しっかりと「北越 長岡」の表示が出ていました。
こちらは柏崎停車中に撮影。
時刻表では長岡で越後石山行きの快速に接続。別列車の
ような表記でしたが、実際は同じ車両が直通。でも方向幕は
「臨時」に。
ホーム案内は電光式だけあって、「越後石山」と表示されて
いました。
越後石山に到着。
車両センターに回送です。この渡り線、貨物は通りますが、
旅客列車は通常は渡りません。
入区。国鉄色と211系が見えました。
越後石山は駅前が狭くて代行バスはやってきません。隣の
亀田駅に戻り、新潟駅行きの代行バスに乗車。
新潟駅から豊栄行きの代行バスに乗り、豊栄駅前へと戻って
きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 2日 (金)
28日の新潟空港。いつのまにか昼のFDA小牧便がなくなって
いました。
JAL2244便が14時台から13時台に。ANAは14時台のままで、
JAL、ANAで時間をずらしたようです。
そのANA1661便が伊丹から到着。
こちらは新千歳からのANA1858便。エコボンでした。
青と緑のDHC8-Q400の並び。
青がANA1662便として伊丹に向けて離陸。
向こうの方に佐渡汽船が。
成田行きANA3240便とエアドゥ82便。
エアドゥ82便が着陸。
エコボン使用のANA3240便が離陸。
エコボンが来た以外は特別な機材が来なかった日でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 1日 (木)
27日朝はE1系を撮りに新潟駅に行ったので、そのまま「ばん
えつ物語号」を撮影。7番線からの発車はこの週末が最後と
いうことに。
「ばんえつ物語号」の前に快速「べにばな」が7番線より発車。
以前は2番線でしたが、7番線の時代は短かったです。
EF81に牽引された「ばんえつ物語号」が接近。
7番線入線。
主役はやはりこちら側です。
縦アングルで。
EF81も撮影。
所属の「長岡」を強調して。
11月は前半は運転されず、後半2週間ほど運転されます。
その時は客車が4両になってしまうので、なんとなく7号車を
撮影してしまいました。4両なのは一時的かと思いますが。
ドアが閉まり、汽笛が鳴りました。
そして発車。
新潟駅で見送った後、咲花の手前へ。煙の出はよかったの
ですが、逆光だったし、横の道路を行くダンプと重なり泣く泣く
トリミング。
三川~津川で。
そして津川発車シーンです。
「ばんえつ物語号」、次回運転は17日で、4両と短いですが、
逆に珍しいかもしれません。あと新潟駅、発車番線が変わる
わけで、違ったシーンを見ることができそうです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント