« 高架化工事臨時ダイヤの長岡行北越 | トップページ | 新潟駅6、7番線、最後の朝 »

2012年11月 6日 (火)

キハ261系が輸送される

 先週、キハ261系の黒山までの輸送がありましたが、そちら
は見ることができなかったものの、その日の夜、藤寄に行って
みたらトレーラーに載せられていました。

Dsc_1174_mini

 

 その翌朝の藤寄。まだ4両線路上に。

Dsc_9137_mini

 

 先頭車同士がお向かいになっていました。

Dsc_9135_mini

 

 さらにその翌日の朝は中間車が2両いなくなり、先頭車2両
のみに。

Dsc_9143_mini

 

 この日は金曜で、翌日が休みだったため、トレーラに載せら
れた2両が道路を行くのを見にいくことができそう。ということで
金曜深夜に行ってみました(この手のトレーラーは日中は走ら
ないので)。
 すでにトレーラーの上に。

Dsc_9154a_mini

 

 もう1両。

Dsc_9156a_mini

 

 以前、203系が藤寄から運ばれた時は0時頃にトレーラーが
走りましたが、日付が変わって土曜0時ぐらいになっても動く
気配がなかったので、新車が藤寄に入るのが5時頃だったのを
見たことがあったため、明け方出直すことに。

 結局、それが当たりだったようで、土曜の朝5時頃、輸送され
ました。1両目。

Dsc_9202a_mini_2

 

 2両目。

Dsc_9205a_mini

 

 2両連なっています。

Dsc_9213a_mini

 

 特殊な輸送なのでいちばん後ろにこんな車もついていました。

Dsc_9217a_mini

 

 なんとか撮影できましたが、6月頃だったら明るかったものの、
11月の5時はきつかったです。

| |

« 高架化工事臨時ダイヤの長岡行北越 | トップページ | 新潟駅6、7番線、最後の朝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キハ261系が輸送される:

« 高架化工事臨時ダイヤの長岡行北越 | トップページ | 新潟駅6、7番線、最後の朝 »