« 東京駅 | トップページ | 紅葉の只見線 »

2012年11月10日 (土)

SL信濃川ロマンとSLリレー号

 今日は飯山線にC11を使用したSL列車、「SL信濃川ロマン」
が走りました。運転区間は長岡~十日町。そして、それに合わ
せるように485系の「SLリレー号」が新潟~十日町を犀潟経由
で運転。この2つの列車、おもしろい運行でした。

 SLは全車指定ということもあり乗ることは考えず、リレー号
に乗ることに。新潟から乗ると長岡でSLを撮影することができ
ないので1本前の普通列車で長岡へ。冬の訪れを感じさせる
これが。

Dsc_9620_mini

 

 旧客3両がつながったC11はすでに入線しており、煙もモク
モク。

Dsc_9631_mini

 

 かなり上の方まで上がっていました。

Dsc_9633_mini

 

 後ろのDE10を入れずに。

Dsc_9638_mini_2

 

 「SLリレー号」が入線。これに乗車。

Dsc_9645_mini

 

 リレー号がSLより先に長岡を発車しますが、隣の宮内で
長めの停車。この間に「北越2号」が通過。

Dsc_9655_mini

 

 SLが宮内に到着したものの編成が短く見えませんでした。

 注目は宮内の2列車同時発車です。リレー号のデッキから
SLを撮影することに。編成が短いSLの方が先に発車。

Dsc_9665a_mini

 

 先頭が並んだあたりでリレー号も発車です。SLは上越線、
リレー号は信越本線なので分岐地点まで短い区間ですが
並んで走りました。そしてお別れ。

Dsc_9680a_mini

 

 リレー号は犀潟まで信越本線を走り、犀潟から北越急行線
を経由して十日町へ。

Dsc_9689_mini

 

 SLより10分程早い到着なので十日町でもSLの撮影ができ
ました。でもホームは人でいっぱい。跨線橋にも人がたくさん
いましたが、隙間から撮影することに。
 C11の姿が見えてきました。

Dsc_9700_mini

 

 まもなくホームへ。

Dsc_9709a_mini

 

 到着。ホームはこんな状態でした。

Dsc_9722a_mini

 

 対向ホームからも撮影。

Dsc_9746_mini
 

 

 SL撮影はここで一旦終了です。

| |

« 東京駅 | トップページ | 紅葉の只見線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SL信濃川ロマンとSLリレー号:

« 東京駅 | トップページ | 紅葉の只見線 »