« SL信濃川ロマンとSLリレー号 | トップページ | 長岡でC11とEF64を撮る »

2012年11月12日 (月)

紅葉の只見線

 昨日の続きです。十日町でSL撮影後、飯山線で越後川口
へ。そしてすぐに上越線の列車がやってきて小出へ。小出
でもすぐ接続で只見線に乗り換えました。
 磐越西線?と思えるような並び。

Dsc_9758_mini

 

 雨が降ってきてガラスも曇ってしまい、紅葉の風景もぼや
けてしまいました。逆にいい感じに写ってしまいましたが。

Dsc_9773_mini

 

 列車は只見行きでしたが大白川で下車。ここで降りるのは
初めてです。すぐ横の山が紅葉していました。

Dsc_9784_mini

 

 前側は東北カラー。この2色併結がずっと続いているよう
です。

Dsc_9788_mini

 

 只見に向けて発車。

Dsc_9792_mini

 

 小出にいたタラコ色の編成が回送されてくるので駅近くで
待つことに。雨上がりの紅葉風景の中、タラコ色2両編成が
やってきました。

Dsc_9837_mini

 

 車体の色も紅葉色に近いので、風景にとけ込んでしまって
います。

Dsc_9841_mini

 

 撮影後、駅へ。左上に虹が写っています。

Dsc_9852_mini

 

 この列車は小出行きの「只見線開業70周年号」という列車。
先ほどの列車で只見まで行かずに大白川で降りたのは、この
列車の撮影と乗車のためでした。

Dsc_9858_mini

 

 ホームから反対方向を撮影。

Dsc_9866_mini

 

 小出に向けて発車。行きは雨で撮影できなかった風景を撮る
ことができました。

Dsc_9871_mini

 

 小出に到着です。ここも接続がよく上越線に乗換、長岡へ。

Dsc_9877_mini

 

| |

« SL信濃川ロマンとSLリレー号 | トップページ | 長岡でC11とEF64を撮る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の只見線:

« SL信濃川ロマンとSLリレー号 | トップページ | 長岡でC11とEF64を撮る »