« ノンストップときと200系G車で往復 | トップページ | 東武東上線 »

2013年3月 4日 (月)

西浦和で583系と貨物撮影

 2日は583系を撮りに西浦和へ。

 この日は強風のため荒川を渡る川越線、武蔵野線ともに
ダイヤが乱れていました。でも運転見合わせにはなっていな
かったようで、南浦和で待っていたらEF510-513牽引の貨物
が通過していきました。

Dsc_7209_mini

 

 府中本町行きが到着し、西浦和へ。ホーム武蔵浦和寄りで
多くの人が撮影していました。すぐにEH200-9牽引の貨物が
やってきたので空いている場所から撮影。

Dsc_7213_mini

 

 この頃、武蔵浦和駅で架線に付着物があったようで武蔵野
線が運転見合わせに。東京行きが停車したまま20分ほどが
過ぎ、ようやく発車。府中本町行きも迫ってきており、さらに
大宮方面からの線路を209系が。3本並びに。

Dsc_7220_mini

 
 

 目的の583系が通過。やっぱりポールが・・・。

Dsc_7234_mini

 

 ポールを避けてその向こうを。

Dsc_7710_mini

 

 さらにその向こうで。

Dsc_7250_mini

 

 ひとまず順光で撮影できました。通過後、トイレに行ってから
戻ってみると、さらに人が増加していて、隙間からEF210-150
牽引の貨物を撮影。

Dsc_7247_mini

 

 その次が注目だったようです。EH200-3牽引の貨物(配給?)
ですが、EH500が無動力回送でつながっていました。逆光
なのが残念でしたが、EH2両はなかなかです。

Dsc_7264_mini

 

 撮影後、北朝霞へ。すぐに原色EF65-1107が通過。なんか
ラッキーでした。

Dsc_7271_mini

 

| |

« ノンストップときと200系G車で往復 | トップページ | 東武東上線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西浦和で583系と貨物撮影:

« ノンストップときと200系G車で往復 | トップページ | 東武東上線 »