« ようやく晴れの日のエバー航空 | トップページ | 改正当日の新幹線 »

2013年3月16日 (土)

200系最終列車「とき347号」

 15日で200系の運転が終了。最終列車となる「とき347号」を
出迎えに新潟駅へ行きました。

 改札付近の200系マークを撮影。新潟駅は200系マークと
E5系マークが混ざっています。

Dsc_8325_mini

 

 意外と空いていました。対向ホームから「とき347号」の到着
シーンを撮影。

Dsc_8384_mini

 

 後方から。

Dsc_8390a_mini

 

 角度を少し変えて撮影。

Dsc_8394a_mini

 

 越後湯沢行きの「Maxとき480号」が入線。

Dsc_8399a_mini

 

 前方へ移動。こちらは混んでいて隙間から撮影することに。

Dsc_8404_mini

 

 この直後、車両センターへと回送されていきました。

 15日までの編成案内の紙がはがされると、ここからも200系
が消滅します。

Dsc_8411_mini

 

 0系、100系はすでになく、200系の運転終了により国鉄時代
からの新幹線が終わりになりました。

| |

« ようやく晴れの日のエバー航空 | トップページ | 改正当日の新幹線 »

コメント

開通から30年以上が経過し、当時最新型だった200系も引退ですね。115系1000番台と相通じるルーバーも見納めですね。

投稿: てっこ | 2013年3月16日 (土) 08時44分

>てっこさん

 寿命が来てしまうのはどの車両も一緒ですが、新幹線では
異例な30年、よくがんばってくれたものです。
 在来線の方はそれより古い車両がまだがんばっています。

投稿: GO | 2013年3月17日 (日) 22時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 200系最終列車「とき347号」:

« ようやく晴れの日のエバー航空 | トップページ | 改正当日の新幹線 »