赤帯キハ48が只見線を走る
昨日は只見線沿線へ。
小出側から行き、六十里越の途中、田子倉湖を眺めてみま
した。山にはまだ雪が。
田子倉付近で。雪が残る山を入れたので列車が小さいです
が。右側の方に写っているのが廃止になった田子倉駅です。
田子倉湖の鉄橋を渡る。昨年秋は新潟色と東北色の併結
でしたが、盛岡八戸地区を走っている白に赤帯のキハ48と
東北色のキハ48のペアがやってきました。
撮影後、来た道を戻り、途中、残雪を入れて撮影。ちょっと
国道から逸れた場所ですが、決してこの道の奥から来たわけ
ではないので。
山には雪が残っていたものの、とけた雪が水となって流れ、
所々、スノーシェッドの上から滝のように流れていました。
その折り返しの只見行きも撮影できたので、越後広瀬~
魚沼田中で。赤帯のキハ48が綺麗な水鏡に。
| 固定リンク | 0
コメント
八戸のキハ48って只見線へきてたんですね。
個人的には赤鬼色の方が好きですけど・・・
投稿: Duckn | 2013年6月10日 (月) 18時51分
>Ducknさん
話を聞いて、「風っこ只見新緑号」も走ることだし行って
みました。
赤鬼色の方がインパクト強そうですね。
投稿: GO | 2013年6月10日 (月) 22時55分