2013年9月29日 (日)
27日金曜に埼京線205系が新津まで輸送されたとのことで、
新潟東港までの陸送があるはずで、28日土曜夜に新津へ。
予想通り陸送されました。まず1両目。暗い場所での動いて
いるものの撮影なので感度を上げてパソコンで補正しても
限度が。
写真ではわからないですが、モハ204-255です。
2車線の道なのでトレーラーが1回では曲がることができず、
何回か切り返して道路へ。
2両目はクハ。
道路に出たところで一旦停車していたので、その間に撮影。
続いて3両目も出場。
この後、4両目も出てきましたが、撮影はせずに新潟東港へ。
この手のトレーラーはゆっくり行くだろうから、余裕かと思って
東港のコンビニにいたら、クハを積んだトレーラーが通り過ぎて
いきました。クハは2両目なので1両目はすでに通過していた
わけです。意外と速かったです。
10分ほどして3両目がやってきました。いつもコンビニの光を
利用して撮っていますが、ここでも結構な速度で走っていった
のでこれが限界。
さらに10分後、4両目が通過。
東港の置き場へ。暗くて星が綺麗で、鉄道+天体撮影に。
1編成目の10両と月とオリオン。
到着した4両(3両に見える)はトレーラーに載ったまま。
朝、クレーン吊りをしたのかと思いますが、昼頃にはすでに
終了。14両に増えていました。
いちばん端のモハ205-256。
一晩最大4両だとすると陸送はあと2夜あると思われます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月26日 (木)
久々に富山に行ってみました。
新津から「北越2号」に乗車。
富山ライトレール、こんなラッピングの車両が走っています。
岩瀬浜まで乗車。中は特別変わりありませんが、ラッピング
されている部分は外が見えません。
岩瀬浜を出発する赤。
次の列車に乗り大広田で下車。緑を撮影。
続いて奥田中学校前で下車。青もラッピングされています。
奥田中学校から富山駅北までは路面区間になります。富山
駅北から戻ってきた青。
この日は赤黄青緑の順番で4台が走っていました。青の次
にやってきた緑。
貸切でオレンジがやってきました。
赤。
最後に黄色を撮影。
ラッピング車を含む5両を1日で見ることができました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月25日 (水)
埼京線205系が新津まで来たという話を聞き、22日に行って
みたら新津駅ではなく新津車両製作所にいました。埼京線
E233系が1両だけいて、新旧埼京線の並びに(フェンスの外
から撮影)。
205系は5両しかいませんでした。その中の6扉車サハ204。
その後、海外譲渡のため新潟東港に運ばれたらしく、昨日
24日夜に、一昨年、203系やキハ52が海外譲渡された時に
置かれていた場所へ。
すでに10両置かれていました。
さすがに夜は撮りにくかったので今朝も行ってみることに。
5両ずつ2列に置かれていましたが、道路側が全て中間面なの
がちょっと残念でした。
フェンスの上の方から撮影。
反対側の2両。手前はクハ205。
203系にもありましたが、クハ205、女性専用車のステッカー
が貼られたままです。
6扉車サハ204も海外へ。
一昨年のようにいずれ船に載せられるのかと思いますが、
日程はわかりません。藤寄まで鉄路ではなく、新津から道路
輸送というのは予想外でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月24日 (火)
21日~23日の「ばんえつ物語号」。こちらは21日、新潟駅
付近で。高架化工事でここから見る新潟駅の風景が変わって
きています。
22日、新津駅で。C57-180を連結。
C57を撮影。
22日はこれだけです。23日は磐越西線沿線へ。同じ場所で
撮ることが多いですが、今回も咲花へ。
発車直前、煙がモクモクと。
今回は黒い煙が多かったです。
咲花で撮影すると時間的に次は津川になります。49号線の
バイパスができてからは津川駅が49号線から遠くなってしまい
ましたが。津川発車。ここも黒い煙が。
花の向こうのグリーン車。
今回はこの2ヶ所で終わりにしました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月23日 (月)
28日から運転される「いなほ」用のE653系ですが、21日に
新潟駅で展示されました。
車両センターから回送で入線。
反対側の先頭へ。
この日は「いなほ83号」の運転日で、隣のホームに入線。
イラストヘッドマークのT編成がやってきて、10分ほど新旧
「いなほ」が並びました。天気が良すぎるのも辛かったです。
E653系車内へ。やはり常磐線時代にはなかったグリーン車
へ。1列+2列のゆったりシートで贅沢してみたいです。
ゆるキャラたちも集合。
40、50分ほどの展示を終え、回送されていきました。
こちらは今日23日です。稲刈りがだいぶ終わり、残っている
ところを探さないと黄金色の風景が撮影できなくなりました。
まずは信越本線さつき野~荻川で。「北越3号」。
「くびき野2号」。
「北越3号」は8号になるので、3号がイラストマークタイプ
だったら新潟駅で「いなほ7号」との並びを撮るつもりでしたが、
3000番台だったので白新線沿線で「いなほ」を撮影すること
に。豊栄~黒山も稲刈りがだいぶ終わっていました。T編成
の7号が通過。「いなほ」マークが写っていませんが。
115系も撮影。
「いなほ7号」は28日からE653系になります。来年の稲刈り
シーズンには全ての「いなほ」がE653系に置き換わっていると
思われ、稲刈りシーズンの白新線沿線での485系撮影(特に
T編成)はおそらく最後になるのかなって思われます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
20日発の「あけぼの」が羽越本線水原付近の安野川橋梁
切換工事の関係で、上下とも信越貨物支線、白新線経由で
運転されるとのこと。それを知ったのは日付が21日になった頃、
ダイヤ情報を見た時でした。貨物支線で撮りたかったですが、
時間的にギリギリだったし、暗くてまともに撮ることはできなさ
そうだったので豊栄駅付近へ。
まずは上りです。何回か「いなほ」のすれ違いを撮った場所
へ。ホームの明かりが消えていたため真っ黒ですが、撮った
本人にはわかる1枚に。
下りはこの場所だとヘッドライトだけになってしまい、貨物と
違いがなくなるので駅前へ。これも撮った本人はわかる1枚。
側面幕と、テールマークの「あけぼの」の文字、オレンジ色の
部分、それとテールライトが流れています。
せっかくなので夜遊び・・・。安野川橋梁です。軌陸タイプの
トラックがいました。
前後の区間で線路切換を行なっており、こんな重機も。
ここまできたら2093レも撮ってしまえと新潟貨物ターミナル
へ。新幹線の保線車両が戻ってきました。
満月がまだ見える頃、確認車が到着。
こんな形をしています。
そして目的の2093レです。最も新幹線寄りの線路から白新
線へと出発していきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月20日 (金)
2週間分になりますが、白新、羽越線の貨物です。
7日の94レ。羽越本線平林~坂町で。
同じ場所で2093レを撮影。
14日の2093レ。白新線佐々木~西新発田です。
こちらは851レ。日本海縦貫では数少なくなった青いEF81
(EF81-453)でやってきました。
東新潟にはEF510-500が3両留置。この先が気になります。
最後は15日の4061レ。羽越本線本楯~南鳥海です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月19日 (木)
15日に583系を撮影した羽越本線本楯~南鳥海で。583系
通過前にやってきた701系です。
前日新潟駅で撮影した「いなほ7号」がT18編成だったので、
この日の「いなほ8号」もT18編成です。同じ場所で撮るつもり
でしたが、コンビニに行った後に迷い込んだ?ところからも
鳥海山が見えたのでそちらで撮ることに。
でも「いなほ8号」の頃には雲が低くなり、雨が降り出して
しまいました。鳥海山と国鉄色485系の組み合わせも霞気味に。
T18編成の「いなほ」は撮影できました。
こちらは「いなほ1号」です。
酒田からの帰り、あつみ温泉付近で「いなほ10号」を撮影。
1号の折り返しなので同じ3000番代です。左側のトンネルは
謎めいたものを感じてしまいます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月17日 (火)
14日の新潟駅の「北越8号」と「いなほ7号」の並びです。
「北越8号」が越後線側から回送幕で入線。
停車後、ヘッドマークが動き始め、「北越」の前に「いなほ」
マークが出ました。
「北越8号」とE127系と115系の並び。
「北越」が発車。はたしてその向こうに「いなほ7号」はいる
だろうか?と思っていたら、前回と同じあたりですれ違い。
T18編成でした。「いなほ7号」はいつも入線前にヘッドマークを
「いなほ」にしています。
「北越」は遠ざかり、「いなほ」はこちらへ。
「いなほ」のみに。
先頭も撮りました。
「北越8号」と「いなほ7号」の485系並びは週末としては次の
週末がラストに。これ以上の並びとなると両方国鉄色ですが、
なかなか難しいでしょうね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月16日 (月)
白新線、羽越本線を走る115系などの普通列車です。
7日の羽越本線坂町~平林。1924MはE127系6両編成。
823Dはキハ110-135を先頭にした2両編成でした。
続いて14日の白新線佐々木~西新発田です。1926Mは色が
揃った115系7両編成。
E127系2両編成の628M。
青色6両の1630M。
1629Mは噂には聞いていた長野からの転属編成がやって
きました。新潟と長野では同じ115系3両編成でも向きが逆に
なっているのでそのままでは連結できません。転属時に向き
を変えています。それにしても115系→E129系への置換の話
が出たというのに、まさかこれまで見たことがないシーンや
組み合わせを見ることができるようになるとは思っていなか
ったです。
新発田で1632Mとして折り返し。
最後は1932M。2色混結の5両編成でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月15日 (日)
今朝は「わくわくドリーム号」の運転があったので早起きして
撮りに行きました。日の出が遅くなってきたので5時前通過の
近所の撮影地では撮ることができず、羽越本線今川~越後
寒川へ。場所は行きあたりばったりで探してみました。
後方。草だらけですが。
あつみ温泉~酒田みなとまで高速がつながり、鶴岡、酒田
市街地をスルーすることができるように。本楯~南鳥海通過
時刻に慌てなくても間に合いました
鳥海山がうっすらと。晴れたら朝は逆光になる場所なので、
曇らないと撮影できず複雑な感じです。できたら曇ったまま
鳥海山がもう少しくっきりと見えてくれたらよかったのですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月14日 (土)
E653系「いなほ」の運転開始まであと2週間ですが、今日は
「E653系羽越線デビュー号」という団臨が新潟~酒田を走りま
した。回送、試運転以外では初走行になると思われます。
白新線佐々木~西新発田で。
今日は注目でしたが、これからはあたり前の存在に。
ここからはここで撮影した485系です。この485系はしばらく
残るのでしょうか。「きらきらうえつ」。
「いなほ6号」。
「いなほ3号」。
「いなほ8号」。
「いなほ5号」。
ついでに1週間前に羽越本線平林~坂町で撮影した「いなほ
4号」です。
「いなほ」が似合う風景になっていました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月13日 (金)
羽前小松で「米沢散策トレイン」を撮影後、成島~中郡で
キハ110系を撮影。
米沢駅で。山形デスティネーションキャンペーンキャラクター
が貼られていました。
こちらは新潟のキャラ「レルヒさん」。
お昼は米沢駅の駅弁「牛肉どまん中弁当」にしました。
少し時間があったので山形新幹線「つばさ142号」を撮影。
この後、再び成島~中郡へ。「米沢散策トレイン」を撮影後、
普通列車が来る時間だったので待ちました。1145D。
1130DはキハE120の単行列車。
田の風景の中を走って行きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月12日 (木)
先週土日に新潟~米沢をキハ58系「Kenji」を使用した「米沢
散策トレイン」という列車が走りました。
まずは土曜の米坂線越後大島~越後下関で撮影。
後方。
続いて伊佐領~羽前沼沢で。
同じ場所です。
さらに追い抜いて手ノ子のホームへ。
手ノ子は通過です。通り過ぎていった後姿を撮影。
今泉での停車が長かったので、ここでも追い抜いて羽前
小松駅でもう1回撮影。
米沢行きの撮影はここで終わりですが、新潟行きを成島~
中郡で撮影。雨が降ってきてしまい、やや霞み気味に。
土曜の新潟行きは1ヶ所のみの撮影でしたが、日曜に白新
線西新発田~佐々木でもう1回撮影しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月11日 (水)
今日は東京へ。
とある駅から山手線に乗車。次の新潟行き新幹線が1時間
後だったので、時間調整で大宮まで在来線で行くことにして、
どこかで京浜東北線に乗り換えるつもりが居眠り・・・。最後の
乗換駅田端を発車してしまい、池袋から埼京線に乗ることに。
乗車した埼京線は新型のE233系でしたが、大宮では205系
を見ることもできました。でもあっという間にE233系になって
しまいそうです。
地上に行ってみたらオレンジ帯のE231系がやってきました。
回送列車も発車時刻が表示されています。
新幹線に乗り換えて、先日ダウンロードした速度表示アプリ
を使用してみたら、東北上越分岐点付近で239km/hを表示。
なかなか「240」は出さないようです。
他の新幹線が270km/hや300km/hとスピードアップしている
のに、上越新幹線はスピードアップという話がありません。
まさかいまだ210km/hなんてことはないだろうと思いながら、
長岡~新潟でも確認したら、ちゃんと239km/h表示してくれま
した。
新潟に到着後、停車中の「いなほ9号」を見たら国鉄色編成。
まもなく到着の「北越5号」と並ぶので待っていたら、「北越5号」
も国鉄色編成。まさかの国鉄色並びになりました。新潟終着
列車は入線時点で回送幕にしてしまうので、「いなほ」「北越」
のマーク並びにはならなかったですが。
1番線と2番線で停止位置が揃っていないため、上の写真の
場所では並びが撮影できなかったので反対側の先頭を撮影
しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 9日 (月)
空の日イベントでヘリコプター遊覧をしていたので、思い
きって乗ってみることに。ヘリコプターはこれまで乗ったことは
ありません。
手続きを終えて乗り場へ。このヘリが往復していました。
1回の遊覧は5分ぐらい。順番を待っているうちに救難隊の
デモ飛行が始まってしまい、遊覧はしばらく中止。だいぶ待た
されましたがようやく乗ることができました。燃料補給のため
一旦エンジン停止させたので、プロペラが回り始めるところ
から体験できました。これは少しお得感が。
空港の滑走路の真上を行き、海上へ。
海側から新潟空港を眺めることができました。
あっという間に終わりです。
最後に展示飛行機を見に行きました。デモ飛行をしたのと
同じU-125A。
こちらもデモ飛行と同じUH-60Jです。
横浜のバスみたいなバスが。
エアドゥが到着。こういう時ならではの地べたからの撮影です。
入れ替わりにDHC8-Q400が出発しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 8日 (日)
今日は新潟空港で空の日イベントが行なわれました。展望
デッキが無料(通常100円)になるのでデッキへ。
FDA502便は黄色でした。先月に続き2回目の目撃です。
JAL2871便。煙突の煙が「?」の逆みたいになっていたので
引きで。
ANA322便が離陸。
ANA322便離陸後、救難隊のデモ飛行が行なわれました。
まずU-125Aが離陸。
続いてUH-60Jが離陸。
U-125Aが上空を通過し、遭難者を発見。
UH-60Jから隊員が降り救助へ。
遭難者が運びこまれました。
続いて、伊丹からのANA513便到着時に放水。朝のFDA
到着時にも放水があったみたいです。513便のお客さんは
何事?って思ったかもしれません。
午後のJAL2247便も放水がありました。
放水を通り抜けて到着。
曇り空だったのが残念。天気が良かったらもっと綺麗だった
かもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 6日 (金)
この1年の間に新潟新幹線車両センターでE1系、200系、E4
系が解体されましたが、いずれも上越新幹線で活躍した形式。
先週末見に行ったら、今度は秋田新幹線で走っていたE3系
が解体線に入っていました。R10編成のようです。
残されたE1系の横にE3系が並んでいました。
すでに窓が外されているようです。
こちらは次に解体される車両。
建屋の中には次に解体されると思われるE3系と、運用前で
一時的に留置されていると思われるE6系が並んでいました。
営業運転ではやってこない新潟での新旧バトンタッチのよう
です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 5日 (木)
1日に新潟駅で撮影した485系です。
「北越8号」と「いなほ7号」の並び。15:19発の「北越8号」と
15:20頃入線の「いなほ7号」。秒レベルのずれがあるので撮り
に行くたびに並ぶ位置が変わります。
何回か登場しているこの写真、初めて撮った鉄道写真です
が、撮ったのは1982年9月5日。31年前の今日です。ズームの
違いがあるので違った風景に見えますが、上の写真と立ち
位置がほぼ同じです。
485系でも初期型のボンネットタイプは、この頃、登場から
15年ぐらいでしょうか。すでに古いタイプだったのかもしれま
せん。そのボンネットタイプはすでにありませんが、485系は
その後31年間走り続けました。
31年前はまだ新潟駅に乗り入れていなかった「いなほ」が
まもなくE653系に置換、「北越」も1年半後に動きがありそう
だし、新潟駅自体も高架化で数年後にはこの風景がなくな
ってしまいます。
反対側から「いなほ7号」を撮影。
最後は1年前にできた9番線横を通過する「いなほ7号」
です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 4日 (水)
会津若松に停車中の「あいづライナー4号」。この日は国鉄
色485系でした。
新潟から到着したキハ110系と中線に入ってきた719系との
3ショット。
719系との並び。719系にも485系のヘッドマークにもあかべぇ
が描かれています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 3日 (火)
先週末の「ばんえつ物語号」です。
黄色くなり始めた田と撮りたかったので新関~北五泉へ。
SLの前を行く228D。
「ばんえつ物語号」。C57が山にとけ込んでしまいました。
続いて日出谷付近で。
線路に沿った道を行ったらもう1回撮影できました。
会津若松まで追いかけていこうかと思いましたが、乗りたい
気持ちもあったので、車を西会津の道の駅に置いて500m程
のところの野沢駅へ。野沢から会津若松行きに乗車しました。
会津若松からの帰りは「ばんえつ物語号」に乗車。
キハ110系は95km/hぐらいでしたが、「ばんえつ物語号」は
半分ぐらい。
野沢までの短い区間でしたが、グリーン車に乗車。やはり
全区間乗りたいです。
野沢駅で下車し、駅の外から発車する「ばんえつ物語号」を
見送りました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 2日 (月)
SLを撮りに新津駅付近に行ったら、ひまわりが咲いていま
した。シーズンも終わりのようで下を向いていましたが。
「北越1号」。信越本線の列車はちょっと遠いです。
「ばんえつ物語号」。撮るのが早すぎました。
磐越西線のキハ110系。
反対方向を向いてひまわりの隙間から新津駅へと入ってくる
磐越西線の列車を撮影。
会津若松行きを撮影。1つだけでしたが、ようやくひまわりが
前を向いてくれました。
同じ列車です。ひまわりの隙間から。
ひまわりを撮りに行くのが遅すぎました。来年は青空の下
で咲いているひまわりを列車と一緒に撮りたいですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年9月 1日 (日)
新潟市中心部にBRTを導入し、そこを連節バスを走らせる
という計画があるようで、この土日に市役所~新潟駅を往復
するルートで試験走行が行なわれました。事前申込で乗る
こともできたようです。
今日の夕方、新潟駅前で。連節バス自体、初めて見ますが、
なんともおもしろいスタイルです。新潟市、新潟交通とも連節
バスを持っていないので今回は神奈川中央交通から借りた
ようです。
新潟駅前のロータリーへ。
駅前では停車せずに市役所へと戻っていきました。
1時間後に同じルートを走行するみたいだったので、今度は
信濃川にかかる萬代橋の上へ。
なんとか車をかわすことができました。
新潟駅からの戻りも萬代橋で。今は動いていないレインボー
タワーをバックに。
その後にやってきた新潟交通も1枚撮影。
萬代橋を白山前から延伸された新潟交通の電車が走る。
こんなシーンを勝手に想像したこともありますが、新潟交通は
すでに全線廃止。線路の代わりの専用レーンがBRTで実現
するのかまだわかりません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント