白新線、羽越本線を走る115系などの普通列車です。
7日の羽越本線坂町~平林。1924MはE127系6両編成。

823Dはキハ110-135を先頭にした2両編成でした。

続いて14日の白新線佐々木~西新発田です。1926Mは色が
揃った115系7両編成。

E127系2両編成の628M。

青色6両の1630M。

1629Mは噂には聞いていた長野からの転属編成がやって
きました。新潟と長野では同じ115系3両編成でも向きが逆に
なっているのでそのままでは連結できません。転属時に向き
を変えています。それにしても115系→E129系への置換の話
が出たというのに、まさかこれまで見たことがないシーンや
組み合わせを見ることができるようになるとは思っていなか
ったです。

新発田で1632Mとして折り返し。

最後は1932M。2色混結の5両編成でした。

コメント
こんにちは。GO様、大変ご無沙汰しております。
また、いつも新潟周辺の記事などを中心に拝読させていただき、どうもありがとうございます。
115系王国の新潟地区にとって、今年3月に転入してきた長野色のN33編成の動向を気にしておりましたが、ようやく運用開始になり、115系ファンにとっては嬉しい話題であります。今後、この長野色と各色の並びや湘南色と混結する姿も見れるのではないかと期待しておりますが、私も時間がありましたらこの長野色を中心に追っかけ、他の115系と共演する姿を撮影してみたいと思っております。
また、ご存知かと察しますが、埼京線の205系が新津車両製作所に入場し、これらの車両がジャカルタに向けて搬出されるのではないかと巷のウワサでありますが、先程申しました長野色の115系の撮影を兼ねて、この205系の動向を調べるべく新潟東港まで来月あたりにでも確認に参りたいと思っております。
もちろん、これらの話題については撮影や確認ができしだい私のブログで掲載することを予定しております。
最後に今後もGO様の記事を楽しみに拝読させていただきたいと思っております。
投稿: 井上 | 2013年9月22日 (日) 16時30分
>井上さん
こんにちは。
長野色115系は新潟車両センターの隅にいるのを見て
いましたが、まさか新潟で走ることになるとは思って
いなかったです。これで色だけで4色。編成の種類も
含めるとかなりの組み合わせがあります。運用範囲が
広いので追いかけは大変かと思われますが、ぜひいらして
くださいね。
205系は22日朝に新津製作所内にいるのが見えました。
こちらも先が気になりますね。
投稿: GO | 2013年9月23日 (月) 21時42分
こんばんは。続けてコメントさせていただき申し訳ございません。
先日、新津製作所に入場した埼京線の205系ですが、陸送で新潟東港に運ばれたようです。この車両はジャカルタに譲渡されるものと思われ、船に3編成分を積み込むのではないかと思われますので、残りの2編成も港に到着しだい、船に積み込む作業が開始されるものと思われます。
いつ出港するかわかりませんが、来月にでも確認したいと思っております。
投稿: 井上 | 2013年9月24日 (火) 02時06分
>井上さん
205系が新潟東港にいるのを見てきました。203系は藤寄
まで鉄道輸送でしたが、今回は新津から陸送とは意外でした。
真夜中ですが、陸送シーンも見てみたいです。
投稿: GO | 2013年9月25日 (水) 23時40分