« 飛行機光跡 | トップページ | SLなおえつ鉄道まつり号 »

2013年10月 4日 (金)

富山地鉄

 22日に富山ライトレールに行った後、富山地鉄へ。

 電鉄富山に入線する14760系。

Dsc_3036_mini

 

 反対側から3本並びを撮影。隣でJR富山駅の駅舎建設工事
が行なわれています。

Dsc_3049_mini

 

 立山行きの14760系に乗車。時刻表だと立山行き発車前に
2階建て車入りの列車が来るはずでしたが、遅れていたみたい
で途中ですれ違い、撮り損なってしまいました。
 寺田経由で岩峅寺へ。10030系と交換。

Dsc_3072_mini

 

 岩峅寺駅。

Dsc_3083_mini

 

 昔っぽい改札口です。右側にカードリーダーがあるのですが。

Dsc_3084_mini

 

 10030系カラーの14760系が接近。

Dsc_3098_mini

 

 宇奈月温泉行きのアルペン号で、岩峅寺を通過していきま
した。

Dsc_3104_mini

 

 岩峅寺から南富山経由の電鉄富山行きに乗車し、途中
降りないつもりが稲荷町に車両基地があったので急遽下車。
電車の間に除雪車の姿も。

Dsc_3113_mini

 

 デキ12021。

Dsc_3118_mini

 

 その後ろに東急のステンレス車が。

Dsc_3121_mini

 

 電鉄富山に戻りました。ヘッドマークがたくさん。

Dsc_3129_mini

 

 2階建てや元レッドアローを撮ることができずに終わりました。

 帰りの「北越」車内で。デッドセクションを105km/hで通過中。
デッドセクション通過時に室内灯が消灯する車両も減ってきま
した。

Dsc_3161_mini

 

| |

« 飛行機光跡 | トップページ | SLなおえつ鉄道まつり号 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富山地鉄:

« 飛行機光跡 | トップページ | SLなおえつ鉄道まつり号 »