« あいづライナー・帰りも臨時快速で | トップページ | コスモスと一緒に »

2013年10月30日 (水)

485系幕回転

 26日の「くびき野6号」は国鉄色でした。

Dsc_5605_mini

 

 同じ頃に1番線に入っていた「らくらくトレイン村上」。「ムーン
ライトえちご」が村上始発だった頃、編成を新潟から村上まで
送り込んでいましたが、「ムーンライトえちご」が新潟始発に
なり、臨時格下げになった今も当時の名残が残っているわけ
です。整理券300円が必要ですが、特急車で文字通りらくらく
乗ることができるので東京からの帰りなどに利用することが
あります。

Dsc_5615_mini

 

 約1時間後、今度は直江津行きの「らくらくトレイン信越」が
入線。回送幕で入ってきたので幕回転を眺めました。
 回送から試運転など表示の後、「いなほ」に。「いなほ」だと
これで終わってしまうわけです。

Dsc_5618_mini

 

 続いて「北越」。

Dsc_5620_mini

 

 「くびき野」。

Dsc_5623_mini

 

 また「らくらくトレイン村上」。

Dsc_5624_mini

 

 「らくらくトレイン信越」はかつては長岡行きで、当時はこの
「らくらくトレイン長岡」でした。「きたぐに」が廃止された時に
下り「きたぐに」の時間に「おはよう信越」が設定されましたが、
夜の「らくらくトレイン長岡」を直江津まで延長し、その車両が
朝戻ってくる運用になりました。

Dsc_5625_mini

 

 そして最後は「らくらくトレイン信越」。

Dsc_5627_mini

 

 以前は「はくたか」もあったのですが、なくなったのかもしれ
ません。でも一気に6列車分撮影。

 最後は翌朝の「くびき野1号」。6号の折り返しで、もちろん
国鉄色がやってきました。

Dsc_5641_mini

 

| |

« あいづライナー・帰りも臨時快速で | トップページ | コスモスと一緒に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 485系幕回転:

« あいづライナー・帰りも臨時快速で | トップページ | コスモスと一緒に »