昨日、新津に行ったら側線に埼京線205系が留置されていま
した。1本輸送されてきたようです。

SL等いろいろ撮っていたら、昼前にライトが点灯。製作所に
入場するために動き出しました。

この編成が日本で自走するのはこれが最後になるのかと。

ゆっくりと製作所へと入っていきました。パンタは10両で1個
しか上がっていなかったです。

もう少しでというところで貨物に被られてしまいました。でも
日本海側では貴重になってきた450番台、500番台の1機で
あるEF81-453だったので運が良かったのか悪かったのか・・・。

コンテナの隙間より。製作所に入った205系を見送りました。

コメント
GO様、こんばんは。連続のコメントの書き込みで、大変申し訳ございません。本日3日、第一陣の205系が到着しました。明日、Bukit Duriの車庫に輸送される予定で、最終的にManggaraiの工場で転入整備を行う予定のようです。KCJの標準色となっている赤色と黄色に変更されるのか、編成の構成は6扉車を含めた8両編成で運用されるのか、今後、注目されます。また、今後とも新潟にインドネシアへの譲渡に向けて搬送されると思われますが、今後もGO様の新潟周辺での話題を楽しみにしております。
投稿: 井上 | 2013年11月 3日 (日) 22時52分
こんにちは。コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。インドネシアに無事に到着した
ようですね。6扉車って日本でもあまりない車両だし、
どのように扱われるか、気になりますね。
投稿: GO | 2013年11月 5日 (火) 21時37分