« スカイウィングス・アジア・エアラインズ | トップページ | エバー航空A321 »

2014年2月18日 (火)

大宮経由で青森

 17日は弘前出張。距離的には新潟から日本海側を北上する
方が近いですが、時間では新幹線経由には敵いません。

 上越新幹線、今日は平常通りの運転。新潟から燕三条付近
までは雪がなかったですが、その先、越後湯沢にかけて冬の
風景に。そして本来だったら大清水トンネルを抜けたら風景が
変わるのですが、今回は上毛高原にも多くの雪が。行き帰り
とも上毛高原通過列車でしたが、ホーム側の線路に入り一旦
停車しました。
 高崎駅。雪をかき分けた跡が。

Dscn1311_mini

 

 熊谷も雪が多かったです。

Dscn1322_mini

 

 大宮で320km/h走行する「はやぶさ」に乗換。いつもの速度
計アプリで。313km/h表示が長かったですが、時々315km/h
表示も。それ以上には上がらなかったです。

Dscn1339_mini

 

 新青森の「あけぼの」のマーク付きの乗車口案内。ちなみに
今日は上下とも運休でした。

Dscn1361_mini

 

 E751系「つがる」に乗車。ここは本物の雪国です。

Dscn1363_mini

 

 弘前から帰る時、弘南鉄道が見えたので撮影。

Dscn1379_mini

 

 新青森までは701系に乗車。

Dscn1389_mini

 

 大宮までは「はやて」に乗車。1本後が「はやぶさ」でしたが、
「はやて」が盛岡までノンストップで、「はやぶさ」はこまめに
停車。車両も同じで「はやて」と「はやぶさ」の違いって?と
思ってしまいました。

Dscn1401_mini

 

 最高速度の違いだけのようです。

Dscn1418_mini

 

 大宮で下車。「スーパーこまち」表示も改正まで。

Dscn1427_mini

 

 乗車時間12時間の出張でした。雪国ではなかったのは新潟
~燕三条と大宮~宇都宮だけでした。

| |

« スカイウィングス・アジア・エアラインズ | トップページ | エバー航空A321 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大宮経由で青森:

« スカイウィングス・アジア・エアラインズ | トップページ | エバー航空A321 »