« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月31日 (月)

ばんえつ物語号展示

 4月5日から今年の運転が始まる「ばんえつ物語号」ですが、
昨日30日に新潟駅で展示されました。
 ヘッドマークなしのC57-180は通常運転時には見ることが
できません。

Dsc_4012_mini

 

 昨年はグリーン車が連結され、グリーン車だけ色が違って
いましたが、今年から編成全体がグリーン車と同じ塗装に。
反対側の端はオコジョ展望車両となり、形も変わりました。

Dsc_3996_mini

 

 向きを逆にしたようで、種車の面影が残っています。

Dsc_4008_mini

 

 中間の展望車も塗装変更。

Dsc_4015_mini

 

 新津から新潟までDE10が牽引してきました。

Dsc_4024_mini

 

 新潟発をどこで撮ろうか、9番線からの撮影も考えましたが、
道路の上から撮影することに。雨が降っていたので新幹線の
高架下から撮影。

Dsc_4041_mini

 

 SLがやってきました。架線柱があるのは仕方ないとしても
アングルミスで最後尾が切れてしまう結果に・・・。

Dsc_4049_mini

 

 突如、道路に煙が。知らないとびっくりです。

Dsc_4050_mini

 

 少し後にやってきた「北越3号」を撮影。3000番台でした。

Dsc_4058_mini

 

 客車の印象が変わったので、昨年までと違った撮影ができ
そうです。もし模型化されたら2編成所有になってしまいます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月30日 (日)

白新線、信越線貨物

 日の出時刻が早くなり、早朝通過の貨物が撮影できるよう
になりました。ということで早起きして。

 29日の白新線2093レ。EF81-721。撮影できるようになったと
いってもまだ薄暗いです。

Dsc_3644_mini

 

 851レ。EF81-719。2093レを撮った場所よりもこちらの方が
場所がよかったです。

Dsc_3743_mini

 

 851レが3881レだった頃、黄色いタンク車が連結されていま
したが、それを思い出すようなタンクコンテナが搭載されて
いました。

Dsc_3745_mini

 

 今日30日も2093レを撮影。EF81-627。雨で暗かったです。

Dsc_3940_mini

 

 4076レ。EF510-21。

Dsc_3945_mini

 

 851レ。EF81-716。

Dsc_3953_mini

 

 信越線沿線に移動し、日中、新潟地区を走るもう1本のEF81
貨物である3093レを撮影しました。EF81-746。帯なしです。

Dsc_3972_mini

 

 最後は3097レ。EF510-2です。時々、他の機関車を連結して
くる列車ですが、今回はコンテナだけでした。

Dsc_4067_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年3月28日 (金)

EF510-500の貨物

 SLを撮影した23日の4093レ。青いEF510-501でした。坂町~
平林で。少し前から日本海側の貨物にEF510-500が使われて
いますが、初めて撮影できました。

Dsc_3516_mini

 

 中浦~月岡の3098レ。こちらもEF51-500で504号機。まさか
2本連続で500番台を撮るとは予想外でした。

Dsc_3527_mini

 

 新津駅のキハ。鏡に旧客が映っているものの、さすがに
わかりにくいです。

Dsc_3619_mini

 

 4070レ。ようやく赤いEF510。

Dsc_3627_mini

 

 上の写真で機関車を照らしていた「北越10号」が先に発車
していきました。

Dsc_3628_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月27日 (木)

E7系初撮影

 21日の高崎駅で。普段はいないはずの除雪車がいました。
2月の大雪の時に応援に来たのでしょうか。

Dsc_2973_mini

 

 「Maxたにがわ408号」の前8両が到着。後ろ8両もこの後、
越後湯沢から到着し、16両で高崎を発車していきましたが、
前8両が回送(たぶんガーラ湯沢か新潟から)されて来るのが
なんか勿体ない気がします。

Dsc_2979_mini

 

 目的はこちらの「あさま518号」。E7系です。

Dsc_3009_mini

 

 直後に下りのE2系が通過。奥の方にE7系が写っています
が、もう少し手前ですれ違っていたらE7系、E2系の並びに
なっていました。

Dsc_2993_mini

 

 停車中のE2系。

Dsc_2998_mini

 

 「Maxとき322号」。以前もありましたが、E4系に朱鷺イラスト
が入りました。

Dsc_3110_mini

 

 現在は黄色い帯のE4系ですが、まもなくかつてのE1系の
ようなピンクの帯に変わるようです。
http://www.jrniigata.co.jp/press/20140326e4toshokuhennkou.pdf

 変更終了が2015年度末となっていますが、2年後です。と
いうことはあと2年以上はE4系が残るということになりそうです。

 最後はE7系の「あさま521号」。

Dsc_3116_mini

 

 登場したばかりということもあり、E7系は大人気でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月26日 (水)

石巻から仙石線乗車

 小牛田から石巻へ。マンガッタンライナーでした。

Dsc_3322_mini

 

 石巻駅にはキャラクターフィギアが置かれています。

Dsc_3328_mini

 

 駅前や駅の上にも。

Dsc_3338_mini

 

 そして街中にも。

Dsc_3340_mini

 

 石巻から仙石線に乗車。陸前小野~高城町が不通である
ため、この区間を含む矢本~松島海岸がバス代行になって
います。

 矢本行きは陸羽東線や陸羽西線を走っているキハ110系。
隣に貨物が停車中。小牛田で見た貨物かと思われますが、
駅で待っていたら撮影できたかもしれません。

Dsc_3350_mini

 

 矢本でバスに乗換。不通区間の一部は新線になるようで、
高架が作られていました。

Dsc_3362_mini

 

 土砂を運ぶベルトコンベア。

Dsc_3364_mini

 

 野蒜駅は架線柱が倒れたままでした。

Dsc_3366_mini

 

 松島付近の風景。

Dsc_3369_mini

 

 代行バスは松島海岸までです。

Dsc_3374_mini

 

 松島海岸から再び列車に乗車。写真は仙台とは反対方向
に向かう高城町行きです。

Dsc_3379_mini

 

 仙石線の列車で仙台へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月25日 (火)

平泉へ

 花巻から釜石に行くことができなかったので、予定を変更。
久々に平泉に行くことに。

 金色堂を見に中尊寺へ。20年ぶりです。この中に金色堂が
ありますが、中は撮影できません。

Dsc_3268_mini

 

 上の写真の建物は昭和38年に建てられた覆堂ですが、それ
以前はこの覆堂が使われていたようです。

Dsc_3280_mini

 

 途中の展望台から線路が見えました。701系が通過。

Dsc_3306_mini

 

 この先で右にカーブ。ここを走る貨物を撮ってみたいです。
待っていれば撮影できたようですが。

Dsc_3307_mini

 

 平泉駅です。

Dsc_3310_mini

 

 平泉から一ノ関行きに乗車。

Dsc_3313_mini

 

 そして一ノ関で乗り換えて小牛田で下車。EH500-5+DE10の
貨物が停車していました。

Dsc_3319_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月24日 (月)

三陸鉄道甲種輸送

 先週、藤寄に搬入されていた三陸鉄道の新車ですが、週末
に現地へと輸送されました。北リアス線に4両と南リアス線に
1両で、八戸で分割。北リアス線の4両は21日に久慈に到着
予定で、これを撮るのは無理だったので、22日に釜石に到着
予定の南リアス線の1両を撮ることに。
(21日は久慈が大雪だったみたいですが、無事に走ったのか
わかりません)

 21日夕方に花巻へ。遠野あたりまで行くことも考えましたが、
21日は釜石線も雪で日中運休。花巻で撮ることにして、撮影
場所を探してみました。その帰り、壁に描かれた画が。

Dsc_3131_mini

 

 紫外線を照射しています。

Dsc_3134_mini

 

 左側にもSLが描かれていました。

Dsc_3137_mini

 

 翌22日早朝、花巻に36-R3が到着。釜石線は非電化なので
東北本線もDE10かなと思っていたらEH500でした。もう5分早く
駅に行けばよかったです。

Dsc_3161_mini

 

 EH500が回送され、36-R3を撮影。

Dsc_3170_mini

 

 反対側から。

Dsc_3184_mini

 

 この後、前日に見つけた撮影場所へ。

Dsc_3230_mini

 

 1両なのでちょっと物足りないですが。

Dsc_3234_mini

 

 後方からも撮影。

Dsc_3239_mini

 

 撮影後、次の釜石行きで釜石に行く予定でしたが、都合に
より乗ることができず、その列車も撮影しました。

Dsc_3249_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月23日 (日)

SL村上ひな街道号

 今日の「SL村上ひな街道号」です。毎年、「ばんえつ物語号」
の車両を使用していますが、今回は旧客でした。

 村上行きは新潟発の白新線経由。まずは豊栄~黒山で。

Dsc_3430_mini

 

 続いて坂町~平林。貨物のように編成が長いといいのです
が、客車6両だとちょっと物足りないアングルに(これでもトリ
ミング済み)。

Dsc_3486_mini

 

 アップで。

Dsc_3478_mini

 

 もう1台のカメラで。

Dsc_1358_mini

 

 この場所でしばらく待って、村上から坂町への回送を撮影。
EF81が旧客を牽引していた頃、塗装はピンクでしたが、どこか
懐かしいシーンに思えました。

Dsc_3505_mini

 

 村上発は新津行き。月岡の手前で撮影。

Dsc_3561_mini

 

 10分程の月岡停車を利用して先回り。月岡を発車したあたり
です。今回唯一の順光撮影。

Dsc_3588_mini

 

 新津駅で。

Dsc_3633_mini

 

 C57が切り離されて、車庫へと向かって行きました。

Dsc_3613_mini

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

EF64-1000+旧客

 21日に高崎駅で651系「草津1号」を撮影。明るいところで
見たら結構綺麗でした。

Dsc_3019_mini

 

 両毛線の211系との並び。

Dsc_3025_mini

 

 こちらはその日の「いなほ1号」と「いなほ4号」。元常磐特急
のE653系と651系、いずれどこかで対面しそうです。

Dsc_2970_mini

 

 高崎の目的はこちら。「SL村上ひな街道号」の客車の回送
です。推進で入線してきましたが、牽引はEF64-1000。

Dsc_3042_mini

 

 1030号機でした。2番線を通過し、下り方へ。

Dsc_3053_mini

 

 下り方で停止。

Dsc_3063_mini

 

 中線へ。

Dsc_3070_mini

 

 客車と連結。これだけでも充分運転してほしい列車です。

Dsc_3092_mini

 

 「長岡」のプレート。「あけぼの」廃止で定期運用がなくなり
ましたが、今後もこういう列車で走ってほしいです。

Dsc_3093_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土)

改正当日の上野駅

 先週土曜15日は急遽出張に(おかげで「あけぼの」のラスト
を撮ることができず・・・)。その帰りに上野駅へ。

 13番線に「北斗星」が入線。最後の「あけぼの」が出発した
翌日で、まだ「あけぼの」の文字が残っていました。

Dsc_2716_mini

 

 青い塗装の夜行列車はついに「北斗星」のみに。

Dsc_2724_mini

 

 この日から651系での運転になった「あかぎ5号」。

Dsc_2738_mini

 

 「北斗星」との並び。

Dsc_2742_mini

 

 EF510。

Dsc_2747_mini

 

 上野から新幹線に乗車。E2系の「あさま」です。この日から
E7系が走り始めましたが、撮影できなかったです。

Dsc_2762_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月20日 (木)

キハ58みたいなキハ48、40

 16日に久しぶりに長野色の115系を見ました。

Dsc_2908_mini

 

 続いて荻川~さつき野へ。2236Dにキハ58みたいな塗装に
なったキハ48が入っていました。復刻ではなく新塗装なわけ
ですが。この塗装が登場したのは知っていたものの、まさか
一発目で撮影できるとは。

Dsc_2913_mini

 

 4連になって1年になる2547D。こちらにもキハ58みたいな
塗装のキハ40が。まさか2連発で見るとは。

Dsc_2916_mini

 

 このキハ40はタラコ色だったので、タラコが1両減ったわけ
ですが、タラコ色のキハ47が残っていれば4連4色もありそう
です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水)

三陸鉄道レトロ車両搬入

 続いて昨日18日の三陸レトロ車両の搬入です。

 36-R3。

Dsc_2929_mini

 

 36-Z1が吊られていました。

Dsc_2931_mini

 

 向きを変えながら移動。

Dsc_2934_mini

Dsc_2937_mini

Dsc_2940_mini

 

 線路の上へ。

Dsc_2943_mini

 

 まもなく台車とドッキングです。平日だったので最後まで見る
ことができず、ここまでです。

Dsc_2946_mini

 

 今朝は5両並んでいたのですが、ちょっとした勘違いで撮影
できず。東新潟までの輸送も平日だったので諦めましたが、
夜、新潟貨物ターミナルに行ってみたら見える場所に並んで
いました。

Dsc_1333_mini

 

 明日は新潟貨物ターミナル4:35発。夏だったら確実に撮りに
行くのですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

三陸鉄道36-700形搬入

 三陸鉄道36-700形が16日朝に新潟東港専用線の藤寄に
搬入されました。早朝のトレーラー輸送から撮りたかったの
ですが、前日いろいろあって早起きできず・・・。
 1両目の吊り上げ準備中でした。

Dsc_2764_mini

 

 こちらは2両目。

Dsc_2765_mini

 

 1両目吊り上げ開始。

Dsc_2780_mini

 

 吊りながら向きを変えていきます。

Dsc_2783_mini

 

 2台のクレーンの間を抜けて線路側へ。

Dsc_2786_mini_2

 

 ここから線路の上へと降ろしていきます。

Dsc_2793_mini

 

 1両目終了。その奥に2両目が。

Dsc_2813_mini

 

 2両目は反対側から撮影してみました。

Dsc_2825_mini

 

 下から見ると結構上がっています。

Dsc_2828_mini

 

 2台のクレーンを使ってその間を抜けていきました。

Dsc_2831_mini

 

 再び元の位置から撮影。2両目も線路の上へ。

Dsc_2840_mini

 

 三陸鉄道はまもなく全線で運転を再開しますが、震災から
の復興ということで注目されているようです。三陸鉄道からは
遠い新潟ですが、三陸鉄道の車両を県内で製造していると
いうことで、この日もテレビカメラがおり、翌日のNHKの新潟
ローカルの番組で放送されていました。もしも早朝からいたら
インタビューされていたかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月)

E653系並び/485系T編成健在

 15日から「いなほ」の5往復がE653系で運転されるようになり、
1往復だった改正前には見ることができなかったE653系同士
の並びを見ることができるようになりました。これからあたり前
になるわけですが。
 豊栄駅に「いなほ5号」が到着。

Dsc_2879_mini

 

 「いなほ8号」が到着。

Dsc_2881_mini

 

 5号と8号のE653系並びです。

Dsc_2883_mini

 

 新潟駅へ。「北越3号」で到着した485系が一旦引き上げ。

Dsc_2891_mini

 

 この編成は「北越8号」になります。「いなほ7号」との並び。
1年後、「北越」がどうなるかわかりませんが、少なくともあと
1年は見ることができる並びです。

Dsc_2895_mini

 

 「北越5号」。T編成健在でした。

Dsc_2921_mini

 

 「くびき野4号」は国鉄色K編成。「ムーンライト」編成でもある
のでしばらく残りそうですが、「くびき野」運用が多いようです。

Dsc_2925_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月16日 (日)

白新線115系

 先週末の「いなほ」を除く白新線です。

 8日の933M。佐々木~西新発田で。

Dsc_2439_mini

 

 1937M。山は上の方が雲の中に。

Dsc_2475_mini

 

 942M。

Dsc_2479_mini

 

 663M。この時は気づいていませんでしたが、湘南色の3両
編成、シングルアームではありません。追加された湘南色
編成のようです。

Dsc_2483_mini

 

 666M。この日は薄暗くなった頃の方が山が見えました。

Dsc_2520_mini

 

 同じく666M。わかりにくいですが、上の方に飛行機がいます。

Dsc_2496_mini

 

 続いて9日。「いなほ」を撮った豊栄駅から。何だろう?これ?

Dsc_2530_mini

 

 この日も佐々木~西新発田へ。ANAですが、いつもと少し
コースが違い、旋回中のところを側面から撮影できました。

Dsc_2578_mini

 

 1932M。8日の663Mと同じ編成。

Dsc_2607_mini

 

 851レ。EF81-725。

Dsc_2611_mini

 

 雪山を背景に934M。

Dsc_2631_mini

 

 最後は飛行機ですが、エアドゥ。やはり側面から撮影でき
ました。

Dsc_2635_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水)

新車2車種

 最近見た新車2車種です。

 こちらは由利高原鉄道のYR-3000。「あけぼの」を撮影した
8日早朝に新津を通りました。

Dsc_2386_mini

 

 雪の日に上越線を走ってきたため、後ろは真っ白。

Dsc_2393_mini

 

 側面寄りからも撮影。

Dsc_2408_mini

 

 続いて11日に藤寄への搬入作業を行なっていた2両目の
キヤ143です。

Dsc_2706_mini

 

 まもなくクレーンに吊るされて線路上に移動するところかと
思いますが、時間の都合で吊るされるところは見ることができ
なかったです。

Dsc_2708_mini

 

 今日12日に輸送されたようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火)

ミッドナイト弘前とあけぼの

 先週金曜は帰宅後に「ミッドナイト弘前」という列車が運転
されていることを知り、急遽新津駅へ。
 方向幕が「臨時」だったのでテールも「臨時」かと思っていたら
マーク入りでした。

Dsc_2302_mini

 

 機関車もヘッドマーク付き。

Dsc_2699_mini

 

 583系も来る日だったのでそのまま待つことに。ただ、羽越
線内強風の影響で、上野行き「あけぼの」に遅れが。となると
同じ方面から来る583系も遅れることが予想されました。

Dsc_2331_mini

 

 結局、30分ぐらい遅れて到着。定刻だったら20分ほど停車
でしたが、すぐ発車。

Dsc_2338_mini

 

 上野行き「あけぼの」は70分遅れとのこと。青森行きも若干
遅れていましたが、2時半頃に到着しました。

Dsc_2351_mini

 

 この幕ももうすぐ終わり。

Dsc_2361_mini

 

 深夜のひととき。

Dsc_2364_mini

 

 上野行きが70分遅れなら、まもなく来るはず。新津以北は
単線なので、もしや新津で上下「あけぼの」がすれ違うのかも
と期待してしまいましたが、青森行きは発車。20分ぐらいして
上野行き「あけぼの」が到着しました。隣の京ヶ瀬交換だった
ようです。

Dsc_2371_mini

 
 

 停車時間が短かったので慌しく撮影。

Dsc_2413_mini

 

 1時間半ほど遅れて午前3時ぐらいに発車していきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月)

8日のいなほ

 1日戻りますが、8日の「いなほ」です。

 「いなほ6号」はT編成。

Dsc_2420_mini

 

 「いなほ3号」。ヘッドマークが点灯しないR28編成。9日に
つながる流れはここから始まっていました。

Dsc_2429_mini

 

 「いなほ8号」。E653系はヘッドマークというもの自体存在
してませんが。

Dsc_2445_mini

 

 「いなほ5号」。

Dsc_2449_mini

 

 「いなほ7号」。天気が良くなってきて山が見え始めました。

Dsc_2472_mini

 

 この日は強風で羽越本線、特に酒田~秋田で遅れが発生
しており、秋田発の10号はなかなかやってきませんでした。
やってこないまま次の「いなほ12号」が先に。日没直後でも
薄暗かったものの山が見えていました。でもR28編成・・・。

Dsc_2521_mini

 

 もう無理と思いながらも直後の「いなほ9号」まで撮影しま
した。

Dsc_2516_mini

 

 結局10号はいつ来たのかわかりません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 9日 (日)

485系主体の「いなほ」、雪山バックで

 次の土曜から「いなほ」7往復中5往復がE653系になるため、
485系主体の「いなほ」を撮影できるのもこの週末がラスト。
昨日今日は白新線沿線へ。順番が逆になってしまいますが、
今日の「いなほ」です。

 まずは朝の豊栄駅交換。左の4号は改正後も485系で残り
ますが、右の1号はE653系になります。残念ながら4号は前後
ともヘッドマークが点灯しないR28編成でした。

Dsc_2541_mini

 

 午前中は天気がよかったので、雪山に期待して佐々木~
西新発田へ。「いなほ6号」にT18編成がやってきました。

Dsc_2597_mini

Dsc_2616_mini

 

 「いなほ3号」もT編成。ちなみに3号も485系で残ります。

Dsc_2620_mini

 

 「いなほ8号」。

Dsc_2639_mini

 

 R28編成の「いなほ5号」。

Dsc_2646_mini

 

 「いなほ7号」。

Dsc_2653_mini

 

 7号の頃から天気が悪くなり、雨が降り出してしまいました。
山が隠れてしまったので「いなほ10号」は列車だけを撮影。

Dsc_2661_mini

 

 最後は「いなほ12号」。3号の返しなのでT編成なのですが、
天気がよかったら薄暗くても山背景にするつもりだったものの、
山が隠れてしまったため、初めてになる9号との佐々木交換
シーンを撮影しました。12号は停車、9号は通過です。改正後
は12号は485系のままで、9号はE653系になります。

Dsc_2690_mini

 

 改正後、485系は3号→12号→11号酒田ヨ→4号と巡るよう
です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

北越

 2月27日に「はくたか」の長岡迂回を撮りに行った日に撮った
「北越」などです。

 青海川で「はくたか」を待っていたらEF64が単機で通過。この
アングルで単機ってなんとなく撮りにくいです。

Dsc_1843_mini

 

 「北越3号」。

Dsc_1856_mini

 

 115系。

Dsc_1860_mini

 

 鯨波~青海川で。「北越6号」。

Dsc_1903_mini

 

 来迎寺~前川で。「北越5号」。

Dsc_1947_mini

 

 こちらも「北越5号」。

Dsc_1951_mini

 

 最後は「北越8号」です。結局、全てが3000番台でした。

Dsc_1956_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 6日 (木)

上浜で貨物を撮る

 小砂川~上浜での701系の普通列車と貨物です。

 530M。701系3両編成。

Dsc_2176_mini

 

 537M。今度は701系2両編成です。

Dsc_2183_mini

 

 2093レ。少数派になってきたEF81で、元関門機の404号機
でした。交流区間での撮影は滅多にしないので、滅多に見ない
前パンタが降りている姿を撮ることができました。

Dsc_2189_mini

 

 4061レ。EF510-18。

Dsc_2205_mini

 

 4075レ。EF510-9。

Dsc_2236_mini

 

 こちらは本楯~南鳥海で撮った4093レ。EF510-6を横から
撮ってみました。

Dsc_2238_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

上浜で583系といなほを撮る

 2日は朝から羽越本線小砂川~上浜へ。今回の主目的は
酒田以北の485系「いなほ」でしたが、583系が来ることも事前
チェックしていました。

Dsc_2169_mini

 

 そんなに速くなかったので少し移動して後ろを撮影。

Dsc_2173_mini

 

 E653系の「いなほ8号」。白新線では何回も撮っていますが、
海沿いで撮るのは初めてかと。これからはこれしか来なくなる
のですが。

Dsc_2196_mini

 

 遠くの方に新日本海フェリー。昼過ぎに新潟に到着する便
かもしれません。背景にあるのは飛島です。新潟から秋田や
北海道って船という移動手段もあるのですが、まだ利用した
ことがないです。

Dsc_2214_mini

 

 最後は「いなほ1号」。3000番台で、それも前面表示が点灯
しない編成のようでした。

Dsc_2224_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火)

205系全て旅立つ

 昨日3日夜に新潟東港に行ってみたらクレーン付の貨物船
が来ており、30両いた東港の205系の一部がいなくなっていま
した。

 というわけで今朝は早めに出て東港へ。昨年10月に2回船
を見ていますが、2回目に来たのと似たタイプのようです。
http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2013/10/post-c88b.html

Dsc_2267_mini

 

 205系はトレーラーに載せられて待機。

Dsc_2276_mini

 

 次々と運ぶ準備ができている感じでした。

Dsc_2277_mini

 

 1両目が船の横へ。

Dsc_2280_mini

Dsc_2281_mini

 

 2両目もトレーラーに載っていました。

Dsc_2284_mini

 

 休日だったらずっと見ていたかったのですが、平日はそうも
いかず、結局今回は船に積み込まれるところは見ることが
できなかったです。

Dsc_2293_mini

 

 今日で全部積んでしまうのか、積んだ場合は1回目の時の
ように出港を見ることができるのか気になったので、夕方
行ってみたら、すでに船はいなくなっていました。そして205系
も全ていなくなり、ガラ~ンとした風景が。

Dsc_2295_mini

 

 昨年秋から新潟経由でインドネシアに運ばれていた205系
ですが、180両全てが旅立ちました。ひとまずシリーズ(完)
です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月)

鳥海山から秋田の海へ

 鳥海山が見える場所の鉄橋を渡ってくる貨物。4093レです。

Dsc_2023_mini

 

 振り返るとこの風景です。701系がやってきました。

Dsc_2036_mini

 

 上とは別な列車です。

Dsc_2059_mini

 

 4094レ。

Dsc_2088_mini

 

 4094レの直後に下りの貨物列車がやってきます。95レです。
鉄橋は4093レで撮ったので、斜め後方からになりますが鳥海
山と一緒に。

Dsc_2095_mini

 

 この後、さらに北に行き、昨年8月に行った仁賀保~西目の
高台にある公園へ。でも工事のために途中までしか行けま
せんでした。
 夕日で輝く海。手前に701系。

Dsc_2105_mini

 

 ここを行く485系もまもなく見納め。どうしても木がかかって
しまいますが、「いなほ14号」を撮影しました。701系の時は
見えていた夕日は残念ながら雲の中へ。黄金色の海だったら
後方も撮ったのですが、それは諦めました。

Dsc_2122_mini

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 2日 (日)

鳥海山背景の485系いなほ

 15日の改正後も485系「いなほ」は2往復残りますが、新潟~
酒田の列車なので、485系「いなほ」が酒田以北を走るのは
14日までになります。今回は酒田以北の風景である鳥海山
背景で。

 1日の「いなほ8号」。E653系なので改正後も見ることができ
ますが。

Dsc_1995_mini

 

 「いなほ1号」。T編成がやってきました。8号の時より鳥海山
が見えるように。

Dsc_2009_mini

 

 午後は少し場所を変えて「いなほ10号」を撮影。鳥海山は
裾が長い山なので、山全体を入れようとすると列車が小さく
なります。景色か列車か迷うところです。

Dsc_2048_mini

 

 「いなほ5号」は3000番台。

Dsc_2069_mini

 

 鳥海山の左側も入れて。5号の時がいちばん綺麗に見えて
いました。

Dsc_2073_mini

 

 こちらは今日2日の「いなほ10号」。山頂が雲の中に。

Dsc_2253_mini

 

 最後は「いなほ5号」です。もうほとんど上の方がわからなく
なっていました。列車が小さくなりますが全景で。

Dsc_2263_mini

 

 昨年夏にこの場所に2回行っていますが、鳥海山は霞んで
いました。今回は無事撮影。鳥海山は雪山でしたが平野部は
雪がなかったです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »