新津付近の菜の花
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月で廃止になった「あけぼの」がゴールデンウィーク期間中
臨時列車で復活しました。下りの村上発が4:57で、定期時代
よりも1時間程遅く、今の時期であれば村上以北で撮影可能
であったため村上~間島で撮影。
後方。
せっかくなのでしばらく撮影。4076レ。間島で「あけぼの」と
すれ違うようです。EF510-500が珍しくなくなりました。
821D。
「いなほ2号」。
「いなほ2号」とほぼ同時に2093レがやってきましたが、今回
もEF510。EF81から変わってしまったようです。
820D。
823D。821Dと一緒に撮った桜も入れて撮影。
最後は「いなほ4号」です。前日の3号を見ているので知って
はいたものの、マークが出ないR28編成。「いなほ」なのか
わかりません。
トンネルへと入っていきました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
磐越西線咲花駅の桜です。
「ばんえつ物語号」の時間は駅周辺が混雑するので、馬下
~咲花で撮影。桜と一緒に「ばんえつ物語号」を撮りました。
「ばんえつ物語号」の後の普通列車も同じ場所で。急行色の
キハ40がやってきました。
後ろ2両は青。
この後、咲花駅に向かい、次の列車を咲花の東下条側で
撮影。
後ろにも桜があります。
次は咲花駅ホームで。毎年撮っていますが、左上の桜が
なく、少し物足りなくなっていました。
ホームの桜。
「とき」撮影で一旦離れたのですが、新潟行きの「ばんえつ
物語号」を撮るために再び咲花へ。桜と「ばんえつ物語号」の
組み合わせを撮ることができました。
直後の普通列車です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
19日は特急「とき」が走るということで撮影。だいぶ葉が混ざ
ったものの、まだ桜が咲いていたので古津駅へ。
「北越3号」。
散った桜の花びらが舞い上がっていました。
「くびき野2号」。
時々、風が強くなり、すごい桜吹雪に。
この鳥、前の週も桜の木にいたような。
「とき」がやってきました。前方は逆光になってしまいます。
後方。桜の木を入れるの忘れた・・・。
舞い上がる桜の花びら。桜の木が横に写っていたらもっと
よかったのですが。
ヘッドマークはステッカーかと思っていましたが、車両に装備
されているものでした。
その後の普通列車。
EF510の貨物。
185系が余剰になり、今まで183系だった列車にも使われる
ようになったので、183系はまもなく終わりということも考えられ
ます。そうなるとこれが本当に最後の「とき」になるのかもしれ
ません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の午前は薄い雲がありながらも太陽が出ていましたが、
何となく見てみたら太陽の周りにリングができる日暈が発生
していました。日食の時に買ったフィルタを付けて撮影。
桜とともに(フィルタを付けているので桜が黒くなってしまい
ますが)。
魚眼レンズを持っていたものの、魚眼にはフィルタがない
ので。
トリミング。
と言いつつ、フィルタなしでも撮ってしまいましたが(あまり
覗かずに)。左下に115系がいます。
きらきらうえつ。
撮影場所は上空を飛行機が通る場所。飛行機が見えてきた
ので慌ててフィルタを取付。
日暈に向かってきました。
そして日暈の左上を貫通。
まさかこんな奇跡的な写真を撮影できるとは思いませんで
した。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
初めて高田公園の桜を見に行きました。日本三大夜桜の1つ
で夜桜が有名なようです。というわけで夕方高田へ(日中は
別なところで桜を見ていたこともあって)。
桜と雪山。これは明るい時間帯に見たかったです。
振り向いたら桜の奥に夕焼けが。
三重櫓と桜。
暗くなりライトアップ。
堀に映っていました。
堀の橋の上から。
三重櫓と桜。
別な堀の桜。
噴水とともに撮ってみました。
三重櫓と桜と月。下の方のライトをアングルから外すことが
できず、まるで月が2つあるような写真になってしまいました。
三重櫓を別な角度から。
ほぼ1周してきました。
最後に月と桜を撮影。
帰りの列車の都合もあり、慌しくなってしまいました。昼から
いてもよかったようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3月改正後も1日2往復だけ残った485系「いなほ」。3月29日
の「いなほ4号」です。485系3000番台のR23編成。
E653系の「いなほ6号」。
後方。
「いなほ3号」も485系です。4号と同じく3000番台ですが、
R21編成でした。4号と3号の間で車両を変えているようです。
後方。
この編成が3号→12号→11号と走り(12号→11号の新潟
滞在時刻が44分間なので、ここでは車両置換はないと思わ
れる)、酒田で1泊。翌日の4号で新潟に戻ってきます。
こちらは翌30日の「いなほ3号」。R22編成です。
続いて信越本線へ。「くびき野3号」。これも3000番台。
最後は「北越5号」です。T編成がやってきました。
改正後もT編成「北越」は見ていますが、「いなほ」は3000
番台しか見ていません。3000番台が優先的に使用されている
のかもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6日に上越線で583系を撮影後、信越本線前川付近に行って
少し撮影しました。
2両編成の115系。ここはカーブしているのですが、2両だと
わかりません。
信濃川の鉄橋を渡ってきた115系。田植えはまだですが、春
らしい田に。
3097レ。
「くびき野2号」が迫っており、3097レとすれ違い。
「くびき野2号」は表示が点灯しないR28編成。「くびき野」
なのか「北越」なのかわかりません。
続いて長岡車両センターの突きあたりへ。EF64-1052と
115系訓練車の並び。
1052の後ろに1030と1032がいました。こんな風に3両並んで
いるのは初めて見ました。「あけぼの」廃止で定期運用がなく
なった影響でしょうか。
その隣には115系が2本並んでいました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋田の583系が首都圏に向かう時は新潟県内を通過する
ことが多いですが、たいていは夜中。その583系がこの土日は
新潟県内を日中走行しました。
昨日5日の田上です。急に曇ってしまい、先頭部がちょっと
暗くなってしまいました。
後方。
この後、583系は直江津まで行って新潟に戻り、一旦入区。
そして23時ごろに再び新潟駅へ。583系の新潟駅入線も滅多
にありません。
ホームを挟んだ隣には「ムーンライトえちご」と同じ時刻に
運転された「えちご春の夜空号」が入線。赤と青の夢の共演が
実現しました。
「えちご春の夜空号」は側面幕は「臨時」。
ヘッドマークも「臨時」です。何のために列車名を変えたのか
わかりません。
余談ですが、新幹線ホームに帯の色が変更されたE4系が。
E1系が復活したようにも見えてしまいます。
今日6日は土合~土樽へ。待っている間に115系がやって
きました。
続いて583系。これは間違いなく4月6日の写真ですが、1月
みたいな風景に。
引きでもう1枚。
越後湯沢停車時間に追い抜き、越後湯沢~石打へ。土樽
以上の冬景色の中、「はくたか」が通過。
そして583系。雪が大粒になり、本当に真冬のような写真に
なってまいました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午前9時半頃の新潟空港。離着陸が集中します。大韓航空
とFDAがともにプッシュバック。
中部国際空港行きのANAの前を新千歳空港からのJALが
通過。
離陸したANAと滑走路へと向かう大韓航空とFDA、そして
到着したJAL。1アングルに4機写るのはなかなかありません。
目的はこちら。新千歳空港からのエアドゥ。これまでのB737
-500からB737-700に変わり、塗装も新タイプになりました。
続いてJAL。
こんなところにクマが。
中国東方航空。A320です。
ひとまずこの日(29日)で運航終了のエバー航空、台北便が
到着。
上空をA380が通過。
再びエアドゥ。同じ機材が新千歳~新潟を2往復します。
最後はエバー航空の離陸です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント