« ばんえつ物語号 | トップページ | 白新線貨物 »

2014年8月27日 (水)

来年3月14日

 北陸新幹線長野~金沢が来年3月14日開業と決まりました。

 「かがやき」は(上野)、大宮、長野、富山停車で10往復、
「はくたか」は上越妙高、糸魚川などにも停車して14往復、
東京~長野の「あさま」は16往復とのこと。他に長野~金沢
の「はくたか」が1往復、富山~金沢の「つるぎ」が18往復の
ようです。

 新潟県が要望していた速達タイプの新潟県内停車はなか
ったですが、個人的には新潟県を走っている先輩新幹線で
ある上越新幹線のことが気になります。

 東京発着分は

  かがやき 10往復
  はくたか 14往復
  あさま  16往復

 今は、ざっと数えてみたら、

  あさま  27往復
  とき   26往復
  たにがわ 18往復(とき併結除く)

 開業後は「かがやき」+「はくたか」+「あさま」で40往復。
つまり長野方面への列車が13往復増えていますが、東京駅
の状況からして増発できるかどうか。と言って東北枠は減ら
せないと思うので、狙われるのは上越枠?となりますが、
「たにがわ」の役割が「あさま」に移行するのかな?なんて
勝手に予想しています。「とき」を減らしてほしくないという
願望もありますが。実際、現時点で新潟駅から混んでいる
列車って減らされたら困ります。それにしても東京~大宮の
容量がネックですね。

 6月に長野に行った時、何気に準備ができていました。

Dsc_9577_mini

 

 よく見ると、すでに「飯山」があります。

Dsc_9578_mini

 

 こちらも剥すと「上越妙高・富山・金沢方面」となりそうです。

Dsc_9579_mini

 

 今は「あさま」のみです。

Dsc_9574_mini

 

 長野駅ではE7系と言う人とW7系と言う人が混ざりそうです。
もちろんちゃんと見るとわかるのですが。


 在来線は「北越」5往復、「くびき野」3往復は廃止。代わりに
新潟~上越妙高に特急「しらゆき」5往復、新潟~新井に快速
2往復、新潟~糸魚川に快速1往復設定。

 「しらゆき」はE653系4連4本を使用。快速用に485系3000は
何本か残るかもしれません。でも、まだ勝田にE653系が残って
いるのに「いなほ」が全てE653系になったわけだし、7連8編成
が揃ったら余裕ができそうで、485系を完全に置き換える可能
性もありそうで、一気に風景が変わってしまいそうです。

| |

« ばんえつ物語号 | トップページ | 白新線貨物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年3月14日:

« ばんえつ物語号 | トップページ | 白新線貨物 »