日本海縦貫線号
昨日19日、「日本海縦貫線号」という24系の列車が新潟へ。
ということを昨日朝、投稿を見て知りました。その時わかった
のは新潟8:57着ということ。すでに間に合わない時刻でした。
青森→大阪、大阪→新潟と運転されたので、青森への回送
があるかもと期待したものの、白新線に入ってくるのか、新津
経由で羽越本線に入るのかさっぱりわかりません。羽越本線
月岡付近、白新線佐々木付近に行っても人気なしです。
次にわかったのは、新津→新潟は最後尾にEF64-1000が
連結されたということ。これで白新線経由はなくなりました。
あとはそのまま新津まで戻って羽越本線に入るか、一旦基地
に入るか・・・。ひとまず新津方面へ。
その途中、新津~京ヶ瀬の阿賀野川橋梁に多くの人がいる
のが見えたので、確実に来ると思い、ここで撮ることに。
でもいつ来るかはわかりません。来る列車を撮りながら待ち
ました。4060レ。
待つこと40~50分。「日本海縦貫線号」(の回送)がやって
きました。回送といってもヘッドマーク付きだったので、営業
区間と違いはありません。いつものことながら、もう一息後の
1枚がほしいです。
通過後、追いかけていく人がいなかったので長時間停車が
ないダイヤだったようですが、851レを見たかったので坂町~
平林へ。でもどうにもならない逆光に。
その後も列車を撮っていたら、ミッフィーが通過。こちらは
順光な1枚になりました。
| 固定リンク | 0
コメント