新潟駅、改正前風景
先週の2月28日朝の新潟駅です。北陸地区ほどではない
ですが、改正や高架化工事での変化があるので眺めてみま
した。
金沢行きの「北越2号」が停車中。
キハ47、40の2225Dが到着。入れ替わりに115系が発車。
E127系6連の白新線1622Mが到着。えちごトキめき鉄道に
譲渡されるので、この6連も過去の風景になりそうです。
旧6、7番線の線路があったあたりに高架橋ができ始めて
います。新幹線と「いなほ」を平面乗換できるようにするため、
在来線が新幹線と同じ高さになるようです。
ここで新幹線ホームへ。「Maxとき310号」は現在、東北上越
長野新幹線で唯一大宮駅を通過する列車ですが、改正でなく
なり、大宮は全列車停車になります。
駅部分の高架橋もだいぶでき始めていました。
別のE127系6連が停車中。ミッフィーが先頭に。中間に挟ま
っているのは何回か見たことがありますが、先頭は初目撃
です。
夕方の信越線2550M。28日撮影。昨日6日はE127系でした
が、今日7日からE129系6連に。えちごトキめき鉄道開業まで
あと1週間、だいぶ遅いような気がしましたが、いよいよ置き
換わってしまったのかもしれません。
「北越」「くびき野」の乗車口案内ももうすぐ見納めです。
こういうぶら下げるタイプの案内自体、少なくなってきたかも
しれません。
| 固定リンク | 0
コメント