えちごトキめき鉄道
糸魚川駅の新幹線側の口です。かつて多くの側線やレンガ
の車庫があった側ですが、すっかり違う風景に。レンガ車庫
の一部が復元されていました。
駅舎内にはかつて大糸線を走っていたキハ52が保存されて
います。
高岡行き413系が停車中。これだけを見るとJR時代とあまり
変わっていないように見えます。
糸魚川始発の新潟行き快速です。唯一となった485系の列車
です。なぜか行き先表示が「くびき野 新潟」でした。その後、
変わってしまいましたが。
糸魚川からはこの快速には乗らずに先行する普通列車で
名立へ。車内から見た名立駅。
乗ってきたのはこの車両。今回の三セク4社乗車で初めて
JRからの譲渡ではない車両に乗りました。
485系の快速が続行で到着。これまで撮ったことがない名立
に停車する485系です。
予定では新潟まで快速に乗っていくつもりでしたが、この日
は富山で用事があったので直江津で下車。乗ってきた列車が
並んでいました。
| 固定リンク | 0
コメント