« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月31日 (日)

長野から転属の湘南色

 雪で視界が悪かった先週日曜に比べると穏やかに。晴れて
はくれませんが。
 1928M。

Dsc_3417_mini


 新発田寄りが2パンタとなる1929M。

Dsc_3426_mini


 新潟寄りの湘南色はN40編成。最近、長野から湘南色のまま
転属してきた編成です。

Dsc_3436_mini


 場所を変えて。快速「べにばな」。

Dsc_3446_mini


 1632M。N40編成が先頭に。

Dsc_3448_mini


 927M。

Dsc_3463_mini


 白新線撮影をする時間帯がいつも同じなので、今回も851レ
がラストです。

Dsc_3478_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月30日 (土)

長岡駅115系

 最近は115系の写真が多いです。

 車両センターから長岡駅に入線する447M。7両編成ですが、
後ろが見えません。

Dsc_3329_mini


 発車時も撮ったものの、こちらも7両を撮るには少々きつか
ったです。

Dsc_3336_mini


 新井行きの快速。湘南色でした。

Dsc_3339_mini

Dsc_3350_mini


 2パンタのN4編成が水上へ。

Dsc_3363_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月28日 (木)

115系2両+2両

 越後川口に到着する1741M。115系2両+2両の4両編成です。
曜日限定があるかはわかりませんが、2両+2両は12月から
続いています。

Dsc_3291_mini

Dsc_3298_mini


 終点長岡の1つ手前の宮内で下車。ここで水上行き1742Mと
すれ違い。1742MはE129系。1742Mは越後中里行きですが、
2月29日まで臨時で水上まで延長運転されています。水上で
見ることができるE129系の列車です。

Dsc_3307_mini


 1741Mが宮内を発車していきました。

Dsc_3311_mini_2

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月27日 (水)

新潟駅高架化工事

 新潟駅で。

 115系2両編成の越後線。

Dsc_3230_mini


 高架化工事が進み、旧5~7番線のあたりには高架ができ、
4番線の上あたりまで達していました。

Dsc_3243_mini


 1番線ホームから見た工事中の高架。

Dsc_3251_mini


 1番線の先にある9番線から。以前は見えた新幹線ホームの
建屋が見えなくなっています。

Dsc_3256_mini


 8番線停車中の特急「しらゆき」と9番線から発車のE129系。

Dsc_3260_mini


 9番線の横あたりも高架橋ができており、新幹線と同じ高さ
であるため、新幹線高架橋が見えなくなりました。

Dsc_3266_mini


 現在建設中の部分ができるのが2018年(年度?)。あと2~3
年です。その後に現在の3、4番線の上にもホームを作り、高架
駅が完成するのが2021年(年度?)で、あと5~6年かかるよう
です。いずれにしても115系が高架駅に入ってくることはない
ようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月26日 (火)

福島潟の鳥

 新潟市北区にある福島潟。久々に鳥を撮ってみました。鳥の
名前は調べながら書いているので違うかもしれません。

 カワウ。

Dsc_3135_mini


 雪が降る中を飛ぶセグロカモメ。カモメって海のすぐ近くに
いる印象が強いですが、5kmほど内陸の福島潟で飛んでいま
した。

Dsc_3148_mini

Dsc_3150_mini


 シラサギ。細かく見るといろんな種類がいるみたいですが、
区別できません。着水の瞬間を撮影。

Dsc_3166_mini

Dsc_3171_mini


 トビと思われます。獲物を探していたのか、ずっと飛び回って
いました。

Dsc_3194_mini

Dsc_3209_mini

Dsc_3219_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月25日 (月)

白新線雪山

 雪がドサッと降った前日の白新線。この時はまだ穏やかで
下の方だけですが雪山が見えていました。

 1630M。

Dsc_3069_mini


 1629M。

Dsc_3075_mini


 快速「べにばな」。

Dsc_3086_mini


 1632Mは1629Mの新発田折り返しで、すぐに戻ってきます。
この列車の新発田寄りの3両は2パンタ車が基本のようです。

Dsc_3093_mini


 上空をANAが通過。

Dsc_3105_mini


 最後は851レです。

Dsc_3126_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月24日 (日)

雪激しい白新線

 昨夜から今シーズン初の大雪になっていますが、少なくとも
朝の時点では白新線は数分遅れていただけで大きな影響は
なかったです。ただ、雪はボサボサと降り続いていました。

 そんな中でもいつもの場所に撮りに行ってしまったのですが。
望遠はピントが全く合わず撮影不能なぐらいの雪でした。
 927M。

Dsc_3369_mini


 1632M。

Dsc_3372_mini


 930M。ヘッドライトが強烈です。

Dsc_3379_mini

Dsc_3380_mini


 851レの頃、少し雪が弱くなり、いつも通りのアングルで撮る
ことができました。

Dsc_3392_mini


 後方は寒々しい感じに。

Dsc_3399_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月22日 (金)

磐西阿賀野川

 阿賀野川沿いを走る磐越西線の列車です。

 咲花~東下条。以前は線路沿いに木があったはずですが、
なくなっており撮ることができました。

Dsc_2998_mini


 津川~三川。列車がかなり小さいですが。

Dsc_3023_mini


 列車主体で撮ってみました。

Dsc_3034_mini


 この3両編成、ずいぶんと長く続いているように思えます。

 橋の上から撮っていますが、橋の反対側は揚川ダムです。

Dsc_3044_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月21日 (木)

羽越本線阿賀野川橋梁

 羽越本線新津~京ヶ瀬にかかる阿賀野川橋梁。全長1229m
で、見た目にも長いです。ちなみにこの下流にある白新線の
阿賀野川橋梁は1200mで羽越本線の方が少しだけ長いよう
です。

 新津行きの普通列車。いつも土手の上から撮っていますが
今回は下から撮影してみました。

Dsc_2974_mini


 側面。

Dsc_2977_mini


 このあたりは川自体はそれほど幅が広くなく、京ヶ瀬側から
だとしばらく地面の上の橋が続いています。

Dsc_2979_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月19日 (火)

信越線 雪の晴れ間

 信越本線さつき野~荻川で。

 115系3両の436M。天気が良くなり明るかったです。

Dsc_2929_mini


 冬期閉鎖された踏切の前には除雪された雪が山になって
いました。

Dsc_2933_mini


 3093レ。天気が良いと逆に撮りにくくなる列車です。

Dsc_2950_mini


 曇りだった11日に同じ場所で撮った3093レ。偶然だと思い
ますが、2回連続でEF81-404でした。

Dsc_2802_mini


 438M。2パンタのN4編成と青の6両。同じ日に2回白新線で
撮っており、この日3回目。

Dsc_2956_mini


 柏崎5:34~越後線経由~新発田8:55(1629M)
 新発田9:01~内野10:04(1632M)
 内野10:10~新潟10:37(1531M) 
 新潟12:05~長岡13:22(438M)

という感じに越後線、白新線、信越本線を巡っているようです。

 11日の438M。同じ編成かどうかはわかりませんが、パンタと
塗装の組み合わせが同じでした。

Dsc_2762_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月18日 (月)

雪を舞い上げながら

 白新線佐々木~西新発田へ。

 雪を舞い上げ迫ってくる115系。もっと舞い上がってしまうと
先頭しか見えなくなってしまうので程よい舞い上げでした。

Dsc_2889_mini


 手前の草も雪化粧。

Dsc_2897_mini


 2パンタ車が先頭のE129系。

Dsc_2913_mini


 851レ。黄色いタンクコンテナが雪の中で目立っていました。

Dsc_2918_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

白新線雪景色

 11日の白新線851レ。

Dsc_2730_mini


 11日は雪がなかったですが、先週末から少しずつ降り始め、
今朝の同じ場所はすっかり雪景色に。
 E129系6連。先頭といちばん後ろの2連が2パンタ。先頭が
2パンタで、雪がべったりくっついていたので、顔つきがだいぶ
違いました。

Dsc_2840_mini


 1926M。色が揃った7連。

Dsc_2848_mini


 舞い上がった雪で後方は寒々しい風景に。

Dsc_2857_mini


 1925M。

Dsc_2865_mini


 最後は1629M。手前は2パンタ編成。この頃は雪が強くなり、
1925Mと同じ場所ですが、違った風景になりました。

Dsc_2881_mini


 この列車の後方も寒々しい風景に。

Dsc_2885_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

磐越西線 うっすら雪景色

 今年の冬は今のところ雪が少ないですが、11日の磐越西線
もうっすらと雪化粧する程度。風景としてはこのくらいがいい
ですが。場所は五十島~三川です。

Dsc_2780_mini

Dsc_2785_mini


 続いて津川~三川で。大粒の雪が降ってきて冬らしい風景
になっていました。

Dsc_2790_mini

Dsc_2792_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月14日 (木)

いわきから品川へ

 いわきから特急「ひたち」で上野、いえ品川へ。

Dsc_2606_mini


 品川行き、まだ見慣れないです。

Dsc_2635_mini


 全車指定席になっていますが、座席上のランプが赤点灯の
席は空いているので指定席券がなくても座ることができます。
指定券を買った人が次かその次の停車駅から乗ってくる場合
はランプが黄色点灯に、指定券が買った人がいる区間になる
と緑点灯します。運がよければずっと座っていけるし、場合に
よっては空席を探しながらウロウロすることになります。この日
は指定席券を買いました。

Dsc_2631_mini


 高萩に留置中の651系。だいぶ汚れています。解体されて
いないということは使う予定があるのでしょうか。

Dsc_2647_mini


 水戸駅。新潟に転属したE653系が残っていました。キヨスク
ですが。

Dsc_2658_mini


 上野駅の高架ホームに入り、上野東京ラインへ。東京駅を
過ぎ、東海道新幹線と併走。

Dsc_2662_mini


 基地への回送列車で、速度が遅かったです。新幹線を追い
抜いてしまいました。

Dsc_2675_mini


 終点品川に到着後、185系「踊り子」撮影へ。こちらは有楽町
で撮影。せっかくのストライプ塗装だったのに幕は「回送」。

Dsc_2691_mini


 次の「踊り子」は品川で撮りましたが、今度は塗装変更された
編成でした。こちらにストライプ編成が来てほしかったです。

Dsc_2700_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月13日 (水)

郡山からいわきへ

 郡山駅でHD300が入換をしていました。

Dsc_2544_mini


 黒磯行き701系。黒磯駅が直流化すると郡山から直通する
ことができなくなります。

Dsc_2562_mini


 HD300。まだ試作の段階かと思っていましたが、HD300-12
であり、結構増えていました。

Dsc_2574_mini


 郡山から磐越東線経由でいわきへ。何年ぶりだろう?という
ぐらい久しぶりです。上野から取手以北まで直通できる通勤型
車両だったE501系が今は常磐線の水戸以北で活躍中。

Dsc_2587_mini

Dsc_2594_mini


 竜田からの水戸行きが到着。E657系、415系、E501系の並び。

Dsc_2615_mini


 かつては上野からの常磐線列車に使われていた415系も、
E501系と同じく水戸以北に。その415系も3月26日でE531系に
置き換わってしまうようで、もしかすると最後の撮影になって
しまったかもしれません。

Dsc_2621_mini

Dsc_2623_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

国際センター駅から仙台城跡へ

 仙台地下鉄東西線は国際センター駅付近で広瀬川を渡る
ため一旦地上に出ます。その地上部分を国際センター駅から
撮影できるので撮ってみました。

Dsc_2427_mini


 こちらは駅の2階から。

Dsc_2439_mini

Dsc_2440_mini


 国際センター駅付近に仙台城大手門脇櫓があります。そこ
から山の上の城跡まで1kmほど。急な坂道に戸惑いながらも
途中の中門跡へ。

Dsc_2452_mini


 ここまで来て引き返すのは勿体ないと思い、さらに登って
いったら石垣が。山の上までもうちょっとです。

Dsc_2458_mini


 城跡の伊達政宗騎馬像です。大河ドラマ「独眼流政宗」が
放送されていた1987年に訪れて以来です。

Dsc_2478_mini


 手前の木を避けることができませんが、国際センター駅付近
で広瀬川を渡る東西線が見えました。

Dsc_2466_mini


 少し滞在して今度は急な坂道を下り、再び大手門脇櫓へ。
これ自体は昭和に復元されたものですが、唯一の城っぽい
建物です。

Dsc_2495_mini


 国際センター駅から再び東西線に乗り仙台へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

仙台 地下鉄東西線に乗車

 昨年12月、これまで南北線1本だった仙台地下鉄に、もう1本
東西線が開業しました。北海道新幹線開業時に乗りに行こう
と思っていましたが、結局は東西線乗車のために仙台へ。

 南北線に乗ったのは15年以上前。それ以来の仙台地下鉄
乗車です。

 仙台を出発した八木山動物公園行きを後追い撮影。感度は
かなり上げていますが。

Dsc_2370_mini


 開業ステッカー。

Dsc_2375_mini


 まずは荒井行きに乗車し、終点荒井駅で下車。多賀城駅前
行きのバスが平日は6本、土曜休日は4本あるようです。今回
は地下鉄で八木山動物公園へ。

Dsc_2380_mini


 六丁の目という一見、六丁目と間違えそうな駅がありますが、
六丁の目という知名なのですね。

Dsc_2383_mini


 九州の「川内」は「せんだい」。「川内」と「仙台」が路線上に
並んでいます。地下鉄は「かわうち」ですが。

Dsc_2393_mini


 八木山動物公園に到着。ひとまず全区間乗車終了です。

Dsc_2401_mini

Dsc_2419_mini


 この後、寄り道してから仙台へ。今度は荒井行きを後追い
撮影。両終点駅はホームからの撮影ができなかったですが、
仙台は後追いのみ撮影できました。

Dsc_2511_mini


 地上からの撮影は次回に。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月10日 (日)

米坂線からの雪景色

 坂町駅で1926Mを撮影。湘南色4両+青3両。

Dsc_2275_mini


 米坂線に乗車。

Dsc_2279_mini


 今シーズンは雪がほとんど降らず、先週、米坂線とほぼ同じ
場所を通っている国道113号線を行ってみたものの雪が全く
なかったです。
 今週は冬型の気候で雪が積もりました。それでもいつもの
この時期に比べると少ないですが。

Dsc_2282_mini

Dsc_2291_mini


 「あ!」としか書かれておらず、逆にインパクト強いトラック。
宮城県の会社のようです。

Dsc_2294_mini


 除雪車が走っていました。

Dsc_2299_mini


 羽前沼沢駅。このあたりが雪がいちばん多かったです。

Dsc_2304_mini


 今泉。雪は降っているものの積もっていません。山形鉄道
が接近。

Dsc_2311_mini


 米坂線との並び。

Dsc_2321_mini


 米沢です。やはり雪がありません。「とれいゆ」を初めて見ま
した。

Dsc_2341_mini


 「つばさ136号」です。

Dsc_2347_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 7日 (木)

蒲原鉄道 土倉~冬鳥越跡

 蒲原鉄道の車両が保存されている冬鳥越付近の廃線跡、
今まで何回も通っていながら素通りしていました。
 かつては国道を越える線路があったわけですが、現在は
こんな感じに。

Dsc_1587_mini


 横にバス停があります。

Dsc_1588_mini


 かつての駅名と同じ土倉という名のバス停。蒲原鉄道では
なく加茂市営市民バスに。

Dsc_1600_mini


 国道を横断した反対側にもそれらしき跡がありました。

Dsc_1598_mini


 土倉から冬鳥越に向かう途中、今まで気づいていなかった
ですが、トンネルが残っています。

Dsc_1614_mini

Dsc_1618_mini


 そして冬鳥越。保存車両です。

Dsc_1606_mini

Dsc_1626_mini


 ここはかつてスキー場でしたが、スキー場も閉鎖されてしまい、
リフトも廃リフトになってしまいました。

Dsc_1629_mini_2

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 6日 (水)

長岡行き「とき490号」

 1日1本のみの新潟発長岡行き「とき490号」です。平日のみ
運転で4日に見ることができました。昨年ゴールデンウィーク
以来です。

Dsc_2093_mini


 列車名と行き先が同時に表示されるタイプのE2系(J70以降)
で見てみたいです。

Dsc_2104_mini


 ドアが開いていますが、10号車は乗車できません。

Dsc_2110_mini


 ゴールデンウィークは乗車しましたが、今回は長岡駅入線を
撮るために1本前の列車で先回り。渡り線を渡って下り線に
入ったところを撮影。

Dsc_2128_mini


 新潟に回送されるので、テールライトからヘッドライトへ。

Dsc_2135_mini

Dsc_2137_mini


 「とき312号」が通過。1日1往復のみの長岡通過列車です。

Dsc_2168_mini


 帰りは糸魚川からの快速に乗りました。

Dsc_2176_mini


 新潟駅、高架工事が進んでいます。

Dsc_2189_mini


 すぐに回送されていきました。

Dsc_2190_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 5日 (火)

114-114から129-129へ

 3日の新潟駅です。雨が強かったので駅撮りしました。

 弥彦行きの快速「初詣NO.DO.KA」と村上行きE129系。奥は
9番線停車中の特急「しらゆき4号」。

Dsc_1917_mini


 2年前は「初詣NO.DO.KA」で弥彦まで行きましたが、今回は
撮影のみに。数少なくなった485系ですが、改造されてからも
だいぶ過ぎ、傷みが目立つようになってきました。

Dsc_1922_mini


 霜取りパンタ付きE129系A29編成。

Dsc_1925_mini


 この編成にはこんな番号の車両がいます。

Dsc_1927_mini


 形式と製造番号が同じ車両、新潟には以前モハ114-114が
いましたが昨年廃車に。ほぼ入れかわりにモハE129-129が
登場したようです。

Dsc_4750_mini


 ちなみにJRには他に、

  EF81-81、EF510-510、モハE232-232、モハE233-233、
  クモハ107-107、クハ106-106、キハ112-112、キハ111-111、
  キハ110-110、E226-226、クモハ313-313、クハ312-312、
  DD15-15、モハ200-200、キハ47-47、オヤ31-31

がいるようです。

 6両編成の115系6両が発車。奥は2パンタです。

Dsc_1936_mini


 糸魚川からの485系快速が到着。登場からまもなく1年です
が、列車番号が8000番台の臨時扱いなので今度の3月改正
が気になります。

Dsc_1953_mini


 駅前でBRTを撮影。今回は乗らなかったです。

Dsc_2016_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 4日 (月)

Maxとき307号の新潟駅分割

 上越新幹線「Maxとき307号」は全区間がE4系8両×2の16両
で運転されていますが、新潟駅到着後、駅で8両ずつ分割
されて回送されることを連休中にたまたま知り、別な日に確認
してみました。

 すでに307号は到着済。右は東京行き「Maxとき320号」です。
通常連結部のテールライトは点灯していないですが、307号は
点灯していました。

Dsc_1962_mini


 反対側(上り方)の編成。こちらもテールライト点灯。それに
しても先頭が4つ並んでいると豪華です。

Dsc_1964_mini


 切り離され、下り方の8両が基地に向け回送。連結カバーは
すぐに閉じてしまいました。

Dsc_1989_mini


 上り方編成もほぼ同時にカバー閉じ。両編成を一緒に撮る
のは難しいです。

Dsc_1992_mini

Dsc_1978_mini

Dsc_1982_mini


 16両編成と8両編成の「Maxとき」が並んでいるようにも見え
ますが、8両編成は前後4両分を余らせてホーム中央に停車
するので写真のように先頭が揃うことはありません。

Dsc_2001_mini


 10分ほどして上り方の8両も基地に回送されていきました。

Dsc_2004_mini


 新潟の基地の検修線?は以前公開時に見た感じでは12両
対応で16両のままでは入れないようです。ただ、その手前に
滞留線があり、そこまでは16両のまま行けるようです(実際、
駅から16両で回送されているところも見ています)。307号が
駅で8両ずつ分割される理由はわかりません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

EF510 3色とEH200の並び

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。

 2016年最初は東新潟機関区です。前回12月31日のところに
東新潟に留置されている北斗星カラーのEF510-512の写真が
ありますが、東新潟で年越しとなりました。

 撮影した12月30日の時点では1両離れていたのが、翌31日
には赤いEF510-4が連結されており、赤と北斗星カラーという
あまり見ない並びに。

Dsc_1850_mini


 さらに今日3日、白新線車内から見たら、増えてる・・・。

Dsc_2024_mini


 せっかくなので行ってみました。季節外れの強い雨を避け
ながらの撮影となりましたが、降ったり晴れたりで虹が見えた
時も(写真右の方)。

Dsc_2045_mini


 足回りが草で隠れてしまうのは、この機関区の辛いところ
ですが、EF510-512 + EF510-4 + EH200-1 + EF510-507という
EF510 3色とEH200の4種並びです。

Dsc_2090_mini


 上は魚眼10.5mmで撮影しトリミング。18mmだと真横からは
撮影できないのでこんなアングルから。やはり草が・・・。

Dsc_2076_mini


 EF510-512とEF510-4だけを撮影。

Dsc_2088_mini


 この後、天候急変。雷も鳴り出す雨に。ということで撤収しま
した。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »