長野から転属の湘南色
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新潟駅で。
115系2両編成の越後線。
高架化工事が進み、旧5~7番線のあたりには高架ができ、
4番線の上あたりまで達していました。
1番線の先にある9番線から。以前は見えた新幹線ホームの
建屋が見えなくなっています。
8番線停車中の特急「しらゆき」と9番線から発車のE129系。
9番線の横あたりも高架橋ができており、新幹線と同じ高さ
であるため、新幹線高架橋が見えなくなりました。
現在建設中の部分ができるのが2018年(年度?)。あと2~3
年です。その後に現在の3、4番線の上にもホームを作り、高架
駅が完成するのが2021年(年度?)で、あと5~6年かかるよう
です。いずれにしても115系が高架駅に入ってくることはない
ようです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
信越本線さつき野~荻川で。
115系3両の436M。天気が良くなり明るかったです。
冬期閉鎖された踏切の前には除雪された雪が山になって
いました。
曇りだった11日に同じ場所で撮った3093レ。偶然だと思い
ますが、2回連続でEF81-404でした。
438M。2パンタのN4編成と青の6両。同じ日に2回白新線で
撮っており、この日3回目。
柏崎5:34~越後線経由~新発田8:55(1629M)
新発田9:01~内野10:04(1632M)
内野10:10~新潟10:37(1531M)
新潟12:05~長岡13:22(438M)
という感じに越後線、白新線、信越本線を巡っているようです。
11日の438M。同じ編成かどうかはわかりませんが、パンタと
塗装の組み合わせが同じでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いわきから特急「ひたち」で上野、いえ品川へ。
全車指定席になっていますが、座席上のランプが赤点灯の
席は空いているので指定席券がなくても座ることができます。
指定券を買った人が次かその次の停車駅から乗ってくる場合
はランプが黄色点灯に、指定券が買った人がいる区間になる
と緑点灯します。運がよければずっと座っていけるし、場合に
よっては空席を探しながらウロウロすることになります。この日
は指定席券を買いました。
高萩に留置中の651系。だいぶ汚れています。解体されて
いないということは使う予定があるのでしょうか。
水戸駅。新潟に転属したE653系が残っていました。キヨスク
ですが。
上野駅の高架ホームに入り、上野東京ラインへ。東京駅を
過ぎ、東海道新幹線と併走。
基地への回送列車で、速度が遅かったです。新幹線を追い
抜いてしまいました。
終点品川に到着後、185系「踊り子」撮影へ。こちらは有楽町
で撮影。せっかくのストライプ塗装だったのに幕は「回送」。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
郡山駅でHD300が入換をしていました。
黒磯行き701系。黒磯駅が直流化すると郡山から直通する
ことができなくなります。
HD300。まだ試作の段階かと思っていましたが、HD300-12
であり、結構増えていました。
郡山から磐越東線経由でいわきへ。何年ぶりだろう?という
ぐらい久しぶりです。上野から取手以北まで直通できる通勤型
車両だったE501系が今は常磐線の水戸以北で活躍中。
竜田からの水戸行きが到着。E657系、415系、E501系の並び。
かつては上野からの常磐線列車に使われていた415系も、
E501系と同じく水戸以北に。その415系も3月26日でE531系に
置き換わってしまうようで、もしかすると最後の撮影になって
しまったかもしれません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台地下鉄東西線は国際センター駅付近で広瀬川を渡る
ため一旦地上に出ます。その地上部分を国際センター駅から
撮影できるので撮ってみました。
国際センター駅付近に仙台城大手門脇櫓があります。そこ
から山の上の城跡まで1kmほど。急な坂道に戸惑いながらも
途中の中門跡へ。
ここまで来て引き返すのは勿体ないと思い、さらに登って
いったら石垣が。山の上までもうちょっとです。
城跡の伊達政宗騎馬像です。大河ドラマ「独眼流政宗」が
放送されていた1987年に訪れて以来です。
手前の木を避けることができませんが、国際センター駅付近
で広瀬川を渡る東西線が見えました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年12月、これまで南北線1本だった仙台地下鉄に、もう1本
東西線が開業しました。北海道新幹線開業時に乗りに行こう
と思っていましたが、結局は東西線乗車のために仙台へ。
南北線に乗ったのは15年以上前。それ以来の仙台地下鉄
乗車です。
仙台を出発した八木山動物公園行きを後追い撮影。感度は
かなり上げていますが。
まずは荒井行きに乗車し、終点荒井駅で下車。多賀城駅前
行きのバスが平日は6本、土曜休日は4本あるようです。今回
は地下鉄で八木山動物公園へ。
六丁の目という一見、六丁目と間違えそうな駅がありますが、
六丁の目という知名なのですね。
九州の「川内」は「せんだい」。「川内」と「仙台」が路線上に
並んでいます。地下鉄は「かわうち」ですが。
この後、寄り道してから仙台へ。今度は荒井行きを後追い
撮影。両終点駅はホームからの撮影ができなかったですが、
仙台は後追いのみ撮影できました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3日の新潟駅です。雨が強かったので駅撮りしました。
弥彦行きの快速「初詣NO.DO.KA」と村上行きE129系。奥は
9番線停車中の特急「しらゆき4号」。
2年前は「初詣NO.DO.KA」で弥彦まで行きましたが、今回は
撮影のみに。数少なくなった485系ですが、改造されてからも
だいぶ過ぎ、傷みが目立つようになってきました。
形式と製造番号が同じ車両、新潟には以前モハ114-114が
いましたが昨年廃車に。ほぼ入れかわりにモハE129-129が
登場したようです。
ちなみにJRには他に、
EF81-81、EF510-510、モハE232-232、モハE233-233、
クモハ107-107、クハ106-106、キハ112-112、キハ111-111、
キハ110-110、E226-226、クモハ313-313、クハ312-312、
DD15-15、モハ200-200、キハ47-47、オヤ31-31
がいるようです。
6両編成の115系6両が発車。奥は2パンタです。
糸魚川からの485系快速が到着。登場からまもなく1年です
が、列車番号が8000番台の臨時扱いなので今度の3月改正
が気になります。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上越新幹線「Maxとき307号」は全区間がE4系8両×2の16両
で運転されていますが、新潟駅到着後、駅で8両ずつ分割
されて回送されることを連休中にたまたま知り、別な日に確認
してみました。
すでに307号は到着済。右は東京行き「Maxとき320号」です。
通常連結部のテールライトは点灯していないですが、307号は
点灯していました。
反対側(上り方)の編成。こちらもテールライト点灯。それに
しても先頭が4つ並んでいると豪華です。
切り離され、下り方の8両が基地に向け回送。連結カバーは
すぐに閉じてしまいました。
上り方編成もほぼ同時にカバー閉じ。両編成を一緒に撮る
のは難しいです。
16両編成と8両編成の「Maxとき」が並んでいるようにも見え
ますが、8両編成は前後4両分を余らせてホーム中央に停車
するので写真のように先頭が揃うことはありません。
新潟の基地の検修線?は以前公開時に見た感じでは12両
対応で16両のままでは入れないようです。ただ、その手前に
滞留線があり、そこまでは16両のまま行けるようです(実際、
駅から16両で回送されているところも見ています)。307号が
駅で8両ずつ分割される理由はわかりません。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2016年最初は東新潟機関区です。前回12月31日のところに
東新潟に留置されている北斗星カラーのEF510-512の写真が
ありますが、東新潟で年越しとなりました。
撮影した12月30日の時点では1両離れていたのが、翌31日
には赤いEF510-4が連結されており、赤と北斗星カラーという
あまり見ない並びに。
せっかくなので行ってみました。季節外れの強い雨を避け
ながらの撮影となりましたが、降ったり晴れたりで虹が見えた
時も(写真右の方)。
足回りが草で隠れてしまうのは、この機関区の辛いところ
ですが、EF510-512 + EF510-4 + EH200-1 + EF510-507という
EF510 3色とEH200の4種並びです。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント