583系、伊豆での並び
2月の寒い新潟から気候の良い伊豆半島へ。583系が来て
いる伊東駅へと向かいました。
近くの踏切から600mmで。踏切が開いている時に覗き込む
ような感じでの撮影に。
「スーパービュー踊り子8号」。秋田からの583系だけではなく、
新潟からE653系も来ていました。伊豆では左の2つが珍しい
ですが、個人的には251系を見る機会が最も少ないです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月の寒い新潟から気候の良い伊豆半島へ。583系が来て
いる伊東駅へと向かいました。
近くの踏切から600mmで。踏切が開いている時に覗き込む
ような感じでの撮影に。
「スーパービュー踊り子8号」。秋田からの583系だけではなく、
新潟からE653系も来ていました。伊豆では左の2つが珍しい
ですが、個人的には251系を見る機会が最も少ないです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高崎線を走る特急「あかぎ」「草津」はほとんどが651系に
置き換わっていますが、新宿発着の「あかぎ」のみ185系で
残されています。その新宿「あかぎ」も3月改正で651系になり、
185系「あかぎ」は見納めに。
高崎駅に到着した特急「あかぎ8号」。国鉄色に戻った編成
でした。
隣に651系がいたので並べて撮ってみました。ホーム側が
真っ黒ですが。
特急「草津1号」が入ってきたので「万座・鹿沢口」幕を撮影。
万座・鹿沢口行きの特急もなくなってしまいます。
翌日、再度「あかぎ8号」を撮るために高崎線宮原へ。面白
かったので撮ってみました。E5系もありました。
「あかぎ8号」。完全順光にはならなかったですが、前日の
大宮駅ほど側面真っ黒にはならなかったので良しということに。
下り列車もギリギリ何とかかわせました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
EF81牽引の信越本線3093レ、2日分です。上がEF81-723で
下がEF81-725です。
E129系の水上行き。ついに4両固定編成のE129系が走り
始めました。
試運転表示のE129系4両編成がやってきました(表示は低速
シャッターにしないと写りませんが)。B7編成。
E129系は160両製作される予定で、2両編成が30編成で60両。
すでに登場しています。残り全てが4両編成であれば、4両編成
は25編成で100両ということに。そのうちの7本目がすでに完成
しているということでしょうか。あっという間に揃ってしまいそう
です。
3097レ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
和歌山から関空へ。空港内に展望デッキがないためバスで
関空展望ホールへ。展望ホール方向に向かっての離陸だった
ので、離陸機が撮影できました。
FedEx。MD-11、今も現役だったのですね。
STAR ALLANCE塗装のB787。その下の文字が現地の言葉
で読めなかったですが、レジ番(VT-ANU)で調べたらエアー
インディアでした。
こちら側からの着陸だったら飛行機と列車を一緒に撮影
できたのかもしれませんが、離陸だと無理。それならばと列車
と離陸機の影でがんばってみました。ただ、橋の上にいる
「はるか」を探すのが難しいですが。
数日後、新潟空港でタイガーエアーを撮りましたが、この日、
一足先に関空で撮影。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
和歌山市から本数の少ない和歌山港に向かわず、和歌山
周辺でもう一ヶ所乗車していなかった路線である和歌山電鐵
へ。ちなみに和歌山市~和歌山のJR線も本数が少なく、次は
1時間後。和歌山駅まではバスでの移動に。
JRのホームに隣接している和歌山電鐵のホームへ。南海
塗装の車両(2270系)が停車中。中古購入かと思いましたが、
この路線自体が元々は南海だったのですね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
未乗車区間が多い南海に乗車。
まずは汐見橋から岸里玉出へ。賑やかな難波とは対照的
に汐見橋はひっそりとした駅です。
この車両は今から46年前の昭和45年製。かなり古い車両
です。
2駅移動して住吉大社へ。ここに隣接したところに阪堺電車
の住吉公園駅がありましたが先月廃止に。立入できなくなって
いましたが、ホームはそのまま残っていました。
ここから浜寺駅前まで阪堺電車に乗車。結構時間がかかり
ました。
浜寺駅前のすぐ近くに南海線の浜寺公園があります。この
駅舎も先月役目を終えました。
浜寺公園から和歌山方面へ。途中のみさき公園で多奈川
線に乗り換えて多奈川へ。
みさき公園に戻ってから紀ノ川まで移動し、ここから加太線
の加太まで往復。途中の駅ですれ違った列車を撮りました。
加太に向かう時は紀ノ川から乗りましたが、加太線の列車
は和歌山市に直通しているため、乗換なしで和歌山市へ。
和歌山市から先、和歌山港まで一駅ありますが、この区間
は本数が少なく、30分前にあったものの次は2時間ほど後。
後の日程の関係で今回は断念することに。ちゃんと調べて
おけばよかったです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋から伊勢市へ。
ここで近鉄車両を少し撮影。
2階建て車両が組み込まれています。かつては珍しかった
2階建て車両も新幹線100系登場後、Maxや首都圏のグリーン
車などが登場し珍しさがなくなってしまいました。
伊勢市からは京都行きの「しまかぜ」に乗車。最前列では
なかったですが、先頭車に乗ることができました。
大和八木ではここまで走ってきた大阪線とこの後京都方面
に向かう橿原線が立体交差しています。「しまかぜ」は大和
八木駅の大阪線ホームを発車後、大阪線と橿原線を結ぶ
右の短絡線へ。
大和西大寺から大阪難波方面の列車に乗り換えましたが、
大阪難波で近鉄から阪神に直通できるようになっているため、
近鉄区間に阪神電車の神戸三宮行きがやってきました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋~長野を走っている特急「しなの」のうち1往復は大阪
発着ですが、今年3月の改正で大阪~名古屋間が廃止され
ます。大阪にいたので撮影、乗車することに。
大阪駅11番線の案内。
入線が発車5分ぐらい前だったので慌しく撮影し、乗車しま
した。
新幹線併走区間を在来線特急で少しのんびり移動。新幹線
があるためか車内は空いていました。廃止対象になってしまう
のも仕方ないのかもしれません(1日の状況だけではわから
ないですが)。名古屋到着直前に新幹線用の確認車の姿が
見えました。
名古屋で下車しお見送り。このシーンは今後も見ることが
できます。
特急「南紀4号」が到着。キハ85系の2特急が並びました。
「しなの」「ひだ」「南紀」はJR後の車両ですが、国鉄時代から
のヘッドマークが残されています。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント