羽越本線の旅
渋川まで行った翌日、土日2日間有効の「えちごツーデー
パス」を持っていたので、フリーエリアの北限である羽越本線
府屋まで行くことに。ちなみに上越線方面は越後中里までが
エリアなので越後中里~渋川は別に切符を買いました。
村上を過ぎて海沿いに。粟島が見えました。
下り貨物が通過。この日の朝、2093レが来なかったのです
が、7時間半ほどの遅れとのことだったため、14時半頃に見た
この列車が2093レだったようです。
826Dの写真にトンネルが2つ写っていますが、右のトンネル
は使われていません。道路の上から見てみました。
線路沿いからも。旧線の廃トンネルかと思っていましたが、
トンネル名は「新八幡山」。使われている方のトンネル名が
「八幡山」なので使われていない方が新しそう。
調べてみたら、どうやら複線化の計画があってトンネルだけ
作ったようです。結局、複線化はされず廃トンネルに。廃線と
いうより未成線です。
勝木で近くの温泉に入ってから再び駅へ。「いなほ12号」が
通過。
| 固定リンク | 0
コメント