« 新潟空港夕景 | トップページ | 女満別空港 »

2016年5月12日 (木)

能取湖沿いの保存SL

 先週の北海道の続きです。

 常紋峠、層雲峡に行った翌朝、最初は北見でレンタカーを
返してから列車とバスで網走経由で女満別空港に行くつもり
でしたが、レンタカー会社の営業時間が8時からで、列車は
8:07の次が11:17。あまりに間が空きすぎるので、結局、同じ
車を女満別空港まで借りることにしました。今回はかなり適当
に行動しています。

 飛行機は14:30出発。そのまま女満別に行くと早すぎるので、
サロマ湖までドライブへ。
 一直線な道を行く。

Dsc_1191_mini


 サロマ湖。

Dsc_1193_mini


 サロマ湖とオホーツク海の間にあるワッカ原生花園。訪れる
季節ではなかったです。

Dsc_1232_mini


 サロマ湖から女満別に向かう途中、能取湖沿いにSLが。
49643号。CとかDとか付かないSLです。

Dsc_1242_mini


 後ろの客車はオハ47-508。

Dsc_1252_mini


 北海道は廃止された路線が多く、どこに何線が走っていたか
忘れてしまいましたが、帰宅後調べたら網走からオホーツク海
に近いあたりを中湧別まで湧網線が走っており、能取湖の近く
にこの卯原内という駅がありました。

Dsc_1255_mini


 このサイクリングロードはたぶん線路跡かと。

Dsc_1260_mini


 かつての駅前?

Dsc_1272_mini


 卯原内から女満別へ。女満別空港の滑走路端です。残念
ながら飛行機が来る時刻ではなく、この場所で飛行機撮影は
できませんでした。

Dsc_1282_mini


 斜里岳かと。

Dsc_1288_mini


 女満別で1日半利用したレンタカーを返却し、空港へ。

| |

« 新潟空港夕景 | トップページ | 女満別空港 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能取湖沿いの保存SL:

« 新潟空港夕景 | トップページ | 女満別空港 »