« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月31日 (水)

もうすぐ、いなほの季節

 「いなほ」の季節が近づいてきました。

 「いなほ6号」。

Dsc_8435_mini

Dsc_8437_mini


 晴れた日の「いなほ9号」。晴れた方が黄色い秋に近い田に
見えます。もう少しするともっと黄金色になるかと。

Dsc_8768_mini


 「いなほ12号」までの10分ほどの間に曇ってしまいました。

Dsc_8782_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月30日 (火)

晴れた日の秋近づく田 

 白新線佐々木~西新発田で115系を撮影した翌日夕方の
同じ場所。この時は晴れて順光でした。

 4094レ。

Dsc_8753_mini


 E129系2本。

Dsc_8756_mini

Dsc_8761_mini


 反対方向を向いて撮影。雲に隠れた夕日が少し見えてきた
ので撮ったものの、夕日もギラリも弱かったです。

Dsc_8797_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月29日 (月)

秋近づく田んぼと115系

 白新線佐々木~西新発田で115系を撮影。

 1630M。

Dsc_8341_mini


 引きで。田んぼの色がしだいに秋らしくなってきています。

Dsc_8344_mini


 1632M。山の上の方が雲の中に隠れてしまいました。

Dsc_8376_mini


 851レ。

Dsc_8402_mini


 1932M。

Dsc_8425_mini

Dsc_8428_mini


 最後は934Mです。1630M以外、山の上の方は雲の中に
隠れたままでした。

Dsc_8448_mini


 晴れた方が田んぼと空は綺麗になりますが、この場所は
午前中は逆光になってしまいます。115系はほぼ午前にしか
来なくなってしまったので、このアングルでの115系は曇って
いないと撮影できないかもしれません。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月28日 (日)

胎内星まつり2016

 新潟県胎内市で毎年8月に行なわれている「胎内星まつり」へ。

 朝はくもりだった昨日、午後は少し青空が見えたものの、
ほぼ全体的に雲に覆われており星を見るのは難しそうな感じ
でした。ただ、予報は天候回復だったのでそれに期待して・・・。

Dsc_8461_mini


 西の方だけ青空が見えていたので夕日を眺めることができ
ました。いちおう天体撮影。

Dsc_8614_mini

Dsc_8639_mini


 日没後も雲に覆われていましたが、時々、隙間から星が。
でも雨が降り出し、午前2時から3時ごろにはやや強めな雨に。

 幸い強めな雨は一時的で、雲が完全になくなることはなか
ったものの3時半ぐらいに星を見ることができました。
 オリオン。

Dsc_8798_mini

Dsc_8799_mini


 同じ頃の天頂付近。右の方に写っているのはプレアデス
星団(すばる)です。

Dsc_8800_mini


 星が隠れてしまったので月を撮影。一緒に写っているのは
ふたご座のアルヘナ。

Dsc_8701_mini


 この後は雲もあったし、明るくなり始めるだろうから星を見る
のは終わりに。 朝の太陽を木の隙間から撮影。

Dsc_8708_mini


 前日とは異なり、良い天気でした。この天気が12時間早か
ったら一晩中星を見ていたかもしれません。
 青空を見ていたら飛行機が。フィンランド航空が上空を通過
していきました。

Dsc_8716_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月26日 (金)

日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道跡~加治川治水ダム

 内の倉ダムの後、赤谷線跡を東赤谷方面へと向かい、そこ
からさらに奥にある加治川治水ダムへ。

 東赤谷までは何回か行ったことがありますが、その先へは
初めて。しばらく行くとすれ違いができない小さなトンネルが
ありました。

Dsc_7966_mini


 次のトンネルは信号付き。小さなトンネル内で車がお見合い
にならないようにしているようです。

Dsc_7967_mini


 こんなトンネルが4つだったかあり、さらに行くと突如、廃鉄橋
が。かつての日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道の跡のようです。

Dsc_7971_mini


 加治川治水ダムが見えてきました。

Dsc_8010_mini


 ダムに到着。

Dsc_8004_mini


 山は険しいです。

Dsc_7992_mini


 下流側。

Dsc_7993_mini


 このダムの上流にもう1つ加治川ダムがあります。そちらへは
健脚な人だけが歩いて行けるようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月25日 (木)

内の倉ダム

 少し前になりますが、お盆休みに新発田にある内の倉ダム
へ。お盆休み3ヶ所目のダムです。

Dsc_7964_mini


 上の写真を撮ったあたりをかつて国鉄赤谷線が走っていま
した。振り向くと赤谷線跡を利用したサイクリングロードがあり
ます。

Dsc_7963_mini


 内の倉ダム。その後、雨が降りましたが、この頃はまだ水が
少なめでした。

Dsc_7960_mini


 このダム、1周できる道があります。いちばん遠い地点で。

Dsc_7932_mini


 ダムに注ぐ内の倉川。

Dsc_7935_mini


 途中、外周の道から外に向かうトンネルがあります。入る
勇気はなかったですが。

Dsc_7942_mini


 最後に放水を眺めました。

Dsc_7947_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月24日 (水)

朝の白新線

 5時台の白新線撮影ができるのもあと半月から1ヶ月ほど。
暑くて眠れないこともあり、先週末も撮りにいったのですが、
いつもの踏切は工事で近づけず・・・。ということで駅へ。

 ぎりぎり発車に間に合いました。

Dsc_8057_mini


 2093レ。

Dsc_8065_mini


 4076レが通過。

Dsc_8074_mini


 翌日はいつもの場所で。

Dsc_8086_mini

Dsc_8091_mini


 晴れると4076レは逆光で撮影できないので、違った方向から
月を入れて撮影。いつも最後尾のコンテナがこれです。

Dsc_8104_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月23日 (火)

田んぼが黄緑に

 夕方の白新線西新発田~佐々木。上の方に雲があって山
がはっきりとは見えませんでした。4094レ。

Dsc_8267_mini


 8月も下旬になり、田んぼが黄緑色に。夕方だったこともあり、
自分の影が入ってしまいました。

Dsc_8283_mini


 「いなほ9号」。

Dsc_8289_mini


 羽越本線中浦~月岡に移動し828Dを撮影。キハ48の2両
編成。こちらも田んぼが黄緑色に。

Dsc_8313_mini


 夕日、ギリギリでした。

Dsc_8317_mini

Dsc_8323_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月22日 (月)

115系の旅

 白新線、羽越本線で115系に乗車。

 新潟経由で新津へ。ここまではE129系でした。こちらは新津
で撮影した新潟行き2523Mと入換中の「ばんえつ物語」。

Dsc_8115_mini


 新発田からの羽越本線経由2124Mが新津到着。信越本線
新潟方面からの115系と向きが逆になり、長岡寄りがクモハに。

Dsc_8127_mini


 2523Mとの並び。向きの違いがわかる1枚にはならずでした。

Dsc_8144_mini


 折り返しの2123Mで新発田へ。新発田で村上行き1925Mに
接続しますが、こちらも115系でした(見落としていた)。偶然
の湘南色並びに。

Dsc_8173_mini


 間に820D。この820D、2両目がタラコでしたが、先頭がタラコ
だったら国鉄色並びになるところでした。

Dsc_8188_mini


 豊栄で。927M。

Dsc_8205_mini


 続いて1632M。この編成も新潟寄りが湘南色。この時間帯、
湘南色が3本とも白新線、羽越本線を走っていました。

Dsc_8213_mini


今回、目撃した115系は3+3の6両編成が5本。

  N40+N12(湘南+緑)
  N2+N21(湘南+青)
  N23+N?(湘南+緑)
  N?+N29(青+青)
  N17+N38(青+青)

編成番号がわからないのもいますが、青がいちばん多かった
です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月21日 (日)

115系、E4系その後

 今朝、上沼垂付近を通過中の白新線車内から見えました。
N4編成のクハのようです。

Dsc_8109_mini


 E129系はB16編成を目撃しました。仮にこれが最新の編成
だとするとあと9本で揃うことになります。入れ替わりに長らく
活躍してきた115系の上のような場面が今後しばらく続くのかと
思われます。

 今日は気になることがあって東新潟へ。まずは4095レ。
EF510-510でした。切り離され機関区に向かうところですが、
もう1本左の線路の方が撮りやすかったです。

Dsc_8228_mini

Dsc_8241_mini


 気になっていたのはこちら。鉄道ダイヤ情報9月号にE4系が
1本(P1編成と思われる)廃車になった記載がありましたが、
8両編成なのに廃車されたのが7両。ということで車両センター
が見えるところに行ったのですが、やはりE4系の先頭車が1両
解体されずに残っていました。

Dsc_8259_mini


 数年間、1両だけ残されているE1系の先頭車とお向かいに。
どこかで展示されるのか気になりますが、E1系の方はだいぶ
傷んでいるようです。

Dsc_8249_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月20日 (土)

未開通の八十里越~大谷ダム

 五泉市内に保存されている蒲原鉄道モハ41。

Dsc_7826_mini


 日中は車内に入ることができます。廃止から17年に。

Dsc_7835_mini


 かつて蒲原鉄道が走っていたあたりを通る国道290号線から
国道289号線へ。この289号線、地図上では福島県境まで1km
ぐらいのところまで道がありますが、実際はそれより5km以上
手前で通行止めになっています。

Dsc_7852_mini


 道はあるのですが。

Dsc_7844_mini


 この先、しばらく続いていると思われる道もどこかで途絶えて
いるはずで、福島県側にもある国道289号線との間は工事が
続いているようです。八十里越と呼ばれるこの区間、つながる
のはいつになるのでしょう。

Dsc_7848_mini


 この手前には大谷ダムというダムがあります。ダムにより
できた湖の名前はひめさゆり湖。
 289号線側から見たひめさゆり湖です。

Dsc_7888_mini


 反対側は山、山。守門岳方面のようです。

Dsc_7890_mini


 サルがいました。

Dsc_7892_mini


 今度はダムの方から。奥の橋が国道289号線。

Dsc_7872_mini


 湖の方に降りることができました。山の向こうは只見。

Dsc_7874_mini


 近くに笠堀ダムがありますが、工事中で行くことができません
でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月19日 (金)

白新線115系のすれ違い

 白新線115系、今回は主に新崎で。

 この1枚だけいつもの場所です。朝いちの1620M。

Dsc_7288_mini


 新崎で。1630M。

Dsc_7327_mini


 新崎駅で1630Mと927Mがすれ違います。

Dsc_7336_mini


 927Mが発車。

Dsc_7348_mini


 別な日の1630Mと927Mです。

Dsc_7908_mini


 その後の1632M。

Dsc_7919_mini


 白新線115系、わかっているのは1620M~1629M~1630M、
羽越線2124M~2123M~1630M、927M~934M、683Mですが、
すれ違いは今回撮った新崎での1630Mと927M、佐々木の
1629Mと1630Mだけのようです。夕方から夜の運用は683M
以外確認していませんが、1日を通じて白新線の115系が
減ってしまい、さらにすれ違いとなるとわずかになってしまった
ようです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月18日 (木)

郡山から宇都宮

 鬼怒川、川治から郡山へ。タイミングよく会津若松からの
583系「あいづ」が到着したところでした。

Dsc_7775_mini

Dsc_7787_mini


 電車寝台を示す☆☆も健在。

Dsc_7788_mini


 仙台に向け回送。

Dsc_7804_mini


 郡山から在来線で宇都宮へ。黒磯までの列車は719系でした。
719系は置換となるし、黒磯駅の交直切換地点が変わることで
交流車両の黒磯乗り入れもなくなるので、このシーンは近い
うちに思い出に。

Dsc_7814_mini

Dsc_7822_mini


 黒磯からは205系で宇都宮へ。

 宇都宮には夕食のために1時間ほど滞在しただけでしたが、
夕食はやはり餃子でした。

20160813_195346_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月17日 (水)

五十里ダム~湯西川

 川治温泉付近で撮影後、その上流にある五十里ダムへ。
このあたりに行くとたいていこのパターンになってしまいます。

Dsc_7716_mini


 水は少なめなのかもしれませんが、放水はしていました。

Dsc_7720_mini

Dsc_7723_mini


 ここからトンネルを通りぬけたところに川治ダムがありますが、
そちらには行かずに湯西川温泉駅付近へ。
 五十里湖の上流部の1つで、この上流には湯西川と湯西川
ダムがあります。ここに野岩鉄道の鉄橋があるのですが、水が
少なく、橋脚の下の地面が見えていました。

Dsc_7736_mini


 ちなみに2012年5月訪問時はこんな感じ。

Dsc_8157_mini


 上流方面。こちらもだいぶ地面が出ていました。

Dsc_7745_mini


 次の列車を撮影。

Dsc_7750_mini


 水陸両用バスは水が少なく運休中。

Dsc_7754_mini


 最後に「AIZUマウントエクスプレス」を撮影しました。

Dsc_7758_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月16日 (火)

鬼怒川温泉~野岩鉄道撮影

 磐越西線で撮影後、鬼怒川温泉へ。温泉宿などに泊まって
みました。古くからある宿のようでいろいろと昭和な雰囲気が。
こんな電話器も。

Dsc_7626_mini


 部屋からの鬼怒川の眺め。

Dsc_7636_mini


 翌日、野岩鉄道を撮影。川治温泉~川治湯元で。何年か前
にも撮ったことがありますが、このあたりを含め、野岩鉄道は
険しい山の中に突如コンクリートの高架が現われることが多い
です。
 「AIZUマウントエクスプレス」。

Dsc_7669_mini


 場所移動。川治温泉を眺めることができる場所があったの
ですが・・・。

Dsc_7682_mini


草だらけになって撮影ができなくなっていました。2010年4月と
2012年5月に行った時はこんな感じでバス停もあったのですが。
(バス停は2010年4月撮影)

Dsc_2205_mini

Dsc_8098a_mini


 最初の場所に戻り、何枚か撮影しました。

Dsc_7692_mini

Dsc_7695_mini

Dsc_7706_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月15日 (月)

東北本線、磐越西線の719系

 583系「あいづ」撮影時に撮った719系です。

 東北本線五百川~本宮で。

Dsc_7468_mini


 719系の前に通過していった貨物。後ろ半分近くがTOYOTA
のコンテナでした。

Dsc_7459_mini


 磐越西線喜久田~安子ヶ島で。喜多方行き。

Dsc_7510_mini


 郡山行きは赤べえ塗装でした。同じ場所で撮っていますが、
手持ちなのでアングルが安定していません。

Dsc_7521_mini


 川桁付近の磐梯山背景の場所で。2タイプ塗装併結の6両
編成です。

Dsc_7533_mini

Dsc_7537_mini


 こちらは4両編成。

Dsc_7546_mini


 郡山行きの583系「あいづ」通過の4時間ぐらい前でしたが、
すでに多くの人が待っていました。この日は三脚がなく、
炎天下の中、4時間立っているわけにもいかないので、ここ
では583系撮影をせずに会津若松へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月14日 (日)

ひまわりと「ばんえつ物語」

 新津付近のひまわりが咲いている場所で「ばんえつ物語」を
撮りたかったので先日行ってみました。

 シャッタータイミングが少し早かったかもしれないですが、
ひとまずひまわりと「ばんえつ物語」の組み合わせで撮ること
ができました。

Dsc_7359_mini


 信越本線の列車とひまわりを一緒に撮ろうとすると列車が
小さくなってしまいます。糸魚川からの快速。

Dsc_7366_mini


 115系。

Dsc_7375_mini


 磐越西線新津行き。

Dsc_7405_mini


 会津若松行きは「ばんえつ物語」とほぼ同じアングルで撮って
みました。

Dsc_7412_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

583系「あいづ」

 12日から16日まで磐越西線を583系「あいづ」が走るという
ことで初日に撮りに行きました。

 583系は毎日仙台から回送されてくるので、まずは東北本線
本宮~五百川で。

Dsc_7481_mini


 広角で山も入れて。

Dsc_7486_mini


 続いて磐越西線喜久田~安子ヶ島へ。

Dsc_7497_mini

Dsc_7505_mini


 600mmで撮ったら陽炎でゆらゆらした写真になってしまい
ました。

Dsc_7501_mini


 追いかけは無理なダイヤだったので、側線にいるかなと思い
会津若松へ。赤べこ719系との赤べこ並びに。

Dsc_7558_mini


 只見線キハが加わって。

Dsc_7572_mini


 今度は「AIZUマウントエクスプレス」との並び。

Dsc_7590_mini


 安子ヶ島から会津若松に向かう時に磐梯山が見える川桁
付近に行ったらすでに人が増えていたし、郡山行きの直前の
磐梯町付近は道にいる車の数だけで無理そうなムード。行き
あたりばったりで辿りついた場所が磐梯町~翁島。ここは
空いていました。
 郡山に向かう583系「あいづ」を側面から撮って終わりに。

Dsc_7612_mini

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年8月10日 (水)

阿賀野川橋梁

 阿賀野川の橋梁2ヶ所で。

 こちらは羽越本線新津~京ヶ瀬の阿賀野川橋梁。列車は
最近よく撮る4061レ、2123M、4075レです。

Dsc_7137_mini

Dsc_7143_mini

Dsc_7147_mini


 ここから下流に向かうと白新線大形~新崎の阿賀野川橋梁
があります。こちらは撮りにくい構造の橋梁ですが。
 写っているのは1630M。羽越本線で撮った2123Mが新発田
まで行き白新線に入ってくるので同じ車両がやってきます。

Dsc_7153_mini

Dsc_7158_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 9日 (火)

快晴の信越線

 信越本線さつき野~荻川で。

 「しらゆき8号」。

Dsc_7177_mini


 2236D。赤系の3色編成でした。

Dsc_7183_mini


 3097レ。

Dsc_7188_mini


 2547D。またもタラコが下り側に連結されていました。

Dsc_7194_mini


 新井行き快速です。こちらは今も115系が使用されています。
115系が来るということがわかりやすい列車かもしれません。

Dsc_7199_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 8日 (月)

線路沿いのひまわり

 新津付近の磐越西線沿線で。春は菜の花が咲く場所ですが、
今はひまわりが咲いています。

Dsc_7230_mini


 駅で入換中のキハ。ひまわりと一緒に撮ると列車がかなり
小さくなってしまいます。

Dsc_7240_mini


 糸魚川行きの485系快速。

Dsc_7253_mini


 「ばんえつ物語」。後ろ向きですが、いちおうひまわりが写って
います。この場所で「ばんえつ物語」を撮ることができる季節も
もうすぐ終わりです。

Dsc_7279_mini


 ひまわりがまだ咲いているなら、会津若松行きの「ばんえつ
物語」の時間帯に撮ってみたいです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 7日 (日)

夕日を突き抜ける

 昨日も新潟空港夕景撮影へ。

 ウラジオストク行きがタイミング良く西から東に向かって離陸
しました。
 夕日を突き抜けていきそうな位置で離陸。

Dsc_7100_mini


 翼だけですが夕日を突き抜けました。噴射の熱がくっきりと。

Dsc_7128_mini


 夕日の上側を通過。

Dsc_7130_mini

Dsc_7106_mini


 夕日ぐらいになると丸い太陽も飛行機の噴射熱でゆがむ
のですね。まるでプロミネンスのような感じに。一瞬の通過
なのでズームまではうまくできず、真ん中2枚はトリミングして
います。

 着陸便は滑走路にいるところしか撮ることができません。
こちらはウラジオストク行き離陸の少し前に到着したIBEX。

Dsc_7089_mini


 ウラジオストク行きの後にJALが到着。夕日が佐渡の山に
沈み始めていました。

Dsc_7121_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 5日 (金)

B738

 B737-800、B738とも言いますが。新潟空港にはB767、B777、
B787といった大型機が来ないので、B738は大きい方に入り
ます。

 特別塗装機である「東北FLOWER JET(フラワージェット)」も
来る可能性がありますが、先週、先々週の週末に来た3機は
全て通常塗装でした。

Dsc_6532_mini

Dsc_6625_mini

Dsc_6675_mini


 上の2枚のB738にはWi-Fiアンテナが付いており、屋根が
膨らんでいるようにも見えました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 3日 (水)

海上の追い抜き

 新潟空港展望デッキより。

 佐渡汽船のカーフェリーとジェットフォイル。ともに両津行き
です。

Dsc_6647_mini


 カーフェリーは新潟港12:35発、ジェットフォイルは12:50発。
新潟港からそれほど離れていないのですがジェットフォイルが
追い抜きました。

Dsc_6648_mini


 離陸するJALとジェットフォイル。追い抜いてから少し右に
旋回し、一旦、カーフェリーから離れたため、飛行機と船2隻を
一緒に撮ることができなかったです。

Dsc_6651_mini


 左に旋回し、再び、カーフェリーに接近。

Dsc_6658_mini


 追い抜いていきました。カーフェリーは両津まで2時間半、
ジェットフォイルは1時間5分です。

Dsc_6663_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 2日 (火)

ばんえつ物語

 「ばんえつ物語号」です。

 会津若松行き撮影は馬下~咲花からスタート。

Dsc_6902_mini

Dsc_6905_mini


 三川~津川の阿賀野川沿いで。黒い機関車と茶系の客車
が山にとけ込んでしまい、列車が目立たぬ存在に。

Dsc_6917_mini


 鹿瀬~日出谷の鉄橋で。

Dsc_6933_mini

Dsc_6940_mini


 新潟行き撮影は野沢駅近くの鉄橋からスタート。

Dsc_6978_mini


 野沢~上野尻。

Dsc_6996_mini


 津川駅近くで。

Dsc_7007_mini


 最後は津川~三川で。阿賀野川と一緒に撮ることができる
場所ですが、線路が山の陰になってしまい、かろうじて光が
当たっているC57以外は真っ黒になってしまいました。

Dsc_7038_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年8月 1日 (月)

新潟空港夕景

 新潟空港夕景です。

 今回もすっきりとは晴れなかったですが、空が赤くなり始めた
頃、ANAが離陸。

Dsc_6740_mini


 上空はまだ青い空。飛行機雲を引いた飛行機が1機。

Dsc_6753_mini


 ウラジオストク行きがプッシュバック。

Dsc_6770_mini


 ANAが着陸。

Dsc_6775_mini


 続いてIBEXが着陸。飛行機が小さくなってしまいますが、
夕日を入れてみました。

Dsc_6789_mini


 ウラジオストク便が滑走路へと向かってきましたが、夕日が
半分雲の中に。

Dsc_6801_mini


 このまま離陸したら夕日が隠れたままでしたが、JALの到着
待ちをしている間に再び夕日が出てきました。

Dsc_6816_mini


 ウラジオストク行きが離陸。

Dsc_6824_mini


 夕日の上を通過していきました。

Dsc_6834_mini

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »