« SL運転日の朝の新津 | トップページ | 国鉄最後の日から30年 »

2017年3月30日 (木)

東武6050系 浅草行き区間快速

 2週間程前に戻ります。会津田島駅停車中の浅草行き区間
快速6050系。

Dsc_1863_mini

Dsc_1877_mini


 東武鉄道は4月21日にダイヤ改正が行なわれ、新型車両を
使用した特急が登場。その代わりに長年、浅草と会津田島や
東武日光の間を快速、区間快速で走ってきた6050系は南栗橋
以北での運行となり、浅草には行かなくなります。

 ボックスシートが並ぶ6050系の車内。

Dsc_1873_mini


 途中駅で6050系と交換。車内に方向幕があるのも6050系の
特徴です。

Dsc_1904_mini


 浅草まで乗り通すことも考えましたが、4時間かかるし、食事
もしたかったので、一旦下今市で下車し、駅近くで撮影しました。
 特急「きりふり」。

Dsc_1947_mini


 スペーシア。

Dsc_1951_mini


 普通東武日光幕の6050系。

Dsc_1960_mini


 浅草からの区間快速が到着。下今市で会津田島方面と東武
日光方面の列車が分割されますが、その作業中に方向幕変更、
途中で表示された「たびじ」幕です。こういう幕式の表示も貴重
になってきました。

Dsc_1990_mini

Dsc_1985_mini

| |

« SL運転日の朝の新津 | トップページ | 国鉄最後の日から30年 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武6050系 浅草行き区間快速:

« SL運転日の朝の新津 | トップページ | 国鉄最後の日から30年 »