男鹿線EV-E801系に乗る
秋田駅停車中の男鹿線キハ40、48。新潟地区では4両編成
が最長ですが、こちらはそれより1両長い5両編成です。
9日午前にEV-E801系で男鹿まで往復することに。
EV-E801系は電化している奥羽本線内は架線からの電力
で走行し、非電化の男鹿線内は蓄電池の電力で走行します。
烏山線にもEV-E301系が走っていますが、直流電化区間を
走行するEV-E301系に対し、EV-E801系は交流電化区間を
走行します。モータでの走行なので音は電車と同じです。
車内に電気の流れを示す表示がありました。こちらは電化
区間を走行中。惰性走行や回生ブレーキ作動中は表示が
変わります。
男鹿駅に到着。男鹿駅には充電用の架線があり、折り返し
時間にパンタを上昇させて充電していました。
| 固定リンク | 0
コメント