2017年9月30日 (土)
先日復活した一次新潟色の115系を使用した団体列車が
今日30日に運転されました。
今日は列車で移動したので駅撮りです。まずは新津駅で。
新潟からの115系が2番線に入線。
少し後に「ばんえつ物語」が到着。
平成に復活した昭和時代の115系塗装と、平成に復活した
昭和(戦前)のC57が並びました。C57にホーム屋根の影が
かかっていたためこんな感じに撮影。
最新のE129系も加わりました。
続いて長岡駅で。
こちらはこの塗装が登場したばかりの1986年11月に今回と
同じ長岡駅の5番線で撮った1枚。この当時、前面の細い青帯
は1本しかありませんでした。
スマホに入っていたので一緒に撮影。
懐かしい写真を引っ張り出したついでに。緑帯の新潟色も
初期の頃には違うタイプが存在。帯が貫通扉左右で途切れて
いるタイプが存在していました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月29日 (金)
那須塩原駅で新幹線撮影。
駅の下り側にある留置線から本線へと上がってきたE2系。
那須塩原駅に一旦停車後、回送列車で東京方面に向かって
いきました。
駅の上り側のカーブで。E2系。
E3系+E2系の「つばさ」「やまびこ」。
E6系+E5系の「こまち」「はやぶさ」。
E5系。
留置線から上がってきたE5系+E3系。数少ない「こまち」
タイプのE3系です。東京方面に回送されていきました。
最後はE3系+E2系の「つばさ」「やまびこ」です。
那須塩原での撮影後、在来線の列車で宇都宮へ。降りたら
隣のホームからEF81の音が聞こえてきたので速足で移動。
「カシオペア」を撮ることができました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月28日 (木)
黒磯駅の下り方へ。以前は踏切があったのですが、踏切が
なくなっていました。
701系が到着。
機関車が並んでいた頃が懐かしいです。寂しくなってしまい
ました。
2万ボルトはまもなく1500Vに。
701系で豊原まで行くことに。次は高久。
豊原で下車。
すぐに黒磯行きが到着。E721系がやってきました。
黒磯に到着。この区間でE721系に乗るのは最初で最後に
なりそうです。
黒磯駅でE721系を撮影し宇都宮方面へ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月27日 (水)
黒磯駅へ。
ここは交直流を地上側で切り替えることができる唯一の駅で、
かつては485系などの特急列車が停車し、一旦パンタを下ろ
してから地上側で交直流切替後、再びパンタを上げる(その間
に車両側も切替操作を行なう)場面や貨物列車などの機関車
交代を見ることができました。
やがてここを通り抜ける特急列車がなくなり、貨物列車も
EH500による直通運転をするようになり、地上切替する必要性
がなくなってきました。
現在、デッドセクションを黒磯~高久間に設置し、黒磯駅を
直流化する工事が行なわれており、10月14日より黒磯駅には
交流電車が入線しなくなります。
黒磯駅停車中の郡山行き701系。
701系と宇都宮行きの205系。交流電車と直流電車が並ぶ
のも今の黒磯駅ならではの風景ですが、まもなく見納め。
交直流切替の設備。
黒磯の駅名標と701系。
郡山行きが発車。左側にはかつては多くの交流機関車が
並んでいましたが、今は全くいません。
次の列車も701系でした。205系との並び。
改札横に並べられたサボ。このサボが使われていた頃は
115系と455系などが並んでいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月26日 (火)
23日に211系への置換えが進んでいる高崎地区へ。
高崎駅の在来線ホームに行ったらヘッドマーク付の115系が
停車していました。
霜取りパンタが付いている211系。以前と違い4両編成です。
もう1本115系が到着。
1時間半いましたが、115系2本以外は211系のみ。107系は
来ませんでした。
次の予定もあり両毛線の211系に乗車。途中駅ですれ違う
列車を見ていましたが、211系ばかりでようやく佐野駅で107系
が見えたもののタイミングが合わず撮影できませんでした。
その列車から途中で回送されることがなく、ずっと折り返し
運転をしていたらという仮定で、夜、小山駅へ。
予想列車の1本前の高崎行きは115系。
この列車と予想列車は栃木ですれ違うため、間の思川まで
乗車し、107系が来ることを期待して待っていたら結果当たり
でした。
小山まで一駅区間だけ107系に乗車し、小山で撮影。そして
高崎へと発車していく107系を見送りました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月25日 (月)
2017年9月24日 (日)
羽越本線勝木~府屋で。
夕刻の「いなほ12号」。
「きらきらうえつ」。わかってはいたものの、夕日を入れて
撮ったら列車が隠れてしまいました。
この後は夕日の撮影です。夕日は粟島の上から右の方へ。
小さくてわかりにくいですが、写真の左上に月がいるため、
1枚の写真に太陽、月、地球が写っています。
もうすぐ日没ですが、低い位置の雲が気になるところ。
一旦、雲にかかりましたが、下の方には雲がなかったため、
上の方が隠れているものの海へ沈んでいく夕日が見えました。
日没。
最後に月を撮影しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月22日 (金)
信越本線荻川~亀田にある鉄橋。
ススキが秋らしさを感じさせてくれます。少し歪んでいるもの
の川に列車の姿が反射。
「ばんえつ物語」。風が出てきて水鏡が崩れてしまいました。
貨物。
115系が通過した頃は川に姿が全く映らない状況になって
しまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月21日 (木)
早朝に台風が通過した18日は11時半頃まで新潟空港は
全便欠航。12時ぐらいになると青空が見え始め、飛行機が
やってくるようになりました。
中国南方航空は1時間ほどの遅れ。
ファーイースタン航空は逆に45分早く到着しました。後ろに
夏の雲。
着陸。
普段は並ばない中国南方航空とファーイースタン航空が並び、
欠航で新潟空港に置かれていたANAと定期のJALも含め4機
並びに。
空港へ。ファーイースタン航空と中国南方航空。
中国南方航空が離陸。海はまだ波が高かったです。
一時は晴れていましたが、再び黒い雲が出てきて雨が降り
始めてしまいました。FDAが上空を通過。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月20日 (水)
白新線115系のすれ違いです。緑帯が反対側に連結されて
いたのでやや無理矢理撮影。並び自体は青同士でした。
その翌日、白新線佐々木~西新発田の稲刈り前の風景を
行く115系です。晴れていたの逆光に。
魚眼で撮ったE129系。
同じ日のもう1本の115系。台風が迫っていた日で、稲刈り
があちこちで行なわれていました。手前の田んぼも稲刈り中。
この日、飛行機雲がよく見えて、列車を撮りながら空を見て
みたら飛行機雲が「×」の字になっているところにさらにもう1本
飛行機が。「*」になっていました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月19日 (火)
稲刈りシーズンの特急「いなほ」。先週末の撮影です。
16日の白新線黒山~佐々木で。この1週間前に稲刈り前の
風景を撮った場所ですが、稲刈り後の風景に。
まだ稲刈り前のところも残っていました。
西新発田~佐々木で。
薄暗くなったので流し撮りで。田んぼを入れるのを忘れて
いました。
台風が迫ってきていた17日。朝の時点では青空が見える
天気。魚眼で撮ったせいもありますが、空が渦巻いているよう
にも見えてしまいます。
手前は直前に稲刈りしていました。
最後は西新発田駅付近で。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月18日 (月)
16日の新潟空港。
山にかかる雲の中から到着便が姿を現しました。
えぶり差岳と鉾立峰を背景に。
豪快に着陸。
新日本海フェリーと2ショット。遠いので陽炎で歪んでいます。
続いて山の方からJALが到着。
すでに伊丹と新千歳で撮っていますが、新潟空港でミニオン
ジェットを撮るのは初めてです。
空港の反対側に移動して離陸を撮影。FDA。
風向きが変わり、中国東方航空はこちら側から着陸しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月17日 (日)
東海道新幹線を撮影。
米原駅で。停車中の700系と通過するN700A系のすれ違い。
停車中のN700A系を700系が追い抜く。新しい形式が登場
すると古い形式は「こだま」へと移っていく印象がありますが、
700系とN700A系の関係はそうでもないみたいです。
N700A系を追い抜く700系とN700A系がすれ違い。絶妙な
タイミングでのすれ違いになりました。
ここから「こだま」に乗りましたが、昼食を食べたかったので
途中の浜松で下車。
改札内で食事をしてから少し撮影。700系が入線。この駅は
米原以上にカーブしています。
N700A系同士の待避、追い抜き。
待避列車がない単独の通過列車が意外と少なく、待っている
間はこれ1本だけでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
数日前、東海道新幹線に乗車する用事があり東京駅へ。
N700A系が増備され、700系が減ってきているはずですが、
700系「のぞみ」は残っています。
東海、西日本の700系並び。
700系、N700A系の白い顔に統一されている東海道新幹線に
対し、東日本の新幹線はカラフルです。
この日は真夜中に仕事で、仕事は明け方終了。駅に近い宿
から普段見ることができない保守用作業車が見えました。
作業台が付いている電気作業車。
保線用モータカー。
おそらくトロッコに載っているユンボ?ショベル?を牽引して
いきました。
最後尾にもう1台保線用モータカー。プッシュプルのようです。
5時半ごろ、確認車が通過していきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月16日 (土)
先週末の夕刻の白新線。
EF51Oとコキを側面ギラリ狙いで撮影。
「いなほ9号」。稲刈り前風景の夕景。夕日もギラリと反射して
くれました。
「いなほ12号」。夕日が雲に隠れてしまい、ごく普通の撮影に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月13日 (水)
白新線黒山~佐々木で。
稲刈り前の風景と115系。来年は115系はいなくなっているの
では?と1年前に予想していただけに今年も撮影できたのは
良い方向に予想が外れました。
ここのところN33編成と縁があります。
やはり黄金色の田の方がよかったので側面から撮影。
E129系2両編成。
上空を飛行機が通過。列車と一緒に写るタイミングでは
なかなかやってきてくれません。
最後はE129系6両編成です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月12日 (火)
稲刈りの季節が近づいてきた白新線黒山~佐々木で特急
「いなほ」を撮影。
「いなほ2号」。種類が違うのか手前の田はまだ緑色でした。
稲穂を強調するために「いなほ4号」は側面から撮影。
「いなほ1号」。
続けてもう1枚撮りました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月11日 (月)
少し前の夜、東の空に昇ってきた大きな月が見えたので
新潟市北区にある福島潟へ。
水に反射する月の光。三脚を持っていかなかったのでこの
明るさが限界でした。
月を撮影。
天気が良かったので翌朝同じ場所で朝日を眺めてみました。
月と同じく光が反射。
西の空にはまだ月が。
太陽と月。
600mmで撮影してからトリミングした月。
こちらは太陽です。これだけ天文的ですが、太陽フレアが
発生しているということで黒点あるかな?と思い撮影。大きな
黒点が見えました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月10日 (日)
少し前の伊丹空港。
最近見なくなったIBEXのCRJ200がやってきました。今月で
退役のようですね。
ミニオンジェットが到着。伊丹と新千歳で見たことがあります
が、いまだ新潟で見たことがありません。
E170と先ほどのCRJ200。
新潟空港で。国土交通省航空局保有のDHC-8-300。
中国南方航空のA321。
この日のFDAは紫でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 8日 (金)
今年はまだ「ばんえつ物語」に乗っていなかったはずなので
先日、津川から新潟まで乗車しました。
会津若松行きの列車で津川へ。津川で「ばんえつ物語」と
交換します。
「ばんえつ物語」が到着。
津川では少し長めに停車し、炭水車の上やSL周辺で点検
作業を行ないます。
長らく「会津若松-新潟」で運転されてきましたが、新潟駅の
高架工事が一部完成するようで、来年の運行から「会津若松
-新津」になり、新津~新潟は今年で撮り納め、乗り納めに。
津川を発車し、しばらくは左に阿賀野川を見ながら走ります。
さつき野~荻川を走行中。日没してしまいましたが夕焼け空
が見えました。
新潟駅が近づき、高架駅に上がっていく線路が横に。「ばん
えつ物語」はこの線路を通ることはありません。新潟~新津を
EF81やDE10で運転してほしいと思うものの、簡単ではないの
かもしれません。
新潟駅に到着。
しばらく停車した後、EF81に牽引されて新津へ。
こちらは翌日、亀田~荻川で撮影。SLがわかりにくい写真
になってしまいました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 7日 (木)
高崎からの帰りの上越新幹線の車内から見た越後平野の
夕景です。
雲に隠れている夕日の光が上に。
今度は下に。
越後平野と弥彦山。2枚の写真の間に弥彦山の真上に夕日
がきたタイミングがあったのですが、運悪くその時は夕日は
雲の中に。
新潟駅で。隣のホームに停車中のE4系に駅の窓ガラスに
反射した夕日の光が当たっていました。
その上越新幹線、11月15日で開業35周年です。これまで
活躍してきた車両の写真が並べられたパネルが展示されて
いました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 6日 (水)
事前調査なしで高崎に行ったこともあり、走行している107系
を撮ることはできませんでしたが、話題になっている上信電鉄
に譲渡された107系を見に高崎駅周辺を歩いてみたらデキと
並んで置かれているところを見ることができました。
高崎にはよく行くわりに、上信電鉄は1回乗っただけで撮影
もあまりしていません。デキ3を撮影。
テム6。
デキ3と107系の向こうをE7系が通り過ぎて行きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 5日 (火)
高崎地区の115系、107系も残りわずかということで。
水上に到着する211系。
この折り返し列車に乗りましたが、行き先が新前橋でした。
今年3月改正から上越線、吾妻線の一部の列車が高崎まで
行かず、新前橋発着に。
新前橋で両毛線からの高崎行きに乗換。この列車も211系
でした。高崎駅の手前の側線に107系4両がパンタを下ろした
状態で停車していましたが、すでに運用落ちした編成なのか、
ラスト編成なのかわかりません。
高崎駅から600mmを使うと、電柱が邪魔ですが、それなりの
大きさになったので、この107系を入れながら撮影することに。
211系。
気づいたら115系の回送列車が1番線に停車中。
下り方向に発車して行きましたが、ちょうど上りの211系が
やってきて107系のあたりですれ違い。107系の前に電柱とか
贅沢は言っていられない3形式顔合わせに。600mmでも少し
遠かったのでトリミングしています。
続きです。
こちらは別な211系。1時間半ほどいましたが、回送を除くと
211系しか来ませんでした。115系はすでに何枚も撮っている
ものの、若干手遅れ気味だったかもしれません。
Easti-E E491系。全くノーチェックでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 4日 (月)
田んぼの色が黄緑から黄色っぽくなってきました。
白新線西新発田駅で。こちら側は田んぼですが、反対側は
イオンや飲食店が並んでいます。
信越本線沿いへ。さつき野~荻川で。キハE120+110+E120
の3両編成。
E129系。
特急「しらゆき5号」。白新、羽越本線の特急「いなほ」の方
がそのまま稲穂に結びつきますが、「しらゆき」も新潟コシヒカリ
には「しらゆき米」というのがあるので、稲穂と結びつけること
ができます。
魚眼で田んぼと青い空を撮影。小さくキハ110が写っています。
線路が遠すぎたので近くまで行って田んぼと青い空を撮影。
この空も冬が近づくと貴重になっていきます。
翌日、荻川~亀田で。似たような風景ですが。キハE120+
E120+110の3両が通過していきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 3日 (日)
昨日2日の白新線1925Mと1928M。1925Mは青と青でしたが、
1928Mは緑帯N33編成と湘南色N40編成のペア。それぞれ1本
しか残っていない塗装の組み合わせでした。
1928Mは越後線内野まで行った後、信越本線434Mになる
ので荻川~さつき野へ。
後方からも撮影。ちょっと欲張ったため二兎をまともに得る
ことができず、結局のところ2枚ともトリミングするはめに。
信越本線の長岡発447Mも115系なので午後も同じ場所に。
434Mの編成がそのまま戻ってくることを初めて確認しました。
稲穂を入れてサイドから撮影。後ろが住宅地なのですっきり
とはしないですが順光に救われました。
新井行きの快速3372M。魚眼で。
緑帯のN33編成は少し前に新潟駅で撮影。この時は青が
ペアでした。
今回は見ることがなかった赤黄のN3編成も新潟駅で。Shu*
Kuraとの並びで。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2017年9月 1日 (金)
少し前ですが、19日の新潟空港です。
海の季節もまもなく終わりという頃の砂浜で。「かき氷」の
のぼりがまだ残っていました。JALが離陸。
他の便も同じように夏の終わりっぽさを撮りたかったのです
が、離陸点がもっと遅かったりして、なかなか上のJALのような
タイミングにはならなかったです。なのでいつも通り上空に
上がったところを撮影。
この日、運航された稚内行きのFDA。
近くにかつて貨物列車に多く連結されていたワラが倉庫と
して置かれていたので、離陸したDHC8-Q400と一緒に撮影。
これだけ場所が違い、着陸側です。夏っぽい雲を背景に
福岡からのFDAがやってきました。シルエット気味にしています
が緑です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント