2018年1月31日 (水)
27日の白新線1932M。
床下や側面には雪がたくさん付いていました。
今回はN17+N18の青青編成。3月改正でE129系増備に
より115系がさらに減りまずが、以前から新潟にいる編成
が残るかどうか。根拠はないですが。
E129系も負けずに雪の中を走っています。
E653系も。
翌28日。「きらきらうえつ」が運休でしたが、同じ時刻
にE653系がやってきました。そしてようやく飛行機との
すれ違い写真に。
この日の1932Mは再び登場したイモイモ編成。前回は
大雪で沿線撮影ができなかったですが、今回はこの
場所で撮ることができました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月29日 (月)
27日の白新線佐々木~西新発田で。
雪を舞いあげながらE129系が通過。
115系、1925M。
1928M。一晩村上に留置されていたためか、羽越本線
を走ってきたためか側面雪だらけ。
E129系迫る。
瑠璃色の「いなほ4号」。
E129系。
「いなほ1号」。
851レ。コンテナがほとんど載っていない編成でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月27日 (土)
今朝の白新線佐々木~西新発田上空のJAL。しばらく
音はするけど姿が見えず状態でしたが、ギリギリ見えま
した。
続いてIBEX。踏切と一緒に。残念ながらこのタイミング
で列車は来ませんでした。
雲の状況も変わりましたが、雪景色の中でIBEXを下
から見ると目立ちます。
続いて新潟空港近くの高台の公園へ。雪が積もった
公園風景を入れて撮影。
空港も雪景色に。
少し場所を変えてJALを撮影。
コンビニの駐車場からの撮影でした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月26日 (金)
新潟市北区の福島潟、上空から見るとこんな感じです。
先週末は雪がなかったので散策。カワウ。
鳥がたくさんいます。
サギ。
カモ。
飛んでいるカワウ。
1羽落ち着いています。今回はほとんどがカワウでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月25日 (木)
まもなく新潟空港に着陸する大韓航空。普段はこの橋の
向こう側で撮っていますが、このアングルは初。
砂浜の方に行って離陸を撮影。紫のFDA。
大韓航空離陸の頃は天気が悪くなり、雨の中での離陸
撮影に。
別の日の赤いFDA。電線があまり綺麗ではないですが、
キリンのエントツが気になったので。
橋の向こう側へと降りていきました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月24日 (水)
20日の佐々木のカーブでの1925M。手前がかすれた
青編成で奥がN33編成。かすれた青編成は一足先に離脱
してしまうのでは?と勝手に予測。
佐々木駅停車中の1928M。
佐々木~西新発田で。まだ奥の山まで見えていました。
1932Mの頃には奥の山は雲の中に。
21日の1925M。2日連続手前が青でした。
後ろ側も撮影。
1932Mは阿賀野川橋梁で撮影。直前の「いなほ」通過時
に水たまりに列車が映ったので、115系でも水たまりに
映る姿を狙ったのですが、雨が降ってきてしまい映って
くれませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月23日 (火)
航空路の下にある白新線佐々木付近、飛行機と列車が
同じタイミングでやってくることは滅多にありませんが、
20日の「きらきらうえつ」は珍しく飛行機と一緒に写すこと
ができました。かなり強引に撮ってトリミングしていますが。
翌21日朝の佐々木付近。雲が多かったために雲の隙間
から光が漏れる感じに。そこを飛行機が通過。
同じ場所で撮影。下の方に佐々木駅があって115系が
停まっているのですが、30秒ぐらいタイミングがずれて
いたら115系と飛行機の2ショットになっていました。
上の写真の飛行機はIBEX。
こちらは福島潟付近を通過していったDHC8-Q400です。
線路沿いではないですが。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月21日 (日)
20日の「いなほ」は当たり日でした。
まずはノーマルカラーの「いなほ4号」。
瑠璃色の「いなほ1号」。
「きらきらうえつ」。朝は晴れていましたが、この頃には
曇り空に。前の週に続き朝だけ晴れのパターンに。
「いなほ6号」はハマナス色がやってきました。曇り空で
したが、なんとか雪山背景での撮影に。
「いなほ3号」。
1号の返しの10号が瑠璃色であることが確定なので夕方
再び行ってみました。「いなほ7号」は6号からつながるよう
でハマナス色。天候悪化で雪山が隠れてしまいましたが、
この時はスキー場の下の方だけ見えていました。
最後は「いなほ10号」です。雪山は完全に雲の中へ。
5分ぐらい前まで日の光が当たっていたのですが、それも
隠れてしまい普通の編成写真に。
ふと気づきましたが、7号と10号は村上ですれ違うダイヤ
になっています。間の線路に普通列車がいたかもしれま
せんが、瑠璃色とハマナス色の並びを見ることができた
かもしれません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月20日 (土)
14日、伊丹空港からいつも通りモノレールに乗り蛍池で
下車。今回は阪急カラーの編成でした。
こちらはモノレールの駅から見える阪急宝塚線。
蛍池から阪急に乗り換えて十三で一旦下車。少々撮影。
一部の編成に「西国七福神めぐり」のヘッドマークが
付いていました。
昨年もここで撮っていますが、その時は京都線が運転
見合わせになっていたので京都線は初撮影です。
3路線が併走している区間なので、なるべく多くの列車
を入れたかったものの、自分がいるホームに入ってくる
列車は危ないので撮りにくく、綺麗に並ぶシーンはなか
なか難しかったです。
ちなみに隣の中津も3路線並行区間。様子見に降りて
みたもののホームがとても狭いということがわかりました。
京都線はホームすらありません。
こちらは十三で。ヘッドマーク付きの雲雀丘花屋敷行き。
阪急梅田へ。ここの列車並びはなかなか見応えあります。
夕食まで時間があったので阪急梅田からJR大阪駅へ。
たまたまやってきたスーパーはくとを撮影しました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月19日 (金)
新潟から伊丹へ。雪が積もっている日に乗るのはあまり
ないかもしれません。
滑走路は完全に除雪されていました。
離陸。真っ白な新潟。
雲がかなり低い位置にあり。すぐに雲の中へ。
いつもより雲の中を飛んでいる時間が長かったですが、
しばらくして雲の上へ。
空気が澄んでいるのか富士山がいつも以上に遠くから
見えました。
富士山と諏訪湖。
富士山に接近。日の光があたりくっきりと見えました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月18日 (木)
14日の白新線1932M。本来なら115系なのですが、大雪
によるダイヤの乱れの影響か、E129系がやってきました。
この日は新潟空港から伊丹まで行く日でしたが、その前
に土手へ。滑走路と誘導路はすでに除雪されて飛行機は
飛んでいましたが、外周道路はまだのようで、ロータリー
除雪車2台などで除雪していました。
除雪車とB737。
離陸。
FDAが接近。阿賀野川の対岸も雪景色に。
着陸。奥に先ほどのロータリー除雪車が。
入れ替わりにJALが離陸。ロータリー除雪車が2台とも
写りました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月17日 (水)
雪が降った翌日の13日、新潟駅まで行ったついでに雪
景色を眺めるためにメディアシップの展望室へ。
行った時は天気が良く、二王子やその奥の飯豊連峰の
山まで見えました。
朱鷺メッセ、新潟西港方面。
萬代橋、古町方面。いずれも雪晴れの風景でした。
新幹線を撮影。越後湯沢に向かう現美新幹線。
回送線のE4系Max。
雪道を走るバス。
雲が迫ってきてあっという間に空全体が雲に。晴れは
つかの間でした。佐渡汽船とその上を飛ぶ飛行機(かなり
小さいですが)。
えぶり差岳がまだなんとか見えていました。
佐渡汽船が出航。すっかり暗い空に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月16日 (火)
13日の朝、西新発田~佐々木の撮影場所に到着する
直前に赤と黄色(サツマイモ)の115系の6両編成が目の
前を通過。ここでは撮影できなかったので新潟駅まで
行って撮影することに。道路事情があまりよくなかった
ので列車で行きました。
雪景色の中、白新線の列車に乗車。
新潟駅手前の高架ホームへの線路の分岐付近。高架
線は今はまだ雪に埋もれています。
E129系とすれ違い。
目的の115系は通常なら越後線内野まで行って戻って
くるのですが、この時越後線は運休。新潟始発の長岡行
として入線してきました。
先頭車同士の連結部。
長岡からの返しを撮るために午後再び新潟駅へ。もう
1本の115系6両編成が停車中。
新潟では撮ったので新津に行き、新津駅でサツマイモ
6両編成を撮影しました。いつのまにか雪に。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月14日 (日)
雪晴れの13日朝、列車は走っていたので最寄り駅へ。
駅の近くの上空を飛行機が通過。面白い形の雲の前を
通ったところを撮影。
駅前雪化粧。
「いなほ1号」はハマナス色のE653系。大晦日に続いて
2回目ですが、あの時も無心で行ったらやってきました。
交換する「いなほ4号」はさすがに瑠璃色ではなかった
です。
「いなほ1号」が発車。
「いなほ4号」は新潟駅が混雑しているとのことで数分
停車した後、発車していきました。
「いなほ1号」の返しは16時台の「いなほ10号」なので、
この天気が続けば西新発田~佐々木で雪山背景で撮影
できるかもなどと考えてしまったら、そうはうまくは行かず、
午後は雪に。
直前の普通列車の頃から雪が降り出しました。
「いなほ10号」の時はさらに激しい降りに。鉄道風景と
しては面白い風景ではあるのですが。ピンボケしなくて
よかったです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月13日 (土)
2日間 雪が降り続き積雪は50cmほどに。今日(13日)も
雪予報だった気がしますが、朝は晴天。天気がよかった
ので昨日までのダイヤの乱れの影響が残っているかも
しれないものの白新線沿線に行ってみることに。
その途中にある福島潟付近では視界不良になるほど
の霧が。でも撮影したくなる風景だったので予定を変更
して福島潟へ。
降り積もった雪の中の1本道。
水面にも雪が積もっていました。
秋に来た時の風景です。
http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2017/09/post-c271.html
最初のところに戻り撮影。
つららができていました。
もう少し下がって撮影。
雪晴れでした。
うちを出る時、車の温度計は-8℃でしたが、福島潟の
あたりでは-10℃に。雪が降る寒気がいる時に晴れた
ためか、このあたりではあまり見ない温度まで下がった
ようです。この後、-12℃まで下がりました。
せっかくなので白新線の佐々木~西新発田まで行って
みたのですが、とても撮影できる状況ではなかったです。
お試しの1枚のみに。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月12日 (金)
羽田空港の後は中央本線で大月へ。久しぶりの山梨県
です。
乗車してきた特急「かいじ」。
元205系(の初期タイプ)の富士急6000系。
大月まで行ったのはこの列車に乗る(撮る)ためでした。
189系の「ホリデー快速富士山2号」。
乗ったものの大月の時点で満席でデッキで立っていく
ことに。その後の駅からも乗ってくる人が多く、デッキが
混雑してきたので高尾で降りました。
立川でE353系の「スーパーあずさ」を撮影。
新宿ではE351系「スーパーあずさ」の到着待ち。その前
に到着したE257系ですが、縦書きの「回送」がなかなか
いいです。この日は増結されていなかったようで、目撃
するE257系の上り方がこの顔でした。1号車、2号車がなく
3号車から始まるのは慣れないと不自然ですが。
E351系「スーパーあずさ28号」が到着。
基本編成と付属編成の連結面。
折り返し「スーパーあずさ33号」で松本へ出発していき
ました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月11日 (木)
羽田空港第2ターミナル側の滑走路から離陸するベアドゥ
塗装機。第1ターミナルから撮影。新潟にエアドゥが来なく
なって3年ぐらいになり、ベアドゥも久しぶり。
第2ターミナルに移動。スズメがたくさん。
滑走路に入るone world塗装機と奥の滑走路から離陸する
ANA。
one world塗装機が離陸。スカイツリーの上を通過。
ANAと東京ゲートブリッジ。
何便か撮影し、ようやくスカイツリーと重なる離陸便を
撮影することができました。でも日が雲に隠れしまい、
やや暗めに。
B777-300。
今回2便目のスカイツリーと重なった離陸便。
JALのエコジェット。スカイツリーとは重ならなかった
です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月10日 (水)
今回は都内に2泊。宿泊した宿から見た夜明けの風景
です。
京急が走っています。
都会の日の出。
こちらは翌朝の夜明け前の風景です。こちらにも京急が
写っています。
羽田空港へ。空気が澄んでいる冬は富士山が見えるので
まずは第1ターミナルへ。ヤマト塗装のスカイマーク。
富士山見えていました。JALのB787。
ANAのB787。
STAR WARS塗装。
エバー航空。
くまモン付きのソラシドエアー。
ガルーダインドネシア航空。
ヤマト塗装のスカイマークがもう1機やってきました。塗装
は異なります。
着陸機ばかりなので飛んでいる飛行機は写っていません。
ただ、早朝に来れば貴重な離陸便があったようです。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月 9日 (火)
週末は東京方面へ。
冬の関東らしく晴。熊谷あたりから東京都に入るあたり
まで新幹車内から富士山が見えました。
6日はイベントで海浜幕張へ。時間があったので少し駅で
撮影しました。武蔵野線からの205系。西船橋方面から
南船橋方面に向かう列車です。日中は旅客列車が走って
いないようです。
折り返しは新習志野行きに。
入区を兼ねてかと思いますが、隣の駅ですね。
E257系特急「わかしお」が到着。
続いて夕方の海浜幕張駅です。夕刻の空を飛行機が頻繁
に飛んでいるのが見えました。
西船橋方面への列車があったので乗車。南船橋~西船橋
に乗るのはたぶんかなり久しぶりです。
西船橋から総武線に乗車し亀戸で下車。これも久々になる
東武亀戸線に乗車。JR亀戸駅の案内は東武亀戸線をかなり
強調しています。
ひがしあずま。駅名の漢字表記は「東あずま」です。周辺
の地名は「東吾嬬」のようで、さすがに「あずま→東」では
ないようです。
この色の8000系でした。
この色の編成の他にも何色かいるようですが、この時は
もう1本ノーマルの8000系が走っていて、他の色は見ること
ができませんでした。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月 7日 (日)
3日と4日の白新線です。
3日の1925M。
1928M。
快速「べにばな」。
4日の朝。うっすらと積もった雪を雲の隙間からの日の光が
照らす。
タイヤの跡と足跡。
1925Mと1928Mの交換。緑帯と湘南色の並びになりました。
ここからは上空を通った飛行機です。
ANAが接近し上空を通過。もう少し雪山がすっきりと見えて
いたらよかったのですがなかなかうまくはいきません。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月 5日 (金)
塗装が3タイプになった特急「いなほ」。まだ走行写真を撮影
していないハマナス色が来ることを期待して。
3日の「いなほ1号」。
「いなほ4号」。
続いて4日の「いなほ4号」。
「いなほ1号」。瑠璃色は結構目撃します。
この日は上りの臨時が運転されていました。「いなほ82号」。
「いなほ84号」は運休になり、代わりに「きらきらうえつ」の
車両を使用した臨時列車が運転されました。通常は冬の
白新線西新発田~佐々木で明るい時間帯に上りの「きらきら
うえつ」を撮ることはできません。
「いなほ86号」。
「いなほ7号」。
最後は「いなほ10号」。1号の返しなので瑠璃色です。
全ての「いなほ」を見たわけではないですが、この2日間は
ハマナス色を見ずに終わりました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月 4日 (木)
1日~3日に新潟~弥彦で運転された「初詣NO.DO.KA」。
NO.DO.KAは今月で引退するので、この車両での初詣列車の
運転は今年が最後に。
4年前の1月3日に乗っています。
http://go-3-10-02.cocolog-nifty.com/aanda/2014/01/nodoka-43b4.html
越後線 越後曽根~巻で。一次新潟色の115系の139Mが
通過。
強風でダイヤが乱れており、「初詣NO.DO.KA」は30分ほど
遅れて通過しました。この時は天候悪化。
弥彦到着、一旦吉田に回送されるとのことだったので吉田駅
へ。お正月っぽく。
吉田からの柏崎行きは115系ですが、表示も115系。
NO.DO.KAと柏崎行き115系。
NO.DO.KA、新潟から到着したE129系、柏崎行きの115系と
弥彦線上下のE127系。強風でダイヤが乱れた影響か、通常、
この時刻に新潟から到着する列車は115系なのですがE129系
がやってきました。NO.DO.KAが加わり5列車の並びに。
柏崎行きが発車。
矢作~弥彦に移動して吉田から弥彦に向かう回送を撮影。
そして、新潟行きの「初詣NO.DO.KA」。
撮影後、追いかけても間に合わないのでドライブ。東三条を
通り過ぎて国道289号線の新潟県側の端に近い大谷ダムへ。
だれもいません。
曇りでしたが、晴れたり降ったりの1日。帰宅途中、月が見え
ました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2018年1月 3日 (水)
明けましておめでとうございます。
年またぎの長岡往復です。
大晦日の「いなほ81号」。塗装が変わって走り始めたばかり
のハマナス色編成が使われていました。全く予期しておらず
慌てて撮影。
新潟で前日30日にも撮影した編成を使用した長岡行き普通
列車を見送りつつ撮影。
途中で追い抜いてしまう特急「しらゆき4号」で長岡へ。
新潟で見送った115系を出迎えました。
2018年度からE7系が入り始めるとのこと。「Max」付の列車は
徐々に減っていくかもしれません。
只見線で使用するキハ。
2日の同じ場所です。大晦日は穏やかな天気でしたが2日は
冬の天気。
夜は時折雪が強くなり、こんな景色の中、E129系が入線して
きました。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント