高架化直前の新潟駅
高架化直前の新潟駅です。全て過去になりました。
万代口改札からの1番線の眺め。E127系が停車中。
2番線から発車する越後線の列車。
越後線側の側線から1番線に入線する「しらゆき8号」。
2番線から信越・白新線方面に発車するE129系。
「いなほ10号」が到着。
そして高架化前日の14日です。10時半頃を最後に地上
ホームからの越後線は運行終了。新井からの快速が
1番線に到着していました。
2番線から発車し9番線の横を通過する「いなほ7号」。
これが地上ホームから発車した最後の「いなほ」です。
1番線に到着した「しらゆき5号」(この日は新津~新潟
は快速で運転)。
18時ちょっと前、すでに3、4番線の使用は終えており、
1、2、8、9番線のみに。
E129系を使用する列車は19時前に終了し、それ以降は
信越本線は新潟~新津で、白新線は引き続き新潟~
豊栄でキハによる運行に。白新線は20:28発がこの日最後
の列車に。この後はバス代行でしたが、本数が非常に
少ないこともあり、この列車は混んでいました。廃止列車
のような光景に見えてしまいます。
21:55に新津行きが発車し、いつもより早く1日が終わると
ともに地上ホームから列車がいなくなりました。
| 固定リンク | 0
コメント