« 岐阜基地航空祭 | トップページ | ピーチ 関空~新潟便 »

2018年11月22日 (木)

京都乗り鉄観光

 大阪出張中の現地休暇となった17日は京都方面へ。
 
 阪急で唯一乗っていなかった嵐山線乗車のために梅田
から阪急に乗ることに。そして嵐山に到着。
 
Dsc_5692____mini
 
 嵐山では紅葉している木もありましたが、全体的には
茶色っぽい感じ。
 
Dsc_5726____mini
 
 阪急嵐山駅から歩いてトロッコ嵯峨駅へ。嵯峨野観光
鉄道乗車のためですが、季節が良かったのかトロッコ
嵯峨からトロッコ亀岡に向かう列車は2時間後まで満席。
逆方向の列車は次の列車が満席になっておらず、JR
経由で向かえば間に合うとのことだったので、トロッコ
亀岡からトロッコ嵯峨に向かう列車の切符を買ってJRで
馬堀へ。
 JR線はトンネルが多く、トンネル間で渡る鉄橋からしか
景色を眺めることができません。
 
Dsc_5768____mini
 
 馬堀からちょっと歩いてトロッコ亀岡へ。待っている間
にまさかの瑞風通過。
 
Dsc_5781____mini
 
 トロッコ列車からの車窓。立席だったので撮りにくかった
ですが。
 
Dsc_5801____mini
 
Dsc_5826____mini
 
 トロッコ嵯峨に戻り、折り返し発車していく列車を撮影。
 
Dsc_5834____mini
 
 トロッコ嵯峨から嵐電の嵐山駅に行く途中に天龍寺へ。
 
Dsc_5847____mini
 
Dsc_5890____mini
 
 嵐山から嵐電に乗り、帷子ノ辻で乗り換え北野白梅町
へ。金閣寺が近かったので二十数年ぶりに金閣寺へ。
 
Dsc_5945____mini
 
Dsc_5983____mini
 
 北野白梅町から帷子ノ辻へ。嵐山行きのモボ101形。
 
Dsc_5997____mini
 
 四条大宮まで乗車したのはモボ631形でした。
 
Dsc_6011____mini
 
 四条大宮から一旦嵐電天神川に戻り、地下鉄の太秦
天神川から東西線で六地蔵へ。六地蔵からはJR奈良線
で京都へと向かいました。これで京都は叡山電鉄を残す
のみに。

| |

« 岐阜基地航空祭 | トップページ | ピーチ 関空~新潟便 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都乗り鉄観光:

« 岐阜基地航空祭 | トップページ | ピーチ 関空~新潟便 »