« 梅田・新大阪から上野 | トップページ | 紅葉ばんえつ物語 秋の磐越西線 »

2018年11月 4日 (日)

弥彦線塗装の115系復活

 新潟地区の115系1本が以前弥彦線で走っていた115系
塗装になって登場。昨日今日と団体列車として走行しま
した。
 
 新潟~吉田~弥彦~東三条~新津~新発田~新潟と
巡る列車で、現在は115系が走っていない白新線、羽越
本線も走るため、今回はこの2路線で撮りました。
 
 朝、上沼垂から一旦豊栄まで回送。久々にこの場所で
115系を撮りました。久々と言ってもこの場所でこの塗装
は初です。
 
Dsc_4527____mini
 
Dsc_4531____mini
 
 「いなほ4号」「いなほ1号」と対面。
 
Dsc_4557____mini
 
 豊栄駅3番線停車中の115系。3番線の115系は新潟~
豊栄の区間運転に115系が使われていた頃以来かも
しれませんが、やはり白新線では違和感ある塗装です。
 
Dsc_4575____mini
 
 豊栄発。
 
Dsc_4585____mini
 
 午後は羽越本線神山~月岡で。
 
Dsc_4820____mini
 
 続いて白新線西新発田~佐々木のいつもの場所で。
この頃から雲が増え始めて山が少し霞み気味に。上の
写真にも小さく写っていますが、奥の方の山は雪化粧
していました。
 
Dsc_4836____mini
 
 115系はここで終わりにして、しばらく待って「いなほ」を
撮影。雨が降り出しましたが、お天気雨になりうっすらと
虹が。
 
Dsc_4856____mini
 
 E129系通過時は虹がはっきりと見えていて、柿と虹と
E129系が写っていますが、列車がわかりにくいです。
 
Dsc_4873____mini
 
 最後に虹と山を撮ってみました。 
 
Dsc_4888____mini
 

| |

« 梅田・新大阪から上野 | トップページ | 紅葉ばんえつ物語 秋の磐越西線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弥彦線塗装の115系復活:

« 梅田・新大阪から上野 | トップページ | 紅葉ばんえつ物語 秋の磐越西線 »