« 東武 栃木駅で | トップページ | 高崎でMaxとき+たにがわ併結 »

2019年1月11日 (金)

多客期の「いなほ」

 多客期になると臨時「いなほ」が運転され、普段とは違う
E653系のシーンを見ることができます。
 
 5日の新潟駅。越後線内野からの115系普通列車と併走
して「いなほ5号」となるE653系が越後線側の留置線から
入線。通常は信越本線側にある新潟車両センターから
やってきます。高架の新潟駅で初めて併走シーンを見ま
した。というかできることを初めて知りました。
 
Dsc_2126____mini
 
 「いなほ8号」から接続する「Maxとき324号」が発車。
 
Dsc_2210____mini
 
 「いなほ84号」が到着。定期「いなほ」が入らない4番線
へ。
 
Dsc_2229____mini
 
 「いなほ7号」との並び。奥にはE4系。定期「いなほ」だけ
だと新潟駅で「いなほ」が並ぶことはありません。「いなほ
7号」も通常と異なり越後線側から入ってきました。
 
Dsc_2245____mini
 
 E129系の並び。冬だけ見ることができる2パンタ。
 
Dsc_2257____mini
 
 6日の白新線黒山~佐々木。「いなほ84号」の送り込み
回送。
 
Dsc_2341____mini
 
 「いなほ86号」の送り込み回送。
 
Dsc_2415____mini
 
 「いなほ3号」。今回も3色連続でした。
 
Dsc_2438____mini
 
 西新発田で。「いなほ86号」が交換のため運転停車。
 
Dsc_2496____mini
 
 「いなほ7号」が通過。すれ違いシーンを撮りたかった
ですが、ホームが7両ぎりぎりしかなく断念。
 
Dsc_2505____mini
 
 「いなほ86号」が発車していきました。
 
Dsc_2512____mini
 

| |

« 東武 栃木駅で | トップページ | 高崎でMaxとき+たにがわ併結 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多客期の「いなほ」:

« 東武 栃木駅で | トップページ | 高崎でMaxとき+たにがわ併結 »