« 羽田空港第2ターミナル | トップページ | 多客期の「いなほ」 »

2019年1月10日 (木)

東武 栃木駅で

 羽田空港の後、北千住から栃木まで東武の「リバティ」
に乗車しました。内装の印象より、やはりこの顔の方が
強烈に印象に残ります。
 
Dsc_1905____mini
 
 栃木駅でしばらく撮影。宇都宮線に日比谷線直通列車
に使用されていた20000系改造の20400型が登場。隣の
6050系も今は浅草まで行かなくなりました。
 
Dsc_1911____mini
 
 東武宇都宮線の8000系。かつては本線系統の主力
だった8000系も今は数を減らしています。
 
Dsc_1928____mini
 
 リバティ登場後も健在な100系「スペーシア」。
 
Dsc_1950____mini
 
Dsc_1970____mini
 
 金色の編成もやってきました。
 
Dsc_1984____mini
 
Dsc_1990____mini
 
 先頭にパンタがある10050系。
 
Dsc_1998____mini
 
 現在のスペーシアは塗装が何種類かあります。
 
Dsc_2004____mini
 
 夕刻の8000系。
 
Dsc_2009____mini
 
 350系が回送で通過していきました。
 
Dsc_2016____mini
 

| |

« 羽田空港第2ターミナル | トップページ | 多客期の「いなほ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武 栃木駅で:

« 羽田空港第2ターミナル | トップページ | 多客期の「いなほ」 »