« 近鉄乗りつぶし・JR105系  | トップページ | 新潟空港4機並び »

2019年4月 6日 (土)

近鉄乗りつぶし 近鉄完乗

 近鉄乗りつぶしのつづきです。

 橿原神宮から吉野行きに乗り、途中の飛鳥駅で下車。
桜が少しだけ咲いていました。

Dsc_0328____mini

 大阪方面への特急。

Dsc_0343____mini

 飛鳥駅。

Dsc_0349____mini

 近くの線路沿いで桜を入れて撮影。満開だったら綺麗
かも。

Dsc_0367____mini

Dsc_0378____mini

 飛鳥から吉野へ。

Dsc_0396____mini

 吉野駅前から吉野大峯ケーブルに乗車し、吉野山へ。
勝手にケーブル=急勾配の線路があるケーブルカーと
思っていましたが、ここはロープウェイです。歴史は古く、
支柱は昭和3年製とのこと。

Dsc_0425____mini

 桜は咲いていましたが、まだ早かったです。

Dsc_0439____mini

 ケーブルで吉野駅へ。

Dsc_0442____mini

 青の交響曲(シンフォニー)が停車中。

Dsc_0463____mini

 特急で大阪を目指したいところですが、途中にもう1本
未乗の御所線があるので急行に乗車し、尺土で下車。
御所へ。

Dsc_0477____mini

 御所から尺土に戻り、一気に大阪阿部野橋へ。

Dsc_0490____mini

 これで近鉄は全線乗車完了で、国内で乗っていないのは
叡山電鉄と南海高野線、あとはJRから経営が変わった路線は
再度乗るというマイルールがあるので三陸鉄道にも乗れば、
日本の鉄道全線乗車完了です。
(索道は含まず)

| |

« 近鉄乗りつぶし・JR105系  | トップページ | 新潟空港4機並び »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 近鉄乗りつぶし・JR105系  | トップページ | 新潟空港4機並び »