« 新津キハ47 新潟東港から旅立つ | トップページ | 115系カボチャイモ・キハE120-6 »

2020年1月19日 (日)

GVとキハ47 府屋、村上の旅

 GV-E400系が増え始めているので、3月改正前に
残っているキハ40、47に乗っておこうと羽越本線へ。

 新津6:16発の酒田行き823Dは以前はキハ110系
でしたがGV-E400系に変わっていました。キハ
E120を只見線に転出させる関係か、キハ40、47の
運用だけでなく、キハ110系の運用にもGV-E400系
が入り始めています。
 新発田からこの列車に乗り、府屋で下車。

Dsc_6601____mini

 方向幕に「雷」と表示されたバスが駅前にいま
した。「いかづち」と読むようです。

Dsc_6611____mini_20200119210101

 府屋からは村上行き822Dに乗車。こちらはキハ
40、47の4両編成のままでした。新潟~馬下の4両
編成はGV-E400系になってしまったので、羽越
本線のこの列車がキハ47、40唯一の4両編成という
ことに。

Dsc_6646____mini

 府屋~勝木の廃線跡。

Dsc_6985____mini

 笹川流れを眺めながら村上へ。

Dsc_6986____mini

 新潟行きのE129系6両編成と同じホームに入る
ため、10両並びます。

Dsc_6696____mini

 横から見ると結構離れていますが。

Dsc_6987____mini

 サボも珍しい存在に。

Dsc_6698____mini_20200119210101

 村上駅近くにあるデッドセクション付近で撮影。
 「いなほ6号」。E653系でもデッドセクション
通過時はライトが1ヶ所消えます。

Dsc_6745____mini

Dsc_6722____mini_20200119210101

 キハ47にとってデッドセクションは無縁のため、
何事もなく酒田行き825Dが走って行きました。

Dsc_6739____mini

| |

« 新津キハ47 新潟東港から旅立つ | トップページ | 115系カボチャイモ・キハE120-6 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新津キハ47 新潟東港から旅立つ | トップページ | 115系カボチャイモ・キハE120-6 »