岐阜駅・岐阜城付近・稲沢駅
名鉄神宮前から東海道線を撮影。311系を流して
みました。
岐阜駅前へ。金色の織田信長が立っています。
その横に名鉄モ513が静態保存されています。
岐阜城の下まで行ってみたものの、大河ドラマの
影響か、ロープウェイは20分待ち。列が屋外にあり
雨が降っていたので、城は見上げるだけにして行く
のは諦めました。
今もロープウェイか山登りする以外は行く手段が
ない岐阜城。攻めるのも大変そうですが、登城も大変
だったのかなと思います。
岐阜駅へ。EF66牽引の貨物。西濃運輸のコンテナ
が連なっていました。
時間があったので稲沢まで行き機関車撮影。DD51
にDD200、DE10、EF64-1000、そしてDF200。
新旧の機関車を見ることができました。
キハ25と313系。上側のライト以外、同じ顔をして
います。
311系が到着。
313系の米原行き快速と311系。315系登場後は
この並びは313系が315系に、311系が313系になる
のかもしれませんね。
| 固定リンク | 0
コメント