2020年6月30日 (火)
2020年6月29日 (月)
田子倉で只見線撮影
キハ110による試運転が行なわれている只見線
小出~只見。先週、休暇の日があったので平日に
撮影へ。
3月は国道が冬期閉鎖だったし、5月はまだ県境を
越えないようにしていたため、キハ40が残った
改正後に行くことができていなかった田子倉へ。
午前の小出行きの頃は強い雨が降っていましたが、
スノーシェルターの中から撮っていたので濡れずに
すみました。
「只見線キハありがとう」ののぼりやキハ40の
写真がある只見駅。
マスクをしているキハ。
再び田子倉へ。午前の小出行きと同じ区間ですが、
午後の只見行きは違う角度から撮影。
その返しの小出行き。10分ぐらい前から雨が強く
なり、こちらもスノーシェルターの中から撮影。
結局、同じ区間を3方向から撮ることに。濡れずには
済みましたが、シェルターから落ちてくる大粒の
水滴が写り込んでしまい、無事だったのがこの1枚
でした。珍しく赤いキハ40が只見線に。
雨が降らなかったらここを反対側から撮るつもり
でいたのですが。
小出から戻ってきた列車を入広瀬近くで撮影。雨で
暗くなってしまいました。
2020年6月28日 (日)
焼島貨物 DE10
1週間前の早朝(朝5時台)の白新線貨物。
この列車、佐々木駅で普通列車と交換するので
数分停車します。その間に先回りするともう再度
撮影できます。EF81の頃はよくやっていました。
この日は久しぶりに焼島へ。
今月のレイルマガジンでも触れられていたし、
改めて今年の貨物時刻表を見てみたら、すでに愛知
機関区のDD200の運用になっていました。実際は
DE10が代走しているようですが、いつのまにか
DD200に変わってしまうのかもしれません。
先週は何も知らずに行き、撮影している人が以前
より多かったことで状況に気づきました。
何回か撮影したことがある場所で撮影。
今週27日は上の方から撮ってみました。脚立が
必要です。
2020年6月25日 (木)
2020年6月24日 (水)
2020年6月22日 (月)
2020年6月21日 (日)
部分日食 2020.6.21
今日は夕方部分日食を見ることができました。
新潟の天気は雲が重なる心配もない晴れ。
16:10から欠け始めました。
16:25、16:40、16:55。
最大食分0.426の17:07。
17:20、17:35、17:50。
17:58、18:00。17:59で終了だったので18:00
は丸い太陽に。今回は夕刻ということで太陽が
だんだんと黄色っぽくなっていきました。
日食中の太陽と飛行機が重なることに期待して
空港近くで見ていたのですが、2便あった離陸便は
欠けている太陽の下を通っていきました。
日食終了35分後の18:35に到着したIBEXは太陽の
上を通過。
こちらは昨日の同じ便の夕景です。昨日は阿賀野川
の方からの着陸でした。
2020年6月19日 (金)
2020年6月18日 (木)
2020年6月16日 (火)
2020年6月15日 (月)
富山地鉄 富山駅南北接続
富山駅周辺には以前から南側の富山地鉄と北側
の富山ライトレールという2つの路面電車がありま
したが、地鉄側は環状線ができ、2015年の北陸
新幹線開業時に富山駅高架下まで延伸されました。
その後、あいの風とやま鉄道が高架駅になり、
今年3月21日に富山ライトレールも富山駅高架下
まで延伸され、富山地鉄とつながりました。
(延伸の1ヶ月前に富山ライトレールは富山地鉄に
吸収合併)
延伸区間は90mですが、延伸には違いないので
乗りつぶし対象に。本来なら3月21日に乗りに行き
たかったのですが、世の中の状況的に無理そうで
延期。6月に入りようやく行ける状況になりました。
富山駅北側で撮影。これまで環状線を走っていた
セントラムが岩瀬浜から到着。
岩瀬浜からの列車は右奥に停車。環状線へ。
左は環状線からのポートラム(旧富山ライトレール)。
岩瀬浜からのポートラム。環状線ではスイッチ
バックしないので1回ごとに車両の向きが逆になり
ます(上の写真とパンタ向きが逆)。
富山地鉄のサントラムも岩瀬浜へ。サントラムは
大学前か南富山からの列車のようです。
富山駅南側へ。環状線に入るポートラム。
環状線だけを走るポートラムもあるようです。
北側はLRVのみですが、南側はこういう昔からの
路面電車も走っています。
2020年6月14日 (日)
くもり空の青海川 翌日は夕日
信越本線の海沿いで夕刻の115系を撮影できる
のは夏のみなので青海川へ。以前は鯨波付近で撮影
できたのですが、ケーブルが張られてしまい撮影
が難しくなりました。
青海川に行ったもののくもり空。夕景は無理な
状況に。「しらゆき8号」が通過。
トンネルから出て青海川に到着するE129系。
「しらゆき7号」。下りの方が海に近い駅らしく
見えます。
E129系。
米山大橋とE129系。
115系の快速は米山大橋と海の両方を入れて
撮影。くもってしまいましたが、それでも撮影
できたのは日が長い季節ならではです。
その後に下り貨物が通過しました。
翌日は夕方から天気が回復。近くにいたので夕日
を見ることができたのですが、115系には間に合わ
なかったです。晴れることがわかっていればそれ
なりに時刻を合わせたのですが。油断。
いつもの新潟空港付近は夕日が佐渡に沈むので、
海に直接沈む夕日を見たかったのですが、雲の中に
隠れてしまいました。
2020年6月12日 (金)
2020年6月11日 (木)
2020年6月10日 (水)
2020年6月 8日 (月)
久々に新潟駅と新津駅へ
新潟空港に続いて新潟駅へ。約3ヶ月ぶりです。
駅員さんからのメッセージが貼られていました。
新津へ。地元の列車乗車も約3ヶ月ぶりです。
新津運輸区にキハ40が2両いました。Shu*Kura
を除く38両のうち、2両は昨年廃車、28両は海外、
6両は只見線で現役で計36両なので、2両が不明
でしたが、廃車されずにいたようです。只見線が
キハ110系に置き換わった後に8両海外に行くの
かな?と勝手に予想しています。
貨物が通過。この時刻にはなかったはずですが。
再び新潟駅へ。ピンク帯入りのE7系。
翌日の「Maxとき305号」。数少なくなったE4系
16両編成です。
隣に停車中の「Maxとき316号」。316号は高崎
から16両になる連結シーンを見ることができる列車
です。
「とき307号」が到着。3月改正まではE4系16両
の「Maxとき307号」で、先頭4両並びを見ることが
できましたが、そのシーンは過去のシーンに。
「Maxとき307号」は新潟駅で分割され、8両ずつ
回送されていましたが、そのシーンも見納めに。
(どこかで見間違えたのか、改正前、305号がE2系
に置き換わると思っていて、307号の分割回送は残る
と思っていましたが、実際は307号がE2系に置き
換わっていました)
改正直後に確認するつもりでしたが、新潟駅に
なかなか行くことができずようやく確認できました。
2020年6月 7日 (日)
久しぶりに新潟空港へ
5月は展望デッキが閉鎖されていたこともあり、
2ヶ月以上行っていなかった新潟空港に久しぶりに
行ってみました。
新潟空港(に限らないと思いますが)、今も多く
の便が欠航しています。
この時点ではデッキにはだれもいませんでした。
DHC8-Q400が1機。エンジンにふた?のようの物
が付いており、しばらく置かれているようです。
FDAは何色が来る?という楽しみがあるので、
FDAの運航再開は撮る方としては楽しみが増えま
した。
空を見上げたら太陽に周りに日傘があり、そこ
に飛行機雲が2本。シャッタースピードを上げて、
直接見ないようにして撮影。
FDA出発。
閑散とした空港。
新千歳からのANAが到着。
DHC8-Q400が2機並びました。
2020年6月 5日 (金)
2020年6月 4日 (木)
2020年6月 2日 (火)
2020年6月 1日 (月)
日本国という山と雷
羽越本線府屋駅付近から南北に走る国道7号線
ではなく、東の方に向かう県道を行くと「日本国
トンネル」というトンネルがあります。
そしてその先にあるのが「日本国登山道入口」。
「日本国」というのは新潟山形の県境にある山
の名前です。山は登らないので入口の写真だけ撮り
ました。
近くの郵便局とバス停。
さらに進むと「雷」という地域があります。
「いかづち」と読みます。以前、府屋駅で雷行き
のバスを見てから気になっていました。
雷のバス停から雷峠を1kmほど進むと新潟山形
の県境があります。県境を越える移動自粛という
のが一時期のことであって、将来そんなことが
あったと振り返ることができることを考え、県境
付近の撮影だけして県境を越えずに戻りました。
実際はそんなに難しいことは考えていなかったの
ですが。
前方に「山形県鶴岡市」、振り向くと「新潟県
村上市」。その間にいますが地図では新潟県側に
います。
最近のコメント