富山地鉄 富山駅南北接続
富山駅周辺には以前から南側の富山地鉄と北側
の富山ライトレールという2つの路面電車がありま
したが、地鉄側は環状線ができ、2015年の北陸
新幹線開業時に富山駅高架下まで延伸されました。
その後、あいの風とやま鉄道が高架駅になり、
今年3月21日に富山ライトレールも富山駅高架下
まで延伸され、富山地鉄とつながりました。
(延伸の1ヶ月前に富山ライトレールは富山地鉄に
吸収合併)
延伸区間は90mですが、延伸には違いないので
乗りつぶし対象に。本来なら3月21日に乗りに行き
たかったのですが、世の中の状況的に無理そうで
延期。6月に入りようやく行ける状況になりました。
富山駅北側で撮影。これまで環状線を走っていた
セントラムが岩瀬浜から到着。
岩瀬浜からの列車は右奥に停車。環状線へ。
左は環状線からのポートラム(旧富山ライトレール)。
岩瀬浜からのポートラム。環状線ではスイッチ
バックしないので1回ごとに車両の向きが逆になり
ます(上の写真とパンタ向きが逆)。
富山地鉄のサントラムも岩瀬浜へ。サントラムは
大学前か南富山からの列車のようです。
富山駅南側へ。環状線に入るポートラム。
環状線だけを走るポートラムもあるようです。
北側はLRVのみですが、南側はこういう昔からの
路面電車も走っています。
| 固定リンク | 0
コメント