« 男鹿線 5両・4両編成のキハ40 | トップページ | ノーチェックだったキヤE195系 »

2020年9月24日 (木)

男鹿線 稲刈り前の山間区間で

 天王~船越の橋梁で撮影後、男鹿方面へ。

 脇本~羽立は山の中を走りますが、適当に走って
いて辿り着いた場所で。

Dsc_6700____mini_20200922221701

 1127M。EV-E801系は蓄電池搭載電車で列車
番号も「M」が付いています。

Dsc_6719____mini

 男鹿駅が新しくなっていました。

Dsc_6734____mini

 こちらは旧駅舎。

Dsc_6737____mini

 羽立駅近くの踏切で。SLが描かれた踏切標識と
最新のEV-E801系。

Dsc_6752____mini

 1127Mを撮った場所で稲刈りが始まっていた
ので遠くから1130Mを撮影。赤と青は緑色の風景
では目立ちます。

Dsc_6763____mini

 次の1129Dはキハ40系。

Dsc_6808____mini_20200922221701

 遠く過ぎて物足りなさを感じてしまったので
今回ラストの1132Dは1127Mを撮った場所で
撮影。こちら側の田んぼはまだ稲刈りされておらず、
稲刈り前の風景と一緒にキハ40を撮ることができ
ました。

Dsc_6849____mini_20200922221701

 男鹿線撮影はこれで終わり。羽越本線沿いに
戻る途中、象潟付近で「いなほ5号」を撮影しま
した。

Dsc_6876____mini

| |

« 男鹿線 5両・4両編成のキハ40 | トップページ | ノーチェックだったキヤE195系 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 男鹿線 5両・4両編成のキハ40 | トップページ | ノーチェックだったキヤE195系 »