« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月31日 (木)

年末の新潟駅新幹線ホーム

 新潟駅に到着する「Maxとき303号」。

Dsc_5603____mini_20201230223801

 E2系とE4系。

Dsc_5617____mini_20201230223801

 この後、E4系16両編成の「Maxとき305号」が
到着し、303号の折り返しで「Maxとき316号」が
発車。その後に車両センターから臨時「Maxとき
358号」となるE4系が入線してきました。

Dsc_5684____mini

Dsc_5687____mini

 E4系並び。そして「Maxとき358号」が発車。

Dsc_5698____mini

Dsc_5715____mini

 左から臨時「Maxとき362号」「とき309号」
「とき318号」。3形式が並びました。

Dsc_5727____mini_20201230223801

 「とき318号」発車後、「とき313号」が到着。
また3形式並びに。

Dsc_5766____mini

Dsc_5767____mini_20201230223801

 日が変わって同じ時間帯に新潟駅へ。臨時「Max
とき358号」は、この日は臨時「Maxとき391号」
が運転されたため、予想通りすでに11番線に到着。
「Maxとき305号」到着時にE4系が3本並びました。

Dsc_5911____mini_20201230223801

 「Maxとき316号」発車までの間、3編成4本の
E4系が新潟駅に。

Dsc_5930____mini

 本来なら帰省客で混み合う時期ですが、どの列車
も空いていて、ホームも閑散としていました。


 今年は1年前の今頃には想像もしていなかった年
になってしまいました。いつもなら時々、関東方面
の話題なども載せているのですが、今年は1月3日に
東京に行って以来首都圏には行っておらず、2月に
名古屋、3月に会社の関係で長崎に行ったのを最後
に4月5月は県境を越えず、その後の遠出も富山、
石川、秋田、岐阜(飛騨)で、飛行機で行くような
遠い場所には行けなかったです。

 来年は良い年になってほしいですね。

| | | コメント (0)

2020年12月29日 (火)

上越線雪景色

 上越線土樽駅。10日ほど前に一気に積もりました
が、それ以降はあまり降っていないようです。
年末年始にまた降りそうですが。

Dsc_5469____mini

Dsc_5472____mini

Dsc_5484____mini_20201229224201

 この日は小出~越後湯沢で日中運休にしての
除雪作業があったようですが、ロータリー除雪車
は見ることができなかったです。

Dsc_5525____mini

 何も撮らずというのも嫌だったので、土樽まで
行って新清水トンネルから出てきたE129系を撮影。

Dsc_5500____mini

Dsc_5508____mini

Dsc_5512____mini_20201229224201

 上り列車を越後中里~土樽で。

Dsc_5560____mini_20201229224201

 帰り道の途中、浦佐付近で夜景が見えたので撮影。
ちょうど新幹線が通っていきました。

Dsc_5588____mini_20201229224201

| | | コメント (0)

2020年12月28日 (月)

新潟空港 離陸シーン

 新千歳からのJ-AIR。午前中到着のこの便は欠航
続きで、年末年始に数日間運航予定です。E170の
アマビエ機が来ることを期待したもののノーマル機
でした。

Dsc_5356____mini_20201228221901

 新日本海フェリーと一緒に。遠くにいるフェリー
ですが大きいです。

Dsc_5363____mini

Dsc_5375____mini

 この後風向きが変わり10離陸に。新千歳行き
E170。この時は天気も良く。

Dsc_5396____mini

 あまり見ない飛行機が離陸。

Dsc_5407____mini_20201228221901

 伊丹行きE190、ピーチ、FDAと風向き安定で
10離陸でした。

Dsc_5412____mini

Dsc_5437____mini_20201228221901

Dsc_5444____mini

Dsc_5447____mini

| | | コメント (0)

2020年12月27日 (日)

IBEXだらけ

 例年なら、この時期になると新潟空港から海外
に行くチャーター便があるのですが、定期国際線
すら飛んでいない今年はもちろんチャーター便は
ありません。

 欠航続きで時々運航されるB738使用の朝の
伊丹便があるとそれでさえも目的になってしまい
ます。

Dsc_5310____mini

 IBEXの楽天イーグルスジェットが見えたので
展望デッキへ。前日に飛んできて何らかの理由で
ずっといたようです。
 福岡からのIBEXが到着。

Dsc_5167____mini

 続いて伊丹からのIBEXも到着。

Dsc_5198____mini

 ちょっと離れていますが、IBEXだけ3機という
のはなかなか見ることができないです。

Dsc_5207____mini

 福岡行きが出発。

Dsc_5217____mini

Dsc_5227____mini

Dsc_5233____mini_20201227222401

 海が荒れていました。

Dsc_5240____mini

 これも欠航続きの新千歳便。この土日は運航され
ました。E170に登場したアマビエ機ではなかった
です。

Dsc_5280____mini

 空港内、まだクリスマスツリーが飾られていました。
「距離を空けて」の貼り紙も今年だけとなってほしい
ものです。

Dsc_5150____mini_20201227222301

| | | コメント (0)

2020年12月25日 (金)

市街地のE4系

 新潟駅近くの市街地の中のE4系。

Dsc_4372____mini_20201225214401

Dsc_4379____mini_20201225214401

Dsc_4383____mini_20201225214401

 違う場所から撮ったE4系。

Dsc_4411-2____mini_20201225214401

 車両センターから新潟駅へ回送されるE4系16両
編成。実際は霞んだ写真になってしまったので
補正をしました。

Dsc_4422-2____mini

Dsc_4428-2____mini

Dsc_4432-2____mini

Dsc_4436-2____mini_20201225214401

Dsc_4438-2____mini_20201225214401

 別な日に最初の場所から撮った現美新幹線。市街地
だと背景の景色にとけこんでしまい、最後まで市街地
ではうまく撮ることができなかったです。

Dsc_4616-2____mini_20201225214401

 現美新幹線撮影のため夕刻の新潟駅に行ったので、
駅南のけやき通りで行なわれている光のページェント
を見に行ってみました。

Dsc_4855____mini

| | | コメント (0)

2020年12月23日 (水)

Xマス Shu*Kura

 「Xマス Shu*Kura」を撮りに咲花へ。

 その前のGV-E400系。踏切が鳴っていたことに
気づいたものの、上に行く前に通過していきました。

Dsc_4492____mini

 「Xマス Shu*Kura」。「SLクリスマストレイン」
の日は大混雑で諦めた場所ですが、この日は誰も
いなかったです。

Dsc_4513____mini_20201223211901

Dsc_4525____mini

Dsc_4528____mini_20201223211901

Dsc_4544____mini_20201223211901

 続いて日出谷へ。途中の道が長期間工事のため
通行止めだったので今年のSLシーズンには行かず、
キハ40系が残っていた2月以来ですが、その時に
続き雪で視界不良の中での撮影に。接近を知らせる
のにライトがいかに重要かわかる1枚。

Dsc_4557____mini

 側面も雪国らしいシーンに。

Dsc_4569-2____mini

 「Xマス Shu*Kura」の撮影は日出谷までに
して津川へ。GV-E400系とキハ110系の並び。

Dsc_4583____mini

 雪もこの程度だと良い風景になります。

Dsc_4593____mini

Dsc_4600____mini

| | | コメント (0)

2020年12月21日 (月)

現美新幹線ラストラン

 新潟に到着するE4系16両の「Maxとき332号」。
変なところに影が。

Dsc_4873____mini

 隣に停車中のE4系の1階席から。

Dsc_4898____mini

 羽越新幹線用に作られた長岡駅のこのスペース、
保存車両でも置けないかなって思ってみました。

Dsc_4939____mini

 現美新幹線ラストランとなる団臨が到着。到着の
少し前からスプリンクラーが作動し撮りたい写真に。

Dsc_4971____mini_20201221212001

 長岡発車。

Dsc_4994____mini_20201221212001

 次の列車で浦佐へ。完全な冬景色でした。

Dsc_5010____mini

 先週の大雪以来、上越線は運休続き。22日から
再開のようです。新幹線は平常通りなのが頼もしい
です。

Dsc_5020____mini

 MCRが除雪中。

Dsc_5044____mini

 除雪前の左の線路にはホーム高さぐらいの積雪が。

Dsc_5058____mini

 新幹線ホームに戻って現美新幹線撮影。こちらも
冬景色で撮ることができました。

Dsc_5074____mini

 1時間待てばE4系を撮影できたのですが、現美
新幹線で満足できたので次の列車で新潟へ。
 この日2往復目となる現美新幹線が停車中。この
往復が本当のラストランに。

Dsc_5088____mini

| | | コメント (0)

2020年12月20日 (日)

現美新幹線「とき」運行終了

 「とき」として走る現美新幹線定期運行最終日と
いうことで新潟駅へ。

 E4系16両編成の「Maxとき332号」が入線。
いつもとは違う14番線へ。

Dsc_4682____mini

 通常「Maxとき332号」が入線する13番線には
普段上越新幹線には来ないE5系が停車中。332号
の直前に入線してきました。

Dsc_4688____mini_20201220221201

Dsc_4698____mini_20201220221201

 E5系発車後に「Maxとき332号」が発車。

Dsc_4713____mini

Dsc_4782____mini_20201220221201

 入れ替わるようなタイミングで現美新幹線新潟行
最終となる「とき455号」が到着。人がいつもより
いたので先端部には行かずに撮影してトリミング。

Dsc_4784____mini

Dsc_4785____mini

 折り返し最終の「とき456号」に。今までなら
発車までこの場所にいるのですが。

Dsc_4777____mini

 発車は少し離れた場所でお見送り。このあたり
今は面倒な世の中です。

Dsc_4793____mini

 11番線停車中のE7系の向こうに115系が。

Dsc_4802____mini_20201220221201

 羽越本線強風の影響で「いなほ」が遅れたため、
115系6両編成をいつもは「いなほ」がいて撮影
できない対向ホームから撮影しました。「いなほ」
は1時間ほど遅れて到着したみたいです。

Dsc_4817____mini_20201220221201

| | | コメント (0)

2020年12月16日 (水)

燕三条で現美新幹線

 燕三条で現美新幹線「とき453号」を撮影。
燕三条はすぐ横に保線車両がいます。

Dsc_3941____mini

Dsc_3946____mini

 E2系「とき326号」が発車。

Dsc_4045____mini

 E4系「Maxとき321号」。

Dsc_4056____mini_20201216210301

 「とき455号」。

Dsc_4084____mini

Dsc_4111____mini

 「Maxとき332号」が到着。

Dsc_4122____mini_20201216210301

 16両編成です。

Dsc_4130____mini

 E2系、E4系(1号車からの8両編成、9号車から
の8両編成、16両編成)、E7系、現美新幹線と編成
種類が多い今は乗車口案内も多いですが、数年後に
E7系に統一されると1種類に。200系12両編成しか
なかった時代以来です。
 このうちの現美新幹線は今週で運行終了です。

Dsc_4067____mini

| | | コメント (0)

2020年12月14日 (月)

浪漫Shu*Kura

 弥彦に到着した「浪漫Shu*Kura」。

Dsc_3904____mini

 一旦、吉田方面へ回送されていきました。

Dsc_3928____mini

 弥彦発の列車は燕三条で。
 燕三条は弥彦線は無人駅で新幹線改札の外にあり
ます。同じ駅でありながら新幹線→弥彦線→新幹線
と交互に行き来すると入場券が2枚必要になって
しまいます。現美新幹線撮影もあったので、結局、
「浪漫Shu*Kura」は新幹線ホームから撮影(直角に
クロスしている駅ならではかも)。

Dsc_4008____mini

 翌日は羽越本線で。白鳥と一緒に撮影できました。
列車の色が濃いので後ろが木だと目立たないです。

Dsc_4283____mini_20201214212301

Dsc_4287____mini

 山は雪景色に。

Dsc_4295____mini_20201214212301

 白新線では列車メインで撮りました。

Dsc_4322____mini_20201214212301

| | | コメント (0)

2020年12月13日 (日)

115系と浪漫Shu*Kura

 越後線115系。場所を探している時間がなく、
南吉田~吉田で。架線柱が越後線っぽいです。

Dsc_3825____mini_20201213202901

 吉田駅停車中の115系6両編成。

Dsc_3836____mini

Dsc_3855____mini

Dsc_3865____mini

 Shu*Kura2週目。新潟からの「浪漫Shu*Kura」
が到着。115系、E129系と並びました。

Dsc_3881_____mini

Dsc_3883____mini

 「浪漫Shu*Kura」は弥彦へ。

Dsc_3895____mini

| | | コメント (0)

2020年12月10日 (木)

SLクリスマストレイン 津川新津

 新潟駅のアマビエ子さま、クリスマスバージョン。

Dsc_3492____mini_20201210203101

 新潟車両センターを車内から撮影。115系2本に
E257系とEast-i。なかなかの並びでした。E257系、
ずっといますが、来年3月に「踊り子」が185系
からE257系に置き換わるので、まもなく移動なの
かもしれません。

Dsc_3627____mini_20201210203001

 津川停車中の「SLクリスマストレイン」。

Dsc_3628____mini

Dsc_3630____mini

Dsc_3529____mini

 車内にはクリスマスツリーがありました。

Dsc_3547-____mini

Dsc_3574____mini

 新津で。

Dsc_3629____mini

Dsc_3604____mini

 回送されていきました。

Dsc_3623____mini

| | | コメント (0)

2020年12月 8日 (火)

庄内Shu*Kura

 羽越本線の海沿いで。

 GV-E400系の4両編成。

Dsc_3632____mini_20201208213301

 粟島に向かう粟島汽船。左は聖籠町にある火力
発電所の煙突。海上に岩船沖油ガス田があります。

Dsc_3643____mini_20201208213301

 この日、新潟~酒田を走った「庄内Shu*Kura」。

Dsc_3687____mini_20201208213301

Dsc_3694____mini

 10分ほど後に「海里」が通過。この先の桑川で
「庄内Shu*Kura」を追い抜いて酒田には先に到着
するダイヤでした。

Dsc_3721____mini_20201208213301

 貨物。

Dsc_3738____mini

 なんとかGV-E400系とのすれ違いを撮影。

Dsc_3753____mini_20201208213301

 「いなほ8号」。

Dsc_3786____mini

 「いなほ7号」。光っている海を写すためシル
エット気味に。直前までもう少し晴れていたのです
が、タイミングはうまくいかないものです。

Dsc_3799____mini

Dsc_3806____mini

| | | コメント (0)

2020年12月 7日 (月)

SLクリスマストレイン 2020

 この週末は「SLクリスマストレイン」が運転され、
土曜に撮影しました。

 いつものんびり撮っている咲花に行ってみたら、
1時間前で三脚だらけ。混んでいるところに入り
たくなかったので咲花はやめて様子を見ながら津川
方向へ。途中の東下条は国道から多くの車がいる
のが見えたのでここも通過。結局、津川駅の発車
を撮ることに。追いかけ隊が来ることが予想でき
ましたが、到着時点ではまだ空いていました。

 早く着いたのでGVを撮影。

Dsc_3358____mini

Dsc_3368____mini_20201206213901


 「SLクリスマストレイン」はヘッドマークなし
でした。逆にあまり見ない姿でもあるのですが。
 撮影はここだけにするつもりだったので多めに
撮影。直前まで晴れていたのですが曇りに。

Dsc_3427____mini_20201206213901

Dsc_3444____mini_20201206213901

Dsc_3446____mini

Dsc_3454____mini_20201206213901

Dsc_3460____mini

Dsc_3626_____mini

 昼食後にキハ110系を撮って終わりに。

Dsc_3482____mini_20201206213901

| | | コメント (0)

2020年12月 6日 (日)

白鳥と列車、白鳥と月、飛行機と月

 この週末は土日とも朝だけ天気が良くて次第に
雨になる天気でした。

 日が雲に隠れている時に幻想的な風景に。

Dsc_3229____mini

 飛行機が月に近づいていましたが重ならなかった
です。

Dsc_3271____mini

 キハ110系。

Dsc_3281____mini

 白鳥の群れ。

Dsc_3308____mini

 またも月の近くを飛行機が通過。

Dsc_3351____mini_20201206212201

 今回も同じ場所に白鳥がいたので白鳥とEF510
を一緒に撮影。今回は顔を上げてくれていました。

Dsc_3320____mini

Dsc_3321____mini

 月と白鳥。群れも飛んでいったのですが、うまく
撮影できなかったです。

Dsc_3352____mini

| | | コメント (0)

2020年12月 3日 (木)

新津近辺で

 羽越本線沿いで、この日も白鳥がいました。

Dsc_2637____mini_20201203203801

 貨物列車の途中ですが、1羽がまもなく着地。

Dsc_2643____mini_20201203203801

 新津付近で「ばんえつ物語」を撮影。「ばんえつ
物語」としての運転はこの週末が今年ラストに。

Dsc_2672____mini

 草が高いですが、煙もすごかったです。

Dsc_2681____mini

 雨の中、キハ110がやってきました。

Dsc_2698____mini

 新津駅で。オコジロウ、オコミと115系。

Dsc_2717____mini_20201203203801

 こちらは新潟駅の115系。正面に月がいたので
縦アングルで撮ってみました。

Dsc_2878-____mini

| | | コメント (0)

2020年12月 2日 (水)

現美とMax

 長岡駅に到着する現美新幹線「とき453号」。

Dsc_2758____mini

Dsc_2746____mini

 花火が描かれた車体もまもなく見納め。

Dsc_2747____mini

 5分停車中に400m歩けました。

Dsc_2754____mini

 浦佐へ。「とき454号」を追い抜く「とき324号」。
越後湯沢以北での追い抜きシーンはなかなか見る
ことができないです。柱があり難しい環境でしたが、
E2系の頭が柱と柱の間に入ってくれました。

Dsc_2790____mini_20201202214101

 臨時の「Maxとき369号」も同じぐらいの時刻に
通過しそうでしたが、「とき454号」が先に発車。

Dsc_2803____mini

 撮っていたら向こうの方からE4系が近づいて
くるのが見え、良いタイミングでのすれ違いに。

Dsc_2805____mini

Dsc_2809____mini

Dsc_2815____mini_20201202214101

 「とき455号」に乗車。

Dsc_2840____mini_20201202214101

 廃止間近で車内はやや混雑。人が少ないデッキ
に立っていくことになったので隣の長岡で下車。
発車を流しで。

Dsc_2859____mini

 その後の「Maxとき330号」も流してみました。

Dsc_2867____mini

| | | コメント (0)

2020年12月 1日 (火)

ANAのB737

 JALの沖縄行きチャーター便が離陸した3分後に
ANAのB738が到着。もう少し早く到着していたら
赤と青のB738が並んでいたことに。

Dsc_3084____mini_20201201215001

 J-AIRのE170。最近、機体下側にアマビエが
描かれている機材が登場したらしいですが、この日
はノーマルでした。

Dsc_3095____mini_20201201215001

Dsc_3101____mini_20201201215001

 こちらは離陸シーン。

Dsc_3225____mini

 ANAのB738も沖縄行き。こちらは定期便ですが、
今は欠航中で日によっては運航する便です。こちら
もスタッフさんがお見送り。

Dsc_3136____mini

Dsc_3141____mini_20201201215001

Dsc_3144____mini

 この日は所定はDHC8-Q400となっている伊丹便
がB737に。同じB737でもスマートな感じがする
-800に対し、-700はずんぐりしています。

Dsc_3189____mini_20201201215001

 新日本海フェリーとの2ショットに。

Dsc_3202____mini

| | | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »