« 四季島とばんえつ物語 | トップページ | 夏雲の白新羽越線 »

2021年7月 4日 (日)

ばんえつ物語・Shu*kura

 ばんえつ物語撮影。

 咲花のよく行く場所に行ってみたら、アジサイを
入れて見上げアングルで撮影できそう。こんな感じ
になりました。

Dsc_2053____mini_20210704210001

Dsc_2055____mini_20210704210001

 津川発車。

Dsc_2068____mini_20210704210001

Dsc_2074____mini_20210704210001

Dsc_2082____mini

 その後のキハ110系。

Dsc_2104____mini

 この日はShu*Kuraが磐越西線を走るとのことで、
こちらも撮ることに。ただ、団体扱いで新潟と会津
若松の時刻しかわからず、所要時間もどこかで
長時間停車すると思われるぐらい長く、いつ来るか
わからないような状況でした。

 長時間停車するとしても会津側だろうし、津川
まではあまり停まらずに来るのでは?と予測して、
津川手前の踏切近くで待つことに。

 その読みはあたりで、新潟から1時間20分ほどで
やってきました。

Dsc_2126____mini_20210704210001

Dsc_2130____mini_20210704210001

 はたして津川でしばらく停まるだろうか?と思い
つつ、SLを撮った場所へ。踏切が鳴り始めていま
したが間に合いました。

Dsc_2141____mini

Dsc_2148____mini

 時刻が読めないのでこれ以上は追いかけずに移動。
新発田方面へ。その途中、寄り道して加治川治水
ダムへ。2回目の訪問ですが、山奥に残された鉄橋跡
を眺めてきました。

Dsc_2161____mini

Dsc_2168____mini_20210704210001

| |

« 四季島とばんえつ物語 | トップページ | 夏雲の白新羽越線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 四季島とばんえつ物語 | トップページ | 夏雲の白新羽越線 »