山形交通高畠駅跡・館トンネル
山形新幹線の高畠駅(以前は奥羽本線糠ノ目駅)
には1974年まで山形交通高畠線という路線があり
ました。その路線にあった高畠駅(今の高畠駅とは
別な場所にあった別な駅)の駅舎が残されており、
車両も残されています。20年ぐらい前に行っている
のですが、今回久しぶりに行ってみました。
ナビにも出てこないので地元のマップなどを見な
がらなんとか到着。
高畠石で造られているかつての高畠駅。
これもかつての設備のようです。
車両が3両残されています。手前はモハ1。20年前
の写真を見てみたら、建屋がなく、車両もだいぶ
傷んでいました。その後整備されて建屋ができたよう
です。
ワム201。
凸型の電気機関車。
イチョウが黄色くなり始めていました。
高畠駅を見た後、国道113号で白石まで行き、
新幹線の中では短いトンネルである館トンネルへ。
横から見ると切り通しのようにも見えます。
この角度だと小さい山に見え、そこを新幹線が
貫いています。白い雲があって白いE2系は見え
にくかったです。E5系も撮ったのですが、通過の
瞬間(1秒とかのレベル)だけ曇るという撮影ある
あるな状況になってしまいました。
| 固定リンク | 0
コメント