« セントレアへ | トップページ | 名鉄谷汲駅跡 »

2021年11月28日 (日)

ばんえつ物語 今年は最終週に乗車

 会津へ。磐越西線の車窓からはまだ少しだけ紅葉
が残った山と雪山が見えました。

Dsc_5439____mini

 今回の目的は「ばんえつ物語」乗車。会津若松
行きは指定が取れなかったので新津行きに乗車。
昨年に続き今年も旅がなかなかできない時期があり、
定期運行最終週の乗車になりました。

 会津若松駅で。客車にC57を連結し移動準備。

Dsc_5633____mini

Dsc_5637____mini

 発車。この時期の雨の日はこうなります。

Dsc_5640____mini

Dsc_5643____mini_20211128203301

 推進で入線。

Dsc_5651____mini

 発車直前から雪が降り始めました。

Dsc_5654____mini

 野沢で。

Dsc_5676____mini_20211128203301

 津川も停車時間が長いですが、暗くなっていたし
雨が強かったのでC57の方には行かず、作業して
いる人のシルエットを。

Dsc_5699____mini_20211128203301

 4号車展望車のシートが座れない状態になって
いたり、かつてはあった車内イベントがなくなった
ままだったりと、このご時世、かつてのようには
ならないようです。
 ボックスに1人だったので結局あまり移動せずに
新津に到着。

Dsc_5716____mini

 推進で回送されていきました。

Dsc_5728____mini

| |

« セントレアへ | トップページ | 名鉄谷汲駅跡 »

コメント

お久しぶりです。お元気に鉄活動をされているようで何よりです。私は8年ぶりの乗り鉄で、11月28日に新津発のグリーン車に乗車しました。「ばんえつ物語」乗車は初めてでした。27日に東京のアキバでオフ会があるので、ついでに休日パスを利用して仙台から「ひたち」に乗車しようとしたところ、購入した時刻表をよく見ると今シーズン運行する最終週ということに気づき、急遽きっぷが取れれば翌日乗車することに決定。仙台駅で叩いてもらうと、最後の1枚が取れました。通路側だったのでちょっと微妙でしたが。マスクが真っ黒になりました。オミクロン株が流行る直前でいい思い出ができました。

投稿: てっこ | 2022年1月10日 (月) 08時06分

お久しぶりです。
28日に乗車されたのですね。28日の新津発は沿線で撮影していました。

11月頃はひととき楽しめましたね。またしばらく人を避けての休日になりそうです。時々こちらに載せていますが、出かけられない分、ジオラマを作ったり模型も楽しむようになりました。

投稿: GO | 2022年1月11日 (火) 20時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« セントレアへ | トップページ | 名鉄谷汲駅跡 »