« 新津の商店街 | トップページ | 羽越線貨物・白鳥と列車 »

2021年12月12日 (日)

模型レイアウトに踏切設置してみた

 最近は休日の外撮影が増えていて模型をあまり
いじっていなかったですが、ネタ切れの週末、
レイアウトに手を加えてみました。

 踏切設置。自動ではないです。手前の草も初めて
扱ってみましたが、長さが全部同じせいか少し変
な気が。

Dsc_6769____mini_20211212211801

Dsc_6772____mini_20211212211801

Dsc_6777____mini

 線間はバラストではなく草を置いていましたが、
全部バラストにしました。

Dsc_6784____mini_20211212211801

 マルタイと軌陸車。

Dsc_6791____mini

 夜間作業を意識してか、最初から室内灯付です。

Dsc_6792____mini

 水鏡の場所で。

Dsc_6793____mini

Dsc_6796____mini

 先月、岐阜に行った時に見た車両達。

Dsc_6798____mini

Dsc_6806____mini

 快速みえのこの風景はまずなさそう。

Dsc_6802____mini

 購入から39年6ヶ月後に7両編成化した185系。
でもあまり長くは走らせられないです。

Dsc_6808____mini_20211212211801

 駅前にE1系が保存されています。建屋が新幹線
サイズではないです。

Dsc_6816____mini_20211212211801

 草はまだ いじれそうなので細々やっていきたい
です。

| |

« 新津の商店街 | トップページ | 羽越線貨物・白鳥と列車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新津の商店街 | トップページ | 羽越線貨物・白鳥と列車 »