« 雪の庄内空港 | トップページ | 新津駅 信越線羽越線の平面クロス »

2022年2月20日 (日)

羽越、磐越 キハ110系乗車

 近場の列車の旅へ。

 白新線の下り始発で。

Dsc_1772____mini_20220220212301

 この列車、過去を辿ると「ムーンライトえちご」
になります。「ムーンライトえちご」の新潟~村上
が廃止された時に以前のダイヤを引き継いで設定
されましたが、「ムーンライトえちご」廃止後も
残されています。
(上りは昨年「らくらくトレイン村上」廃止ととも
になくなりました)

 6時前の村上。さすがにまだ暗いです。

Dsc_1776____mini

 村上から酒田行きに乗車。今川で「いなほ2号」
とすれ違いました。

Dsc_1801____mini_20220220212301

 数少ない羽越本線のキハ110系に乗るためには
府屋まで行けたのですが、勝木のトンネル抜きを
撮りたかったので勝木で下車。

Dsc_1818____mini_20220220212301

Dsc_1825____mini_20220220212301

 勝木からは新津行きのキハ110系に乗車。笹川
流れの車窓。

Dsc_1848____mini

 この列車、鼠ヶ関始発ですが、下りの鼠ヶ関発
酒田行きとともに、車を使わないと鼠ヶ関から乗る
ことができません。

 続いて新津からこちらも数少なくなった磐越
西線のキハ110系に乗車。

Dsc_1953____mini_20220220212301

 こちらは五泉で下車。

Dsc_1963____mini

 ずっと気になっていた蒲原鉄道カラーのトイレ。

Dsc_1965____mini_20220220212301

 蒲原鉄道跡はほぼなくなっています。家の位置
からして線路だったところが幅の広い道路になった
ようです。

Dsc_1969____mini

Img_3685____mini

 五泉からは改正で廃止となる快速「あがの」に。

Dsc_1980____mini

 久々に列車に乗りましたが、どの列車も空いて
いました。

| |

« 雪の庄内空港 | トップページ | 新津駅 信越線羽越線の平面クロス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪の庄内空港 | トップページ | 新津駅 信越線羽越線の平面クロス »