« 雪の二本木 急行色 | トップページ | 冬の大糸線 »

2022年3月 3日 (木)

海沿いとトキ鉄線内の115系

 改正が近づき、115系が新井まで行くのもあと
わずかに。改正後の新潟~直江津の快速の形式に
ついてはまだわからないものの、ひとまず最後になる
かもしれない海沿い区間での115系撮影へ。

 長岡行きを青海川駅で。旧弥彦色でした。

Dsc_2404____mini_20220303214901

 トンネルに入っていくのも信越線のみに。

Dsc_2409____mini_20220303214901

 この日の新井行き。

Dsc_2731____mini

 翌朝も海沿いへ。夜、直江津~長岡~柏崎と走り、
朝、柏崎から妙高高原へと向かうET127系。改正後
も柏崎発妙高高原行きは残るのでこの運用は残りそう。

Dsc_2767____mini_20220303214901

 長岡行きの115系。

Dsc_2789____mini

 上り貨物。

Dsc_2811____mini

 この日の夜、トキ鉄線内の115系乗り納めへ。

Dsc_3015____mini

 新井で。70系カラーのET127系と湘南色115系
が対面。昭和53年頃、115系が新製投入された頃
に見ることができた色の並びです。115系引退の
頃に見ることができるとは思ってもいなかったかも
しれません。

Dsc_3022____mini

Dsc_3045____mini_20220303215101

 新井から上越妙高へ。時間の都合で「しらゆき
9号」へ。改正後、9号がなくなってしまうので、
この乗換もなくなります。

Dsc_3055____mini

 朝まで柏崎駅にいる115系6両編成。

Dsc_3065____mini_20220303214901

 長岡で改正で廃止される快速「信越」を見ること
ができました。

Dsc_3078____mini

 E129系の増備編成(2両×2、4両×1)の試運転
が行なわれたとのことで、E129系が8両増えたこと
に。個人的な勝手な予想ですが、改正で115系が
何本か置換えになって、6月の新潟駅高架化による
運用変更で全廃になりそうな気がしてきました。
いずれにしても新潟115系終焉の時が迫ってきた
ようです。

| |

« 雪の二本木 急行色 | トップページ | 冬の大糸線 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雪の二本木 急行色 | トップページ | 冬の大糸線 »