« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月30日 (月)

東武鬼怒川線日光線 スペーシア撮影

 東武鬼怒川線で。

 鬼怒川公園~新藤原で20400型を撮影。かつて
東京の地下鉄を走っていた車両が今は山の中に。

Dsc_2160____mini

 川治温泉で6050系を撮影後、撮影地を探して
いたら小佐越~新高徳に良さそうな場所が。車も
置けたので、まずは近くを散策していたら金色の
スペーシアが目の前を通過。新宿行きを見落として
いました。撮影できる場所にいなかったので泣く
泣く見送り。

 その直後に送り込みのスペーシアが通過。これも
撮影間に合わず。こちらは「きぬ118号」で撮影
できましたが。

Dsc_2221____mini

Dsc_2225____mini

 リバティと20400型は何回か撮影。

Dsc_2232____mini

Dsc_2240____mini_20220530221701

 「SL大樹」。いつのまにか(3年ぶりですが)
客車が茶色に。

Dsc_2388____mini

 新宿行きのスペーシアは見逃してしまいましたが、
253系の「きぬがわ」の送り込みは撮影できました。

Dsc_2390____mini

 続いて東武日光線でスペーシアを2本撮影。適当
に通った場所で。引きだと列車の半分が木に隠れて
しまいますが、男体山と撮ることができました。

Dsc_2281____mini_20220530221701

Dsc_2285____mini

Dsc_2293____mini_20220530221701

Dsc_2298____mini_20220530221701

 最後にJR日光線へ。お初のE131系を撮影。

Dsc_2308____mini_20220530221701

 改正前に訪れることができず、東武線での6050系、
JR205系は最後の頃の撮影ができずに終わりました
が、スペーシアは今回撮影。リバティが増えたため
にだいぶ減ったみたいです。

| | | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

野岩鉄道

 昨年12月以降、野岩鉄道~東武鬼怒川線沿線に
行くことを何回か計画したものの、ご時世や天候の
影響で延期していました。その間に鬼怒川線から
6050系がなくなってしまいましたが、ようやく
行けることに。

 会津経由で湯西川温泉へ。トンネル内に駅があり、
トンネルから出ると鉄橋という駅ですが、鉄橋を
渡る列車を撮影できます。待っていたら何か音が
してきて出てきたのが634型でした。車両は健在
だったのですね。

Dsc_1992____mini_20220529222201

Dsc_1998____mini

 続いて6050系(の野岩鉄道の形式かも)。

Dsc_2010____mini_20220529222201

Dsc_2039____mini

 634型の返し。晴れていたら逆光ですが、曇って
いたので鉄橋の反対側で撮影。

Dsc_2077____mini

Dsc_2083____mini_20220529222201

Dsc_2086____mini_20220529222201

 東武日光へ。

Dsc_2099____mini_20220529222201

 数少なくなった100系スペーシアを撮影。

Dsc_2113____mini_20220529222201

Dsc_2127____mini_20220529222301

 普通列車は全てこれになったようです。

Dsc_2138____mini_20220529222301

 翌日、川治湯元~川治温泉で。野岩鉄道は3月以降
本数が大幅に減り、しっかり予定を立てていかない
と撮影が難しくなりましたが、貴重な6050系を撮影
できる路線になりました。

Dsc_2172____mini

Dsc_2175____mini

| | | コメント (0)

2022年5月26日 (木)

新潟空港の土手

 老朽化で一時なくなっていた新潟空港の進入灯
橋梁が少しずつできはじめています。

Dsc_1450____mini

 川の中はまだできていません。

Dsc_1478____mini_20220526215101

 着地シーンを撮ってみました。

Dsc_1483____mini_20220526215201

 オレンジ色のFDA。

Dsc_1495____mini

 別の日。この日は晴れていて土手のタンポポが
咲き始めていました。

Dsc_1854____mini_20220526215101

Dsc_1865____mini

 B738は少し角度を変えて。

Dsc_1907____mini

 FDA。手前の花を入れてみましたが、ちょっと
距離がありすぎました。

Dsc_1915____mini_20220526215201

| | | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

今週も白新線水鏡

 今回も白新線沿いで田んぼの水鏡を。

 早朝の4076レ。雲優勢だったので逆光にならず
に撮影できました。

Dsc_1556____mini

 2089レ。2回撮影できます。2ヶ所目は田植え
されていないです。

Dsc_1567____mini

Dsc_1578____mini_20220525205101

 「いなほ2号」。この場所も線路に近い田んぼが
まだ田植え前でした。

Dsc_1596____mini

 日が変わって阿賀野川橋梁で。E129系。

Dsc_1878____mini_20220525205001

 4両編成の「いなほ10号」。左側にいるE129系は
上の写真のE129系でギリギリ被らなかったです。

Dsc_1879____mini_20220525205101

 夕方の4094レ。

Dsc_1925____mini

 「いなほ9号」。

Dsc_1940____mini

 「海里」も撮影。

Dsc_1958____mini

 稲が生長してきているのでそろそろ田んぼの水鏡
は終わりかもしれません。

| | | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

新潟駅地上ホーム ラスト2週間

 新潟駅全線高架化まであと2週間。地上8番線、
9番線とそこにつながる区間もまもなく見納めと
いうことで。

 朝のキハ110系3両編成。

Dsc_1646____mini

Dsc_1650-____mini

 いつも同じ場所なので少し歩いてみました。地上
ホームに向かう列車と高架ホームから降りてきた
列車。偶然の目撃です。

Dsc_1679____mini

 キハ110系が地上ホームから新津へ。

Dsc_1722____mini_20220522215601

 「しらゆき1号」が到着。

Dsc_1745____mini_20220522215601

Dsc_1750____mini_20220522215601

 E129系が発車。今回は縦アングル多めで。

Dsc_1758-____mini

 「しらゆき1号」は9番線に50分ほどいて、折り
返し「しらゆき4号」に。全線高架になると線路が
今より1本少ない5本になるので、こういった長い
停車はなくなるかもしれません。

Dsc_1773-____mini

Dsc_1777-____mini

Dsc_1784____mini

 新潟駅前へ。駐車場だった場所は工事中。

Dsc_1796____mini

 この眺めもあと2週間ほどに。

Dsc_1798____mini

 少数派になったE2系が2本やってくる時刻だった
ので新幹線ホームへ。「とき311号」が到着。

Dsc_1807____mini_20220522215701

 次の「とき313号」もE2系。流しで。

Dsc_1843____mini_20220522215701

 E2系も狙わないと撮れない車両になりました。

| | | コメント (0)

2022年5月20日 (金)

朱鷺メッセからのE2系・新津四季島

 久々に朱鷺メッセ。ここから見ると300mのE2系
が短く見えます。

Dsc_1005-2____mini

 ここにレインボータワーがあったのもすっかり
過去のことに。

Dsc_1020-2____mini

 この日は時々雨が降る曇り空で、E2系の写真は
補正していますが、こんな状況でもE653系は目立ち
ます。

Dsc_1060____mini_20220520202901

 E2系が回送。「しらゆき」とすれ違いました。

Dsc_1073-2____mini

Dsc_1079-2____mini

 この後、津川に向かう途中、新津へ。毎週のよう
に撮っている「四季島」を新津で撮影。

Dsc_1114____mini

Dsc_1118____mini

Dsc_1142____mini_20220520202901

 窓に映る「しらゆき」。

Dsc_1159____mini_20220520202901

 GV-E400系、キハ110系と「四季島」(の中間)。

Dsc_1165____mini_20220520202901

 オコジロウ、オコミと四季島(の中間)。

Dsc_1176____mini_20220520202901

 新津駅に50分ぐらい停車して信越本線下り方面へ
回送されていきました。

| | | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

小牧空港

 半月前になりますが、連休に紀伊半島に行った時
の飛行機ネタです。

 旅に行く範囲がだいぶ広がってきましたが、まだ
混みそうな場所、今回の場合、名古屋駅などは避け
たかったので、新潟から小牧は飛行機で(飛行機は
シートの数以上は乗らないし。このあたりになって
くると判断基準も適当ですけど)。小牧からは
レンタカーで紀伊半島へと向かいました。

 飛行機は昨年11月の中部~新潟以来。今回はFDA
です。都会を久々に見た気がします。

Dsc_9524____mini

 乗ってきたティーグリーン。

Dsc_9542____mini

 出発するゴールド。

Dsc_9552____mini

 レンタカーを借りてから再び空港へ行き、デッキへ。
シルバー。

Dsc_9570____mini_20220519213101

 到着したバイオレット。小牧には自衛隊機がいます。

Dsc_9575____mini

 バイオレットと到着したイエロー。

Dsc_9610____mini_20220519213101

 バイオレットが離陸。小牧山城の上を通っていき
ました。

Dsc_9640____mini_20220519213101

 小牧から新潟に戻る日も合間にデッキへ。ゴールド
が離陸。

Dsc_0254____mini

 オレンジが到着。

Dsc_0263____mini_20220519213101

 紫で新潟へ。

Dsc_0273____mini_20220519213101

 オレンジが先に出発しました。

Dsc_0277____mini

 昨年11月と今回の行きは天気が悪くて機内から
は雲しか見えませんでしたが、この日は天気が良く、
景色が見えました。立山あたりを飛行中。

Dsc_0297____mini_20220519213101

 越後平野は田植え前で一面の水田でした。

Dsc_0329____mini

 小牧空港はまだJALが発着していた頃以来なので
かなり久しぶりです。FDAは機体ごとに色が異なる
のでカラフルです。

| | | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

ばんえつ物語乗車と撮影

 桜の時期やゴールデンウィーク中は混雑していた
ようで少し気乗りしなかった磐越西線沿線での
「ばんえつ物語」撮影にようやく行きました。

 新津行きが津川に到着。ヘッドマーク付に。

Dsc_1216____mini_20220517211301

 ここまで乗ってきたGV-E400系。GV-E400系の
3両編成も健在でした。

Dsc_1222____mini

 この日は津川から乗車し新津へ。

Dsc_1226____mini

Dsc_1238____mini_20220517211301

Dsc_1245____mini_20220517211301

Dsc_1285____mini

 翌日は咲花へ。新緑の季節のGV-E400系。

Dsc_1367____mini_20220517211301

 「ばんえつ物語」が到着し、発車。ここは迫って
くるところを正面から撮影できます。

Dsc_1386____mini

Dsc_1391____mini

 縦アングルで。

Dsc_1415-____mini

 最後は広角で。

Dsc_1437____mini_20220517211301

 この日は追いかけずに1ヶ所だけにしました。

| | | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

白新線 田植え後の水鏡

 今年は田んぼに水だけが入っているタイミングで
撮影できず、田植えが終わってからの水鏡撮影に。
(まだ田植えしていない田んぼもありますが)

 「いなほ2号」。

Dsc_1296____mini_20220515212601

 E129系2本。

Dsc_1301____mini

Dsc_1308____mini_20220515212601

 場所が変わり「いなほ4号」。

Dsc_1324____mini_20220515212601

 快速「べにばな」。道に咲く花も入れて。

Dsc_1358____mini

 夕方になって晴れてきました。4094レ。風はなか
ったですが、田植えが終わっているためかちょっと
歪んだ感じに。

Dsc_1507____mini_20220515212601

Dsc_1512____mini_20220515212601

 「いなほ9号」。最後にいちばん良い感じに撮る
ことができました。

Dsc_1526____mini

Dsc_1528____mini

| | | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

四日市あすなろう鉄道

 新宮、紀伊長島での撮影後、岐阜に向かう途中、
ナローゲージの鉄道を見に四日市へ。

 四日市あすなろう内部線、八王子線の分岐駅で
ある日永駅で。内部行きが到着。

Dsc_0069____mini_20220513212001

 西日野からの四日市行きと交換。

Dsc_0075____mini

Dsc_0086____mini_20220513212001

 もう1本撮影。内部からの四日市行きが到着。

Dsc_0094____mini_20220513212001

 西日野行き。西日野方面へのホームはカーブして
いて、駅の中で内部方面から離れていきます。

Dsc_0111____mini

 四日市行きが発車。

Dsc_0112____mini

 この後、沿線撮影も考えましたが、ツリカケ音を
聞いていたら乗りたくなったので、四日市に行き車を
置いて西日野まで往復することに。

Dsc_0119____mini_20220513212001

Dsc_0124____mini_20220513212001

 西日野駅で。同じ車両で四日市に戻りました。

Dsc_0131____mini

| | | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

加茂川鯉のぼりと四季島

 今年はまだ「ばんえつ物語」を沿線で撮っていな
かったので水鏡狙いで田んぼがある北五泉へ。残念
ながら水が入っていなかったり少なかったり、風が
吹いていたりと水鏡にはならなかったです。

Dsc_0750____mini

 続いて加茂川の鯉のぼりを見に加茂へ。

Dsc_0768____mini_20220512204801

Dsc_0776____mini

 「四季島」と一緒に撮ってみました(これが狙い
でしたが)。晴れて逆光だったので設定が難しか
ったです。

Dsc_0819____mini

 蒲原鉄道の廃線跡との交差地点で特急「しらゆき」
を撮影。

Dsc_0841____mini_20220512204801

 加茂駅の下りホーム横の車止め。蒲原鉄道の駅跡
でしょうか。

Dsc_0852____mini

 白新線沿線で菜の花と。田植えが終わって少し
水量が減ってしまって水鏡にはならなかったです。

Dsc_0872____mini_20220512204801

 羽越本線で。曇ってしまいました。少しだけ水鏡に。

Dsc_0898____mini_20220512204801

| | | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

新潟空港夕景

 先週後半は晴れた日が多く、夕景を見ることが
できました。

 4日。阿賀野川対岸から撮影。離陸のため滑走路端
にいる飛行機。

Dsc_0355____mini

 着陸便2便が夕日の下を通っていきました。

Dsc_0394____mini_20220510202901

Dsc_0399____mini

Dsc_0416____mini

 5日。高台から。前日と同じ便ですが、ここから
だとキラキラした阿賀野川と海を見ることができ
ます。

Dsc_0508____mini_20220510202901

 新千歳空港行きは離陸後右に旋回するので夕日
の近くを通ります。今回は結構近くを通ったので
カメラを覗かずに撮影しています。

Dsc_0539____mini

 まもなく新潟港に到着する佐渡汽船。

Dsc_0548____mini_20220510202901

 6日。青空に青い飛行機。

Dsc_0602____mini_20220510202901

 この日も夕刻の佐渡汽船を撮影。

Dsc_0668____mini_20220510202901

 この日は東から北寄りの風だったので西からの
着陸になると予想しましたが当たりでした。

Dsc_0698____mini

 雨予報だった8日はだんだんと晴れ予報に変わり、
実際に晴れに。飯豊山にはまだ雪が残っています。

Dsc_0921____mini

 見たことがない船がいます。

Dsc_0940____mini

 飛行機2機が連続して飛行。最近、カメラ内部に
ゴミが付着して取れなくなってしまいました。青い
時がいちばん目立ってしまいます。

Dsc_0957____mini_20220510202901

 J-AIRと白鳥。この白鳥は冬になると瓢湖などに
やってくる白鳥とは違う種類でこのあたりにいる
ようです。この時は飛行機到着に合わせて姿を
現しました。まさか飛行機好きなわけではないと
思いますが。

Dsc_0968____mini

 この日は夕日は撮りませんでした。

| | | コメント (0)

2022年5月 9日 (月)

菜の花と水田水鏡と残雪の山

 4月下旬に訪れた新潟市北区の福島潟の菜の花。

Dsc_8701____mini_20220509210501

 飛行機が近くを通ることを期待したのですが、
1便目は結構遠くに。

Dsc_8711____mini

 もう1便は福島潟の近くを半周するようなコース
で。このコースで機内から福島潟を見たことがあり
ますが、下から見ると結構遠いです。

Dsc_8730____mini_20220509210501

Dsc_8737____mini

Dsc_8751____mini

 今年はこの日しか行けなかったです。

 菜の花つながりで連休中の白新線。いつもの場所
ですが、道路沿いの菜の花、残雪の山、ちょっと
歪んでいますが水田の水鏡が揃いました。

Dsc_0430____mini

 この後もE129系と「いなほ」を撮りましたが、
この日は風があって綺麗な水鏡にはならなかった
です。

Dsc_0448____mini

Dsc_0457____mini_20220509210501

Dsc_0485____mini_20220509210501

| | | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

高山本線で「ひだ」撮影

 高山本線鵜沼~坂祝で。

 「ひだ3号」。8両編成ですが、8両目が半分木に
隠れています。

Dsc_0154____mini

 キハ25。

Dsc_0162____mini_20220508214301

 「ひだ4号」は4両編成でした。

Dsc_0178____mini_20220508214301

Dsc_0184____mini

 キハ75が上下1本ずつ通過。

Dsc_0192____mini_20220508214301

Dsc_0202____mini_20220508214301

 「ひだ5号+25号」。29日は10両編成だった
ようですが、この日は8両編成でした。10両だった
としても入りきらなかったですが。
 編成長さでは3号と同じ8両ですが、先頭は貫通
タイプで、中間にも先頭車が同じ向きに2両入って
いたりと3号とは全く違う編成でした。

Dsc_0217____mini

Dsc_0219____mini

 この自由度がキハ85系のおもしろいところですね。

| | | コメント (0)

2022年5月 6日 (金)

那智の滝、新宮近辺で南紀乗車撮影

 30年ぶりに那智の滝へ。30年前(3月訪問)は
水量が少なかったですが、今回は水量が多く迫力が
ありました。

Dsc_9730____mini

Dsc_9737____mini_20220506225201

 滝の下の方から三重塔の場所まで階段が多く、
かなりきつかったです。30年前はどうだったか。

Dsc_9764____mini_20220506225201

 滝の後、紀伊勝浦駅近くの駐車場に車を置いて、
少しだけ列車に乗車。せっかくなのでキハ85系南紀
で新宮へ。

Dsc_9787____mini

Dsc_9800____mini_20220506225201

 30年前に撮った場所で撮影。ちなみに30年前は
キハ80系でした(乗ってはいないですが)。
 92.3.11という日付が入っていますが、キハ80系
南紀の最終日は92年3月13日。その2日前でした。

Dsc_9816____mini

Img_0591

 同じ日に運行開始前のキハ85系も撮影。南紀の
HC85系置換がいつになるかはまだわかりませんが、
最初の頃と最後の頃の訪問となりました。

Img_0592

 新宮から普通列車で紀伊勝浦へ戻り、車で再び
新宮へ向かい宿泊。

 翌朝、宿の部屋から283系とキハ85系が並んで
いるのが見えたのですが、外から見たら283系の
奥にパンダくろしおがいました。宿を早く出て
ホームから撮りたかったです。

Dsc_9886____mini

 この段階でもホームに行けば間にあったかも
しれないですが、沿線撮影もしたかったので新宮
~三輪崎へ。
 紀伊勝浦から「南紀4号」となるキハ85系の回送。

Dsc_9907____mini

 283系「くろしお16号」。

Dsc_9925____mini_20220506225201

 道路の橋付近から海側に行けたので、砂浜から
「南紀4号」を撮影。

Dsc_9954-2____mini

 参考で見た写真は線路のすぐ近くでの写真でした
が、暑かったし、前日の那智の滝での疲労も残って
いる中での砂浜歩行はきつかったので海も入れた
遠景での撮影にしました。

Dsc_9962____mini_20220506225301

 この後、再び紀伊長島へ。

| | | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

紀伊長島付近で特急南紀撮影

 昨年、一昨年と高山本線へ特急「ひだ」の撮影に
行っていますが、以前のように遠くに行くのが難し
かっただけに紀勢本線の特急「南紀」は撮影できず
にいました。今回、混雑しそうなエリアで公共交通
を使用しないようにして紀勢本線沿線へ。

 今回行った紀伊半島方面は多気以南となると30年
ぶりの訪問。もちろん撮影地は知らないので事前に
調べて紀伊長島近辺で撮ることにしました。

 紀伊長島~三野瀬で。「南紀1号」。特急「南紀」
は普段は2両編成らしいですが、多客期ということ
で5両編成に。

Dsc_9674____mini_20220505225701

Dsc_9677____mini_20220505225701

 後方は網の隙間から。

Dsc_9681____mini

 キハ25。

Dsc_9697____mini

 「南紀3号」。

Dsc_9713____mini

 この日はさらに南へ。そして翌日また紀伊長島
付近で撮影しました。

 紀伊長島駅付近の鉄橋で。「南紀81号」。4両
編成とのことで、貫通タイプの先頭車を見たかった
のですが、両端非貫通タイプでした。非貫通タイプ
の先頭はヘッドマークが見えません。

Dsc_9996____mini

 唯一この車両だけヘッドマークが見えました。

Dsc_0002____mini

 地図を見ていたら、山の中で線路が所々トンネル
から出る場所がありそうだったので、ナビ便りで
そのあたりへ。険しい山の中に鉄橋がありました。
 「南紀3号」。

Dsc_0023____mini_20220505225701

 「南紀6号」はズームで。

Dsc_0048____mini_20220505225701

 しばらくして山の中を「南紀6号」が通過して
いくのが見えました。

Dsc_0053____mini

 黄色い丸の場所が列車が見えた場所です。

Dsc_0012a____mini

 写真の左が紀伊長島駅方向ですが、紀伊長島
からの列車は左の丸の鉄橋を渡った後、山の中で
左にカーブし、右の丸の場所に姿を現します。
オメガループになっており、山の険しさを感じ
させる場所でした。

| | | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

北長岡周辺・四季島・ばんえつ物語

 信越線を長岡方面まで往復。

 新潟車両センターの115系。この3編成は1ヶ月前
と並びが変わっていないです。

Dsc_9210____mini_20220501092601

 北長岡駅からの長岡方面の眺め。

Dsc_9215____mini

 北長岡駅から少し歩いてみました。この橋は50年
ぐらい前は越後交通栃尾線の列車が走っていました。

Dsc_9222____mini_20220501092601

 下新保駅があったあたり。

Dsc_9231____mini

 夕方、保内駅で四季島を撮影。

Dsc_9268____mini_20220501092601

 直江津駅から100.0kmの地点にあります。

Dsc_9279____mini

 乗務員さんが手を振っていました。

Dsc_9281____mini_20220501092601

 新津駅で「SLばんえつ物語」の到着撮影。

Dsc_9366____mini_20220501092601

 ちょっと遠いですが、チューリップと一緒に撮って
みました。

Dsc_9368____mini_20220501092601

| | | コメント (0)

2022年5月 1日 (日)

新潟駅周辺と新津駅

 29日の朝、新潟新津方面へ。

 白新線の車内から湘南色の115系が見えました。
基地内で移動していたようです。

Dsc_8974____mini

 6月5日に使用開始となる高架ホームへの線路。
今はまだ繋がっていません。

Dsc_8992____mini_20220501090401

Dsc_8995____mini_20220501090401

 乗っていた列車は地上ホームへ。

Dsc_8997____mini

 新潟駅前にあった駐車場がなくなっていました。

Dsc_9013____mini_20220501090401

 新津へ。ホームのチューリップといっしょに。

Dsc_9037____mini

Dsc_9052____mini

Dsc_9057____mini

 この日、新潟~十日町で運転された「越後妻有
大地の芸術祭オープニング号」。新津駅の表示が謎。

Dsc_9060____mini

 車両はラッピングされたE129系で。

Dsc_9084____mini

 再び新潟駅。地平ホームから発車する「しらゆき
4号」。

Dsc_9129____mini_20220501090501

Dsc_9142____mini

 新潟駅1番線。まだ使用開始前ですが、2番線との
間にあった柵がなくなり、いよいよという感じに
なっていました。

Dsc_9152____mini

| | | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »