紀伊長島付近で特急南紀撮影
昨年、一昨年と高山本線へ特急「ひだ」の撮影に
行っていますが、以前のように遠くに行くのが難し
かっただけに紀勢本線の特急「南紀」は撮影できず
にいました。今回、混雑しそうなエリアで公共交通
を使用しないようにして紀勢本線沿線へ。
今回行った紀伊半島方面は多気以南となると30年
ぶりの訪問。もちろん撮影地は知らないので事前に
調べて紀伊長島近辺で撮ることにしました。
紀伊長島~三野瀬で。「南紀1号」。特急「南紀」
は普段は2両編成らしいですが、多客期ということ
で5両編成に。
後方は網の隙間から。
キハ25。
「南紀3号」。
この日はさらに南へ。そして翌日また紀伊長島
付近で撮影しました。
紀伊長島駅付近の鉄橋で。「南紀81号」。4両
編成とのことで、貫通タイプの先頭車を見たかった
のですが、両端非貫通タイプでした。非貫通タイプ
の先頭はヘッドマークが見えません。
唯一この車両だけヘッドマークが見えました。
地図を見ていたら、山の中で線路が所々トンネル
から出る場所がありそうだったので、ナビ便りで
そのあたりへ。険しい山の中に鉄橋がありました。
「南紀3号」。
「南紀6号」はズームで。
しばらくして山の中を「南紀6号」が通過して
いくのが見えました。
黄色い丸の場所が列車が見えた場所です。
写真の左が紀伊長島駅方向ですが、紀伊長島
からの列車は左の丸の鉄橋を渡った後、山の中で
左にカーブし、右の丸の場所に姿を現します。
オメガループになっており、山の険しさを感じ
させる場所でした。
| 固定リンク | 0
コメント