那智の滝、新宮近辺で南紀乗車撮影
30年ぶりに那智の滝へ。30年前(3月訪問)は
水量が少なかったですが、今回は水量が多く迫力が
ありました。
滝の下の方から三重塔の場所まで階段が多く、
かなりきつかったです。30年前はどうだったか。
滝の後、紀伊勝浦駅近くの駐車場に車を置いて、
少しだけ列車に乗車。せっかくなのでキハ85系南紀
で新宮へ。
30年前に撮った場所で撮影。ちなみに30年前は
キハ80系でした(乗ってはいないですが)。
92.3.11という日付が入っていますが、キハ80系
南紀の最終日は92年3月13日。その2日前でした。
同じ日に運行開始前のキハ85系も撮影。南紀の
HC85系置換がいつになるかはまだわかりませんが、
最初の頃と最後の頃の訪問となりました。
新宮から普通列車で紀伊勝浦へ戻り、車で再び
新宮へ向かい宿泊。
翌朝、宿の部屋から283系とキハ85系が並んで
いるのが見えたのですが、外から見たら283系の
奥にパンダくろしおがいました。宿を早く出て
ホームから撮りたかったです。
この段階でもホームに行けば間にあったかも
しれないですが、沿線撮影もしたかったので新宮
~三輪崎へ。
紀伊勝浦から「南紀4号」となるキハ85系の回送。
283系「くろしお16号」。
道路の橋付近から海側に行けたので、砂浜から
「南紀4号」を撮影。
参考で見た写真は線路のすぐ近くでの写真でした
が、暑かったし、前日の那智の滝での疲労も残って
いる中での砂浜歩行はきつかったので海も入れた
遠景での撮影にしました。
この後、再び紀伊長島へ。
| 固定リンク | 0
コメント