« 喜多方~会津若松の電化区間 | トップページ | ピーチ バニラ機とIBEXむすび丸 »

2022年6月19日 (日)

新潟115系撮影会

 3月の運行終了後、車両センター内で何回か115系
撮影会が行なわれていますが、1回ぐらいは行って
みたかったので今回の撮影会に行ってみました。

 今回は湘南色と70系カラーの併結編成。この6連
になると撮りに行っていた組み合わせです。

Dsc_4028____mini_20220619212001

Dsc_4062____mini

Dsc_4187____mini

Dsc_4189____mini_20220619212001

 やはり先頭連結部に注目。

Dsc_4046____mini

Dsc_4078____mini

Dsc_4156____mini

Dsc_4162-____mini

 先頭連結部の車内。

Dsc_4118____mini

 N-40編成は国鉄時代の雰囲気が残された編成で、
その車内も撮影。

Dsc_4137____mini

 撮影会は2時間ほど。コンプレッサーの音なども
含め、ゆっくりと楽しめました。

 この日、撮影会で使用されていた2本の他、車両
センター内に1次、2次、3次の3本がいるのは見えた
のですが、弥彦色の姿が見えませんでした。

 撮影会の後、白新線車内から弥彦色が新旧とも
白新線上下線に挟まれた場所にいることを確認。
(新弥彦色は建屋の向こうに)

Dsc_4388____mini

 かつて新潟や高崎の115系が運ばれていた
この場所、運行終了後も7本残されていた115系も
いよいよその時が来たのかもしれません。

| |

« 喜多方~会津若松の電化区間 | トップページ | ピーチ バニラ機とIBEXむすび丸 »

コメント

おいくら位でしたか?

投稿: あさひ | 2022年6月20日 (月) 19時50分

今回は形式の100倍でした。

投稿: GO | 2022年6月21日 (火) 20時28分

こういった撮影会が、今後、JR東日本の商品戦略の柱になりそうですね!

投稿: あさひ | 2022年6月23日 (木) 23時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 喜多方~会津若松の電化区間 | トップページ | ピーチ バニラ機とIBEXむすび丸 »